(写真)賞状を受け取る小木曽陽司編集局長(右)その後ろは三浦誠社会部長=25日、東京都文京区
優れた報道を表彰する第64回日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞の贈賞式が25日、東京都内で開かれました。「菅首相学術会議人事介入スクープとキャンペーン」でJCJ賞を受賞した「しんぶん赤旗」からは、小木曽陽司編集局長と三浦誠社会部長が参加しました。
講 . . . 本文を読む
「赤旗」に注目 申し込み連日
菅義偉首相の実像に迫るドキュメンタリー映画「パンケーキを毒見する」が封切られた先月30日から、日本共産党本部には、「しんぶん赤旗」の購読申し込みが相次いでいます。
映画には、「権力を監視するのは誰?」のテーマで「しんぶん赤旗」日曜版編集部の取材や社会部記者に密着した場面があります。
これをみた人から「広告をとらず購読料だけの新聞だと知ったので」(神戸市 . . . 本文を読む
国立の旭川医科大学(北海道旭川市)で、学長解任問題を取材中の北海道新聞の記者が建造物侵入容疑で大学職員に現行犯逮捕された問題について、日本新聞労働組合連合(吉永磨美委員長)、日本ジャーナリスト会議(JCJ)、メディアで働く女性ネットワークは14日までに相次いで抗議声明などを出しました。
北海道新聞社が7日付朝刊に掲載した社内調査報告によると、逮捕された記者は6月22日、同大の学長解任問題を議論 . . . 本文を読む
25日からの開催を予定していた「表現の不自由展・東京」について24日、実行委員会は会見を開き、延期すると発表しました。
実行委の岩崎貞明、岡本有佳の両氏は「力不足で申し訳ない」としたうえで延期に至った経緯を説明。当初予定していた会場への妨害活動が続いたため別会場に変更すると発表していましたが、発表後に別会場側から「近隣に迷惑がかかる」との理由で貸し出し不可の連絡が来たといいます。
岡本さん . . . 本文を読む
(写真)記者会見する福田和香子さん(中央)=1日、東京都千代田区
安保法制に抗議し「自由と民主主義のための学生緊急行動」(SEALDs=シールズ)の活動をしていた福田和香子さんが、インターネットで自身に対する誹謗(ひぼう)中傷を繰り返してきた相手に損害賠償を求めた裁判で、東京地裁(藤澤裕介裁判長)は1日、被告に対し、福田さんら2人の原告へ計99万 . . . 本文を読む