楽しいブログ生活

日々感じた心の軌跡と手作りの品々のコレクション

ブレードランナー2049

2017-11-14 22:14:27 | 映画、演劇、コンサート
わたくし自身が映画の内容をちゃんと理解するために登場人物の整理から。

主人公K  旧型レプリカント、ネクサス8型(人間そっくりのアンドロイド)の廃棄を任務とするブレードランナーと呼ばれる警 官。自身は新型レプリカント。


ジョイ   Kのヴァーチャルな恋人。AI(人工知能)ホログラム。

ジョシ   Kの女上司

ウォレス  レプリカント製造会社「ウォレス社」オーナーの科学者

ラブ    ウォレスの部下で優秀なレプリカント

デッカード 30年前、8型より以前のネクサス6型廃棄のため、ブレードランナーとして働いていた言わばKの先輩

レイチェル デッカードを愛したレプリカント

モートン  ネクサス8型レプリカント

ステリン博士 レプリカントの“記憶”の製造者

反乱レプリカントのリーダー、その仲間の娼婦他

あらすじはどっかで拾って下さい。
思いつき感想をアラカルトで。

★ゴーストインザシェル同様、ビル群に出現するホログラムのCMに日本語の看板が目立つのは監督の趣味?

★ウォレスは盲目という設定なんだね、シャープな容貌に凄みがあって好みです。

★Kは忍耐の権化?とでもいいたいような感情を押し殺した演技が母性本能(あるのか?)くすぐられます。

★ジョイは女性から見ても理想的にかわいい。自分の願望が具現化された存在なんだから、AIだろうが人間だろうが関係ない、人間のほうが愛してしまうんだと思う。
ジョイが生身の人間とシンクロさせてKとの愛を確認しようとするシーンはそのビジュアルの不思議さと美しさにのめり込みの感覚で見てしまった。

★タイムマシンでどの時代に行きたいかと聞かれたら、絶対未来には行きたくない。夢が描けない。人類は破滅に向かっているとしか思えない。過去のほうがロマンに満ちていると思う。
ブレードランナーの世界だって、退廃的で暗い。青空がまったく望めない陰鬱な世界で、人類の原罪を共有しようとしているのだろうかという思索的な要素の内在を意識しながら、人間そっくりなレプリカントと人間を区別する基準がどこにあるのか、自分にとっての価値としてどちらを選ぶかという懊悩をテーマにしたこの映画は原作の力によるところが大きいだろうなと感じる故、その忠実性に敬意を表するところです。

★灰色の空を飛ぶ車がほぼ主人公たちだけのものという画面が寂しく、リアリティに欠ける気がしたのだけど、地上に降り立った時の黄昏感、色彩の美しさには詩情を感じずにいられなかった。

★デッカード(ハリソン・フォード)の老けぶりがどこからが演技なのか実際なのか判然としないのだけど、彼の登場で一気に臨場感が増した気がした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想は明日

2017-11-13 23:48:26 | 映画、演劇、コンサート
ブレードランナー観てきました。
4DXだったので、1300円余分に料金取られた。
別に体感は望まない。
3時間という長丁場ではあったけど、全体に重厚感があってダレることはなく、好みの映画ではあった。感想は明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴーストインザシェル」観てきました

2017-04-08 23:32:41 | 映画、演劇、コンサート
士郎正宗による漫画「攻殻機動隊」の情報だけは知ってたけど、まったく漫画を読んだことないし、(それはもちろん問題ないんだけど)映画の予備知識もゼロで観て来たもんですから、ファンなら承知しているであろう基本的なシチュエーションが理解できず、(えと、これはどういうことなんだろう?)となってしまいました。

ということで、いつもに増してネタバレ満載なのであしからず。

まず、サイバーテロに立ち向かう公安9課を代表する女性リーダーで主人公の「少佐」ことミラ・キリアン(スカーレット・ヨハンソン)が戦闘態勢になる際になぜ裸に近い姿になるのか、そしてテレポートしている様子でもないのに、その時なぜ彼女の姿が透明になり、視界から消えてしまうのか映画の中でその説明がまったくなされてなかったので、ここで、前述の(えと、これはどういうことなんだろう?)が来ちゃったんですね。

調べましたら、これは光学迷彩の効果で、特殊な光学技術を応用して、使用者の姿を光学的及び熱領域レベルまで視覚的(一部電子情報的)にカモフラージュする事が可能な技術を使っているということだったんですね。
トーシローは度し難しの声が聞こえてきそうです( ̄ω ̄;)
でも、スカーレット・ヨハンソンの武人らしい骨格のしっかりした美しい身体のラインに見惚れました。
お顔も陰影が濃く端麗で、深みのある表情が魅力的です。

そして、公安9課の敏腕課長、荒巻大輔が「北野たけし」なんですが、下らないことに私は、「あら、テレビで見てたら、左右の目の開き具合が違うのに、映画ではその辺がまったく気にならないし、ふさふさ白髪のお陰か割りと端正に写ってるなぁ」なんてこと頭でつぶやいておりました。

近未来都市の姿は猥雑で、企業のCMなのか、ビル群のあちこちにホログラムが写し出されていますが、クールとかスマートとは言い難く、昔の日本を思い起こさせるような一種湿気の漂う雰囲気が醸し出されています。

脳と基幹神経系だけを残してほぼ全身を人工物に置換したサイボーグやロボットが入り乱れる電脳世界で、視覚的にインパクトが強かったのがロボット芸者。
メイクが独創的で、女優さんの演技もあり、まばたきに小さな効果音が付されていたので、「わ、ロボットらしい。気持ち悪いけど、何か面白い」という感触で楽しめました。

ほかにも、色々思い出したらまたの機会にお喋りしたいと思います。今日はもう、いいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドクター・ストレンジ」昨日の続き

2017-02-17 20:54:52 | 映画、演劇、コンサート
やがてストレンジは古書から「ドーマムゥ」という存在を知る。
エンシェントによれば「ドーマムゥ」は強大な力をもつ闇のエネルギー体で地球への侵略が始まろうとしていると言う。
そして、エンシェントらはニューヨーク、ロンドン、香港の3つの都市の“聖域”といわれる建物を拠点に結界を張り、「ドーマムゥ」の侵略から地球を守っているのだと聞かされる。
エンシェントから去ったカエシリウスは、「ドーマムゥ」を信奉し、その恩恵を受け、地球に迎え入れようとしていた。
ここに、「ドーマムゥ」を排除しようとする最強魔術師エンシェントたちとカエシリウスたちの戦いが繰り広げられる。

ざっとしたあらすじはこんな感じなんですが、以下がネタバレ満載のわたくしの突っ込みコメント。

エンシェントを演じるティルダ・スウィントン、美しいです。
それも年齢不詳という設定が無理なく納得できる落ち着いた優雅な美しさで、坊主にした頭の形も優美です。

冒頭場面で、マント姿のエンシェントとカエシリウスの戦闘シーンが写し出されますが、多次元世界での魔術的戦いなので、林立するビル群が自在に曲げられ、たわめられ、歯車のように回転して人をくわえ込もうとする、あり得ないビジュアルが文句なく楽しいです。

ドラえもんのどこでもドアのような、空間移動できるエネルギーポケットや、敵からの攻撃を防ぐための手甲バリアが回転花火のようなオレンジ色、時間を操る際にはブルーの腕輪、そして、カエシリウスたちが攻撃するときに使う氷の刃のような透明な武器、それぞれに色で役割を分かりやすく分類しててお約束の場面を期待したくなります。

ただ、元々がコミック原作らしいので、東洋の神秘主義を深く追求するといったシリアスを求めるのはお門違いとしても、何だか途中で急に漫画チックに雰囲気がガラッと変わるのには笑ってしまいました。

意思を持つマントの出現あたりからでしょうか。
そういえば、(その前に)時間を操る術を得たストレンジが、かじったりんごを丸い元の形に戻すとか、破り取られた魔法書の一頁を復元するというシーンがあるのですが、部分的にでもそういう能力が使えるのなら、まだ、振るえが止まらず外科的治療では見放された自分の手ぐらい自分で治せるんじゃないかと思ったんですけど。

それから、終盤、いよいよ「ドーマムゥ」との対決場面。情報ではカンバーバッチがドーマムゥを演じたらしいんですが、巨大な顔だけのエネルギー体。やはり、人が相手を捉えようとしたら、その表情を読むという人間的な行動に出ざるを得ない訳で、ただの幾何学模様では臨場感が沸かないんだろうなと感じました。

で、わたくしにとって、この映画の魅力はCG技術の粋を集めてミラー世界や多次元世界を可視化してくれた不可思議映像の心地よさ。
ほぼ現実のものとして受け入れてます。良かったなあ。

二日にわたったのは単に時間管理のまずさ故。あいもかわらず蛇尾なゆるい感想でスンマソン。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドクター・ストレンジ」ネタバレバリバリの序

2017-02-16 23:42:13 | 映画、演劇、コンサート
わたくしがスマホを初めて買った時に一定期間無料でビデオが見られたんだっけかな?
その時、海外ドラマ『SHERLOCK / シャーロック(2010-)』で主人公ホームズを演じるベネディクト・カンバーバッチを見て大ファンになり、今回のドクター・ストレンジも彼の姿見たさに足を運んだというきらいがないではない。

さて、映画のストーリーは単純だが、カンバーバッチの「ドクター・ストレンジ」役というのはとてもはまってたと思う。

ここでかんたんに登場人物とあらすじの紹介。

★ストレンジ (天才外科医)

★エンシェント (魔術の師)

★モルド (エンシェントの弟子)

★カエシリウス (かってのエンシェントの弟子だが、師を裏切り敵となっている)

★クリスティーン (ストレンジの恋人)


傲慢な性格の天才外科医スティーヴン・ストレンジは、車両事故の神経損傷でほとんど両手を動かせなくなる。

どんな治療も効果がみられず、絶望したストレンジは他の生き方もあるという恋人クリスティーンも拒絶し、何がなんでも以前の両手を取り戻したいと模索する中、脊髄を損傷し下半身不随となった男が ある日突然歩けるようになったという話を聞きつけ、その男を訪ねる。

男は「カマルタージ」という言葉を提示する。そこはネパールの秘境でそこで精神修行を受けたことで両脚が治ったと言うのだ。

とは言え「カマルタージ」をみつけるのが一苦労。しかし、何とかモルドという男に案内され、探していた修行の場にたどり着く。

モルドは指導者エンシェントの弟子であり、ストレンジはエンシェントに対峙する。

そして、彼女から魂と肉体を分離され、魂だけの存在となったストレンジはこれまで見たことない宇宙の光景を見るという霊的な体験をする。

ストレンジは、すぐさま弟子入りを申し出るが、エンシェントは首を横に振る。かつて自分を裏切って悪の道へ落ちたカシリウスの姿と重ねたのだ。

しかし、モルドのとりなしにより、無事弟子となったストレンジは厳しい修行を重ね、まずは空間移動の能力を手に入れる。

本来の知性の高さから、図書館の魔術書を読み漁り、やがて時間を操作する「アガモットの目の能力」をも習得する。

わ、書き始めたのが遅くて、例によって今日のものにならない。続きは明日の心だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする