「アサザ(浅沙)」 ミツガシワ科
花言葉は… 平静、信頼、しとやかな



今朝の最低気温は午前7時の23.1℃。 最高気温は午後1時の26.8℃。
それほど強い雨では有りませんが、午前中はしっかり降りました。
夕方は上がっていますが、また明日、明後日は一日中雨の予報が出ています。
月曜日からは傘マークは有りません。 この頃(9日)に梅雨明けとなるのでしょうか。
全国的に大雨ですね。 ここは “よう降るの~” と言う程度で大した雨では有りません。
ですが和泉市や岸和田市の山間部には避難勧告が出され、早目の避難を呼びかけています。
山沿いではかなりの雨量になっていると思います。
各地で被害が出ています。 皆さんお気を付け下さい。
こんな時に不謹慎かも知れませんが、また夏~秋にかけての野菜の価格高騰が心配ですね。
今日の花は “花の文化園” で撮った 「アサザ(浅沙)」 です。



一見 “胡瓜(キュウリ)” の花に似ていますが、花弁の縁に細かく裂けたような
フリル状になっています。 葉は切れ込みのある “睡蓮(スイレン)” に似ています。

花は朝に咲き出して午後には閉じる1日花で、雨や曇りの日は花が開きません。
「アサザ」 の名は浅い水辺に生えるところから “浅咲き” ⇒ 「アサザ」。
また “朝早く咲く” ⇒ “朝咲き” ⇒ 「アサザ」 になったという説が有ります。



原産地は日本~ユーラシア大陸で、日本では、湖沼やため池に見られたそうですが、
池の埋め立てや水質汚濁などにより、自然の物はほとんど見られなくなったそうです。
現在では環境省のレッドリスト “絶滅危惧種” に指定されているそうです。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 3,545歩 2.5km 1時間
昼前に自治会の子供部役員から “大雨の影響で下校時間は午後1時15分” と
電話連絡が有りました。 思いは “この程度の雨でぇ?” でした(笑。
今日は見守りエリア付近のスーパーまで車で行き、1時から見守って来ました。
4年生の女の子らが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前ら、今日は早う帰れてええのぅ。 大した雨でもないのにぃ」(笑。
「おっちゃん今日なぁ、給食のおかずが届かんかってん」 「へぇこの雨でか?」
「そう、星型ハンバーグとキャベツが来んかってん」 「ほいじゃおかずが少なかったんか?」
「そやねん、でなぁ今日は白ご飯やったけど、チャーハンに替った」
「おう、給食のおばちゃんの好プレーじゃのぅ、他のおかずは何が有ったんや?」
「七夕にゅう麺」 「七夕にゅう麺? へぇ~そりゃぁ何が “たなばた” なんや?」
「あんなぁ、かまぼこやニンジンが星の形になってん」
「おう、なるほど。 そう言やぁ明日は七夕じゃのう」
そこへ車が通り掛かり プッ! 「あっ、お母さん。 おっちゃんバイバイ」(笑。
今日の歩数 3,545歩 (人さらい子供見守り)
今月の歩数 40,047歩= 28.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1,863,013歩=1304.1km
花言葉は… 平静、信頼、しとやかな




それほど強い雨では有りませんが、午前中はしっかり降りました。
夕方は上がっていますが、また明日、明後日は一日中雨の予報が出ています。
月曜日からは傘マークは有りません。 この頃(9日)に梅雨明けとなるのでしょうか。


山沿いではかなりの雨量になっていると思います。
各地で被害が出ています。 皆さんお気を付け下さい。
こんな時に不謹慎かも知れませんが、また夏~秋にかけての野菜の価格高騰が心配ですね。




一見 “胡瓜(キュウリ)” の花に似ていますが、花弁の縁に細かく裂けたような
フリル状になっています。 葉は切れ込みのある “睡蓮(スイレン)” に似ています。

花は朝に咲き出して午後には閉じる1日花で、雨や曇りの日は花が開きません。
「アサザ」 の名は浅い水辺に生えるところから “浅咲き” ⇒ 「アサザ」。
また “朝早く咲く” ⇒ “朝咲き” ⇒ 「アサザ」 になったという説が有ります。



原産地は日本~ユーラシア大陸で、日本では、湖沼やため池に見られたそうですが、
池の埋め立てや水質汚濁などにより、自然の物はほとんど見られなくなったそうです。
現在では環境省のレッドリスト “絶滅危惧種” に指定されているそうです。

昼前に自治会の子供部役員から “大雨の影響で下校時間は午後1時15分” と
電話連絡が有りました。 思いは “この程度の雨でぇ?” でした(笑。
今日は見守りエリア付近のスーパーまで車で行き、1時から見守って来ました。
4年生の女の子らが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前ら、今日は早う帰れてええのぅ。 大した雨でもないのにぃ」(笑。
「おっちゃん今日なぁ、給食のおかずが届かんかってん」 「へぇこの雨でか?」
「そう、星型ハンバーグとキャベツが来んかってん」 「ほいじゃおかずが少なかったんか?」
「そやねん、でなぁ今日は白ご飯やったけど、チャーハンに替った」
「おう、給食のおばちゃんの好プレーじゃのぅ、他のおかずは何が有ったんや?」
「七夕にゅう麺」 「七夕にゅう麺? へぇ~そりゃぁ何が “たなばた” なんや?」
「あんなぁ、かまぼこやニンジンが星の形になってん」
「おう、なるほど。 そう言やぁ明日は七夕じゃのう」
そこへ車が通り掛かり プッ! 「あっ、お母さん。 おっちゃんバイバイ」(笑。
今日の歩数 3,545歩 (人さらい子供見守り)
今月の歩数 40,047歩= 28.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1,863,013歩=1304.1km