「リアトリス」 キク科 ☆6月17日の誕生花☆
花言葉は… 燃える想い・向上心・長すぎた恋愛




今朝の最低気温は午前5時の24.6℃。 最高気温は午後2時の32.7℃。
今日は晴れたり曇ったり、時折激しく雨が降ったり… また晴れたり…
日が差していても遠くで雷鳴が轟く一日でした。
《朝散歩… 包近公園周辺 7.2㎞ 10,342歩 2時間》
散歩に出た9時の気温は29.5℃、湿度70%、蒸し暑い朝でした。
今日は散歩でどれほどの汗を掻くのか計ってみました
起床時、オシッコを済ませて計った体重は65.1キロでした。
朝食後の体重は65.9キロ。 そして大小の用を済ませて65.7キロ。
この体重で散歩に出ました。 いや~今日も蒸し暑かった。
いつでも帰れるように近場をちょこっと散歩し、少し早めに退散しました。
いつも顔を合わせると話し込む奥さん(宮古島から嫁いで来られた)に
「もう昼までもたんわぁ、今日はもう帰るけぇ」 と言って手を振って挨拶しただけ。
で、途中、250CCの水を飲んだにも関わらず、帰って来た時の体重は64.5キロでした。
65.7+0.25ー64.5=1.45 1.45ℓの汗を掻いたんですね
昼食後、2階で寛いでいるとパタパタと雨音… 階下に向かい 「おい! 雨じゃ」
妻があわてて洗濯物を取り込み、事無きを得ました。
雨は10分ほどで上がり、妻は3時からご近所さんと散歩へ行きましたが、
その後また激しい雨。 4時前に帰って来た妻が 「洗濯物がずぶ濡れじゃ~」
「えっ? さっき取り込んだんじゃなかったんか?」 「また日が照り出したけぇまた出したんよ」
「アホかぁ、せっかくワシが教えてやったのに、また干すかぁ?」 なんだかなぁ(汗。
散歩から帰って来た妻の自治会情報… 今朝、グランドゴルフをしていた方が倒れ、
救急車で病院に運ばれたんだそうです。 その方は生き生き体操の首謀者で、日頃から
熱中症の危険を説いている方です(80歳。
“自分は気を付けているから大丈夫” と云う自信こそが危険なんですねぇ。
健康のためにやっているグランドゴルフですが、日陰の無いグランドでのプレーは
危険がいっぱいです。 つい “皆んなが集まっているから自分も行かなきゃ”
って参加するんでしょうね。 自信過剰はいけません。 勇気を持って自宅待機です(笑。
お互いに気を付けてこの夏を乗り切りましょう
今日の花は 「リアトリス」 です。 見守っている通学路にも咲いています。


何とも形容し難いモジャモジャの変わった花ですね。
この花も撮る時期が難しい花です。 先に咲いた花からダレて行くんです。
棒に巻き付けた “きりたんぽ”、あるいは “フランクフルトソーセージ” みたいです(笑。
この花の周りには、蝶やカナブン、蜂などの昆虫が沢山集まります。



普通、このような穂状になって咲く花は、下から上に咲き上がって行くのですが、
この 「リアトリス」 は先端から下に向かって咲いて行くのです。
和名は 「麒麟菊」 「槍の穂」 などとも呼ばれているようです。

原産地は北アメリカの東南部で、日本には大正末期に渡来した植物だそうです。
今日の歩数 10,342歩 (早々に退散朝散歩)
今年総歩数 1,8333,08歩=1283.3km(1歩を70cmに換算)
花言葉は… 燃える想い・向上心・長すぎた恋愛





今日は晴れたり曇ったり、時折激しく雨が降ったり… また晴れたり…
日が差していても遠くで雷鳴が轟く一日でした。

散歩に出た9時の気温は29.5℃、湿度70%、蒸し暑い朝でした。
今日は散歩でどれほどの汗を掻くのか計ってみました

起床時、オシッコを済ませて計った体重は65.1キロでした。
朝食後の体重は65.9キロ。 そして大小の用を済ませて65.7キロ。
この体重で散歩に出ました。 いや~今日も蒸し暑かった。
いつでも帰れるように近場をちょこっと散歩し、少し早めに退散しました。
いつも顔を合わせると話し込む奥さん(宮古島から嫁いで来られた)に
「もう昼までもたんわぁ、今日はもう帰るけぇ」 と言って手を振って挨拶しただけ。
で、途中、250CCの水を飲んだにも関わらず、帰って来た時の体重は64.5キロでした。
65.7+0.25ー64.5=1.45 1.45ℓの汗を掻いたんですね


妻があわてて洗濯物を取り込み、事無きを得ました。
雨は10分ほどで上がり、妻は3時からご近所さんと散歩へ行きましたが、
その後また激しい雨。 4時前に帰って来た妻が 「洗濯物がずぶ濡れじゃ~」
「えっ? さっき取り込んだんじゃなかったんか?」 「また日が照り出したけぇまた出したんよ」
「アホかぁ、せっかくワシが教えてやったのに、また干すかぁ?」 なんだかなぁ(汗。

救急車で病院に運ばれたんだそうです。 その方は生き生き体操の首謀者で、日頃から
熱中症の危険を説いている方です(80歳。
“自分は気を付けているから大丈夫” と云う自信こそが危険なんですねぇ。
健康のためにやっているグランドゴルフですが、日陰の無いグランドでのプレーは
危険がいっぱいです。 つい “皆んなが集まっているから自分も行かなきゃ”
って参加するんでしょうね。 自信過剰はいけません。 勇気を持って自宅待機です(笑。
お互いに気を付けてこの夏を乗り切りましょう





何とも形容し難いモジャモジャの変わった花ですね。
この花も撮る時期が難しい花です。 先に咲いた花からダレて行くんです。
棒に巻き付けた “きりたんぽ”、あるいは “フランクフルトソーセージ” みたいです(笑。
この花の周りには、蝶やカナブン、蜂などの昆虫が沢山集まります。



普通、このような穂状になって咲く花は、下から上に咲き上がって行くのですが、
この 「リアトリス」 は先端から下に向かって咲いて行くのです。
和名は 「麒麟菊」 「槍の穂」 などとも呼ばれているようです。


原産地は北アメリカの東南部で、日本には大正末期に渡来した植物だそうです。
今日の歩数 10,342歩 (早々に退散朝散歩)
今年総歩数 1,8333,08歩=1283.3km(1歩を70cmに換算)