ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「シャクヤク(芍薬)」 ボタン科 

2019-05-14 18:01:17 | 日記
      「シャクヤク(芍薬)」 ボタン科 ☆5月14日の誕生花☆
      花言葉は…  恥じらい・優しい心・慎ましさ・素直な性格



 今朝の最低気温は午前2~6時の17.5℃。  最高気温は午後3時の24.2℃。
今日は曇り空、夕方小雨が降り始めました。 湿度が高く蒸し暑く感じる一日でした。
奄美地方が平年より3日遅く、昨年より13日早い梅雨入りだそうです。
もうそんな季節なんですね。


今日はお天気が今一つという事で、散歩は止めて大リーグを見ていました。
大谷翔平、打ち始めましたねぇ。 今季初本塁打を含む3打数2安打2四球でした。
その本塁打は今季すでに6勝している好調ベリオスから放ったもので、
あわや5階席に飛び込もうかという特大の当りでした。 ええもん見たわぁ(笑。


 立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花… 今日の花は 「シャクヤク(芍薬)」 です。





“ボタン(牡丹)” は先月24日にアップしています ⇒ “ボタン(牡丹)” 
“牡丹” に遅れる事約ひと月、「シャクヤク(芍薬)」 が満開を迎えています。
「芍薬」 と “牡丹” はホントに良く似ていますね。
簡単に見分ける方法… “牡丹” の葉は艶が無く、 「芍薬」 の葉には艶が有ります。
そして葉の先が幾つかに分かれているのが “牡丹”。
葉の先が割れていなくて、奇麗な舟形だと 「芍薬」 です。 比べて見れば良く分りますね。




なぜ “立てば芍薬 座れば牡丹…” なのでしょうか?
「芍薬」 は枝分かれせずに真っ直ぐに立つのに対して、 “牡丹” は枝分かれしやすく
横張りの樹形になることから、そう言われているようです。




中国では “牡丹” は花の王様 “花王” と呼ばれ、 「芍薬」 は花の宰相 “花相”と
云われているそうです。 「シャクヤク」 は漢名の 「芍薬」 の音読みです。
原産地は中国、シベリア南部だそうで、日本には室町時代ごろ渡来したそうです。




Wikipediaに依ると… 【シャクヤクまたは近縁植物の根は、消炎・鎮痛・抗菌・止血・
抗けいれん作用がある生薬】 …だそうです。
季節の花300というサイトでは… 【シャクヤクは死者の国の王の病も治すほどの
万能薬ということで、漢方薬の中でも極めて重要な植物の一つ】 …だそうです。
私たちは花の美しさに目が行きますが、凄い薬効の有る植物なんですね。


 長野県下伊那郡下條村観光協会ホームページより…  “親田の芍薬姫の墓” の伝説。 
【むかし、下條さまという殿さまが吉岡城にいたころのお話です。
「織田信長の兵隊が攻めて来て、吉岡城が攻めおとされる」という噂がひろがりました。
このとき、殿さまの奥方さまとお姫さまは、親田に住んでいた小笠原但馬という
家来の家に隠れていました。
それからいく日かたったころ 「吉岡城が、織田信長の兵隊に攻め取られた」
という悲しい知らせが但馬のところに届きました。
これを聞いた奥方さまとお姫さまは、泣いて泣いてたいそう悲しみました。
そして、織田信長の兵隊たちにつかまるのを恐れて、但馬のところから
美濃の国へ逃げて行くことになりました。


そのときお姫さまは、小笠原但馬に 「お世話になりましたお礼に、この鏡を差し上げます」
と言って、お姫さまが大切に持っていた、下條さまの家紋入りの立派な鏡を渡しました。
そして奥方さまとお姫さまは、おともの人たちとともに、美濃の国へと落ちのびて行きました。


それからまもなくして 「織田信長の兵隊が、親田の方へも攻め込んで来る」
という噂がひろまりました。
それを聞いた小笠原但馬は、奥方さまとお姫さまの行方をかくすために、
お姫さまからもらった鏡を近くの林の中に埋めました。
そして、大切な鏡を忘れないようにと、そこへ一株の芍薬を植えて守りつづけました。
人びとはそこを、「芍薬姫の墓」と呼んで、今も大切に伝えています】


【戦国時代の終わりころ、織田信長が吉岡城の下條氏を攻め、一族を分裂させた
戦いにより起こった、下條家の悲惨な出来事を大切に伝えるため、
姫をモデルに、人びとの感情を込めた伝説です】 下條村観光協会ホームページより。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.1km  5,790歩  1時間15分》
今日まで家庭訪問なので1時10分の一斉下校です。 1時前から見守って来ました。
2年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま、おっちゃん聞いて…」
「おう、何や?」 「昨日なぁ家庭訪問やってん」 「おうおう」
「先生が5時に来るって言うから待っててんなぁ。 来ぃへんねん」
「ありゃ、何でや?」 「お母さんが電話したら忘れてたって」(笑。
「へぇ~無責任な先生じゃのぅ、ほいで結局先生は来たんか?」 「6時ごろ来た」(笑。
先生も大変ですね。

3年生の女の子たちが帰って来ました 「おっちゃん飴ちょうだい」
「おうやるやる、ほいじゃがただじゃぁやれん。 学校で有った事を話してくれたらやる」
「う~ん…何もない」 「一日学校に居って何もないか? 給食はなんじゃった?」
「あっ、きむたくご飯やった」 「えっ? きむたくご飯? きむたくご飯てなんや?」
「知らんけど皆んながそう言ってた」 「なんやお前、なんか知らずに食うたんかい」(笑。
そこへ5年生の女の子らが帰って来ました。
「お前ら、今日の給食の “きむたくご飯” てなんか知っとるか?」
「ああ、キムチと沢庵の混ぜご飯やろ」 「えっ?それだけ? キムタクには関係ないんかい」 
キムチと沢庵できむたく… なんだ思わせぶりな名前を付けるもんです(笑。


↑学校のホームページに写真が載っていました。


今日の歩数     5,790歩 (きむたくご飯って?子供見守り)
今月の歩数   134,278歩=  94.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  1132,484歩= 792.7km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする