goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「シバザクラ(芝桜)」 ハナシノブ科 

2021-04-19 13:50:28 | 日記
    「シバザクラ(芝桜)」 ハナシノブ科 ☆4月20日の誕生花☆
         花言葉は… 燃える恋・華やかな姿・一致・合意



 今朝の最低気温は午前6時の7.5℃。   最高気温は午後3時の17.5℃。
今日は雲一つ無い大快晴。 日差したっぷり、風も弱く春爛漫の一日です。
この先3日間、20℃越えの暖かな日が続く予報が出ています。


 速報     
〖18日〗 これまで日曜日は比較的少ない感染者数が出るにもかかわらず、1日としては過去最多の
1220人が新たに感染していることを確認。 感染の急拡大に歯止めがかかっていません。
…これを受け 《大阪 吉村知事「緊急事態宣言」国に発出要請する考え示す(19日)》
◇大阪府 新たに719人感染確認 月曜では最多 新型コロナ
◇東京都 新型コロナ 405人感染確認 月曜の400人超は1月25日以来

また “花の文化園” や “リサイクル公園” は閉園になるのかなぁ 


 今朝は1週間分の食料を調達しにスーパーに行って来ました。
買い物に来た日の昼食はスーパーで買って帰ります。 今日の昼食は “タコ焼き” です。
もうスイカが売り出されていますね。 糖度12度、角切りのスイカが10個ほど入って398円。
昼食後のデザートに一つ… 甘くておいし~い(笑。


 今日の花は 「シバザクラ(芝桜)」 です。





以前、庭や家の周りを “ワスレナグサ(勿忘草)” や “桜草” で飾っておられる
お宅を紹介しましたが、今日は 「芝桜」 です。
広い丘などに一面の 「芝桜」 を咲かせ、観光名所になっている場所も有りますね。
群れて咲いていると絨毯を敷き詰めたようで、それはそれは見事です。






「シバザクラ(芝桜)」 の名は、桜と同時期に桜に似た花を咲かせ、
常緑の茎葉が芝生のように見える事に因むそうです。






英名は 「モスフロックス」 と云い、ギリシャ語の “phlogos(炎)” が由来だそうです。
確かに真っ赤な 「芝桜」 はそんな感じがしますね。
原産地は北アメリカです。 日本への渡来時期は定かではありません。


桜模様の花は 「多摩の流れ」 という名前の 「芝桜」 です。 
「芝桜」 と云えば、群生させての集合の美も見事ですが、この品種は花弁に模様が
入っています。 1輪を見ても奇麗ですね。
別名 「キャンディーストライプ」 とも言われています。


落ち着いた薄い紫色の花は 「オーキントンブルー」 と云う品種でしょうか。


真っ赤な花は  「マックダニエルクッション」。  これが炎なのかも知れないですね。


「白い芝桜」 も品の有る美しい花です。