淀川河口でミサゴが営巣 ・・・5月24日 2024年06月09日 00時00分00秒 | 淀川右岸 「ミサゴが飛んで居るなぁ」と見ていたら鉄塔の天辺に止まりました。 酷い証拠写真ですが観察記録としてアップします。 堤防から200m以上は離れていて、高さもあります。 よく見ると相方が反対側に止まって居ました。 観察していると、飛び出して行きました。 しばらくして戻って来ました。何かを捉まえていますが、獲物でしょうか? 少しの間二羽でゴソゴソしていましたが、一羽は元の位置へ戻りました。 双眼鏡で見ても雛は確認出来ていません。また訪れたいと思います。
草原のチュウシャクシギ・・・5月16日 淀川大塚で 2024年05月27日 00時00分00秒 | 淀川右岸 四羽並び。この日、五羽は居たはずなんですが離れ過ぎ。 三羽並び。 二羽並び。共に行動することが多いようでした。 一羽になると、他の一羽に近付いて行こうとしているようでした。 岩場でカニを捕食するシーンは見慣れているのですが、草原では何を食べているのでしょう? チュウシャクシギ好きの身としては、是非とも草原のチュウシャクシギを撮っておきたいと訪れ 「行きはよいよい帰りは恐い」そのもので、往路は快適なペダリングだったのが復路は天候が急変して焦りまくり。 予報では晴れマークだったのに、黒雲に覆われて雨に遭ったり、帰宅するまで物凄いアゲインストでクタクタになりました。 幸いなことに雨は橋の下でやり過ごせたのですが。。。