goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その5

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

干潟でミサゴ、さえずりの丘でエゾビタキ ・・・ 9月26日

2024年09月28日 00時00分00秒 | 南港野鳥園





 野鳥園の定番のミサゴ、目を離したスキに飛び出されてしまいました (>_<)




 さえずりの丘の木陰のエゾビタキ、ワンタッチで何処かへ。


 ムクドリ、「一瞬コムクかも⁉」と思ったのですが・・・

南港野鳥園のトンビ ・・・ 9月26日

2024年09月27日 00時00分00秒 | 南港野鳥園







 トンビはいろんな所に止まって辺りを見回してました。
 この日の野鳥園には4~5羽のトンビがうろうろ。







 葦原から西池~北池にかけて飛び回って、「バトルなのか⁉」と思うほど。



 原因は獲物の魚をゲットしていたこの子でした。カラスも横取りをうかがってました。


 トンビとミユビシギ。続きます。

南港野鳥園で ・・・ 8月16日 ムナグロ・アオアシ・キアシ・ソリハシシギ

2024年09月02日 18時01分11秒 | 南港野鳥園




 ムナグロはこの日も近寄ってくれません (>_<)







 ひらりと飛んでくれましたが。。。





 遠くにアオアシシギが飛来しました。


 アオアシシギ(L=35㎝、W=65㎝)、ソリハシシギ(L=23㎝、W=44㎝)、キアシシギ(L=25㎝、W=55㎝)なんですが
 ずいぶんとソリハシシギが小さく見えます。


 キアシシギとソリハシシギ。


 アオアシシギとソリハシシギ。


 採餌中のソリハシシギ

南港野鳥園で ・・・ 8月16日 チュウシャク・キアシ・アオアシ・オバシギ・カワセミ

2024年09月02日 00時00分00秒 | 南港野鳥園




 チュウシャクシギは大きいという印象なんですが、このようにダイサギと並ぶとずいぶんと小さく見えます。 



 カワセミが飛び立つ直前にキアシシギが飛来しました。 





 オバシギは遠かったです (>_<) 






 キアシシギとアオアシシギの混群が通過して行きました。 

ミサゴとキアシシギ ・・・ 8月16日 南港野鳥園で

2024年09月01日 00時01分11秒 | 南港野鳥園

          ミサゴが展望塔前正面の止まり木に止まってました。


   鹿児島から入港の「さんふらわあ きりしま」と出港して行くEvergreen Marine Corporation(長榮海運)のコンテナ船。


 定位置の南池側止まり木のミサゴをノートリで。








 お持ち帰りはありませんでした。



 何度か気付かないうちに飛び立って静かに帰って来てました。










 キアシシギの追っかけシーン。カメラに向かって逃げて来ました。


 トンビが飛来してミサゴとのバトルを期待したのですが。。。