アオバズク ♂ ♀ ・・・ 7月4日 東大阪市で 2024年07月13日 00時00分00秒 | 東大阪市 アオバズクのお母さんです。この日は両親ともに木の枝に。 お父さんは眠っていることが多かったのですが、お母さんの方はよく大きな目を開けてくれました。 大きな音がしたりするとギョロッと目を開けて辺りを見渡してました。 代わり映えしないので、そろそろ撤収をと思っていたらエンジェルポーズを。 アオバズクのお父さんです。 夜に活動して疲れているのか動きが少なく、一度だけ片羽を伸ばしてました。
ブラシの木にメジロ ・・・ 5月26日 枚岡公園で 2024年06月14日 18時12分22秒 | 東大阪市 アオバズクの神社から枚岡公園を目指してペダリング。 方角だけを決めて、くねくねくねくねと適当に行きました。 広い道に出て「ハァハァ!」と荒い息遣いで登っていたヘアピンカーブの曲がり角に大きなブラシの木を見つけました。 「愛読ブログにアップされていたのはここかも⁉」と休憩して、ブラシの木を注視していると 当りです。メジロの小群がやって来ました。 ここから公園事務所横の駐輪場までは直ぐで、自転車を押してたどり着きました。 ↓オマケ、公園で撮りたかった蝶には巡り会えずにアオスジアゲハだけ。 大きなカタツムリは自然と目に入りました。
今季初のアオバズク ・・・ 5月26日 東大阪市で 2024年06月14日 00時00分00秒 | 東大阪市 タマシギの♀を諦めて神社へ。 いつもの木を見上げて探しても見つけられません。「留守なんかなぁ。。。?」と思って立っていると タマシギを探していた時に一緒だったCMさんが来られ「こっちこっち、ここからのポイントだけ」と教えて頂く。 アオバズクはほとんど目を閉じて眠そうにしてまして、姿勢も変えず時々キョロキョロするだけ。 正面を向いて目を開けるまで粘りました。CMさんにはお世話になり、ありがとうございました。
あちらこちらにケリがいた ・・・ 5月26日 東大阪市で 2024年06月13日 15時44分44秒 | 東大阪市 タマシギの♀を探してうろうろしているとあちらこちらでケリを目にしました。 幼鳥も居ましたが、こちらに気付くと遠くへ離れて行きました。 目線は向こう向きのままでこちらを向いてくれません。
たまたま出遭ったタマシギ ♂ ・・・5月26日 東大阪市で 2024年06月13日 00時11分11秒 | 東大阪市 ペダリングで直ぐ近くの神社へ向かっている途中にたまたま通りかかりました。 田んぼにはタマシギ♀も居たようなんですが、何処かへ飛んで行方不明に。 周辺を見て回っても見つけられませんでした。 残念なのは、♀が撮れなかったのと、朝の逆光で目の出ない画像の量産だったことです。 出遭っただけでも「ヨシ」なんですが。。。 ↓オマケ、何度も飛んでくれたのに、こんなんしか撮れず๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐