goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しいブログ生活

日々感じた心の軌跡と手作りの品々のコレクション

ピラカンサスとつわぶきの花

2010-11-19 22:05:02 | 身近な生け花
 
会社の玄関に植わってたピラカンサス、処分されることとなったらしい。
先代が植えたものらしいが、この木は“とげ”があるのがお客様をお迎えするのにふさわしくない植樹だということで、まず“のこぎり”で枝はすべて引かれ、地中深く這った根はスコップでザックザックと掘り下げられていた。
赤い実のついた枝はいくつかの塊となって白いビニール紐で束ねられていたが、紐から上手にずらして2、3本頂戴してきた。(イヤ、上手は、間違い。“とげ”で何箇所も指を刺してしまった)
ピラカンサス一種がいいかなと迷ったが、家のつわぶきの花と一緒に生けた。
花器はお菓子の空き缶に黒のラッカーを吹き付けたもの。もうちょっと深い缶が良かったんだけど・・・。
最初の写真、望遠で撮影したらやっぱり立体感がなくなるんだなぁ。
下画像はいただきものでおやつ復活。もち吉さんからの早々のお歳暮というところ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搾り出しスィートポテト

2010-11-18 23:26:46 | 手作りのお菓子
 
実は最近職場のおやつがちょっと枯渇気味で、それに慣れてない社員が禁断症状を起こしかけているので(ははは)、まだ少し残ってる「さつまいも」でスィートポテト差し入れ用に作りました。
前回にUPしたものより“おいも”の量を少なめにして搾り出し易くしました。
同僚のTさんも先日一部社員が鷲敷へ足を延ばすと聞いて、「それなら“千寿苑の氷柱羊羹”買って来て」と声を掛けてたと思ったら、何のことはない、会社の仲間におごってくれたのです。
ほんと、おやつが切れるってことのない会社なんで、よほどパニクってたというか、業者さんがくれたポストのチョキン箱、何人かがお菓子か飴がはいってるんじゃないかと振ってたという哀れな現象が起きてました。(もう!)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の果物巻き弁当

2010-11-17 12:54:22 | 本日のお弁当

わたくしには“あり”でしたね、果物巻き。
・「パイン」と「ソテーしたりんご」を豚バラで巻いて焼き肉のたれで味付け
・ご飯はチキンライスにして芯にアスパラ入れて薄焼き卵で巻きました。
・ポテサラ、今日はレーズンのみ。ミニトマトと同席して・・・。
・ブロッコリーのおかか合え(甘いおかずとの相性が抜群でした)
・後は「キョーエイ」のカットフルーツ、上弦の月(弦ではなく弓のラインと言いたい)のようにズラリと並べて隙間埋め兼カロリー調整。
ここだけの話、娘からは絶対NGが出るな。
「おかずと一緒に果物を入れるなんてあり得ない!」というのが、彼女の言。
2度ほど軽い気持ちで果物入れたら、「もう、お弁当作ってくれなくていい」とクレームがついて、以降、“おひとりさまのお弁当”で好きにやってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンボンツリーとサンタさん

2010-11-16 23:26:07 | 手芸いろいろ

忘れてた。
布を買いに言った手芸店「ベルベット」で写真撮らせてもらったんだった。
大小の毛糸のボンボンを組み合わせて作ってあるようで、これも簡単にすぐ作れそう。
サンタさんの帽子はフェルトみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた布のかわいいツリー

2010-11-15 22:59:38 | 手芸いろいろ
   
先日のピンクッションのツリーを作ったことで、手芸心を刺激され、また、布で小さなツリー作ってみました。
少し前にミシン糸買いに行った「ベルベット」さんで丁度おあつらえ向きのハギレがあったのを思い出したのです。
一枚100円、緑と白とで200円ぽっきり。軽く2つは作れます。
画像は同じものをライティング変えて写したものですけど?
てっぺんの飾りはケーキについてたものです。
お星様の形はCADで正五角形を描いて角度を緩めに調整し、複写で段々と縮小かけました。
カウンターに飾るのはこっちがいいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする