こんにちわ、滑川地域日本共産党後援会です

子育て支援で先駆的な滑川町。非核平和都市宣言もしっかり。こんな町です

都立病院独法化 立ち止まれ — 都議会代表質問 米倉議員が迫る

2022-02-24 | 介護・医療問題
  (写真)質問する米倉都議=22日、東京都議会  日本共産党の米倉春奈東京都議は22日の都議会代表質問で、新型コロナウイルスの第6波のさなかに都立・公社病院の独立行政法人化を強行しようとする小池百合子知事を批判し、立ち止まることを全会派に呼びかけました。  米倉氏は、小池知事が都立病院条例廃止案など7月の独法化強行に向けた議案を提出しながら施政方針 . . . 本文を読む

都立病院 独法化するな — 命と暮らし守る都政を 労組など都庁前行動

2022-02-17 | 介護・医療問題
都議会開会 (写真)「都立・公社病院を独法化するな」と拳を突き上げる人たち=16日、都庁前  東京都議会第1回定例会が開会された16日、都民要求実現全都連絡会、東京社会保障推進協議会、東京地方労働組合評議会は都庁前行動に取り組み、「都立・公社病院を独立行政法人化するな」などと訴えました。  東京地評の荻原淳議長が「都予算案は大型開発予算を増やし、病院独法化を進 . . . 本文を読む

医療現場の疲弊打開できない — 診療報酬の改定

2022-02-16 | 介護・医療問題
公的医療保険から医療機関や薬局に治療や薬の対価として支払われる診療報酬の2022年度の改定内容が決まりました。岸田文雄政権は診療報酬総額を「マイナス改定」にしたため、外来や入院など個々の報酬も現場の切実な要求にこたえない厳しい中身となりました。新型コロナウイルス感染拡大で浮き彫りになった日本の医療体制の問題点は改善されず、脆弱(ぜいじゃく)さに拍車がかかる危険があります。国民の命と暮らしを守る医療 . . . 本文を読む

グループホーム退去へ厚労省が“改悪議論” — 追い出しが狙いか

2022-02-12 | 介護・医療問題
利用者ら「軽度」でも「1人暮らし無理」  厚生労働省は現在、障害者総合支援法の改定に向けて議論を進めています。そこで障害当事者らから懸念の声が上がっているのが、グループホーム(GH)利用者を一定期間後に「1人暮らし」させる新たな仕組みを設けようという議論です。障害当事者らは、利用期間を限定しないで―と訴えています。(津久井佑希)  「ベーカリーの仕事は良い汗が流せて、さわやか、爽快。サンド . . . 本文を読む

松沢病院独法化やめよ — 都議会特委 里吉氏 行政的医療の役割強調

2021-11-17 | 介護・医療問題
コロナ対応 精神疾患患者受け入れ… (写真)質問する里吉都議=15日、都議会  東京都議会公営企業会計決算特別委員会で、日本共産党の里吉ゆみ都議は15日、世田谷区にある都立松沢病院について質問し、都立病院の独立行政法人化の中止を求めました。  里吉氏は、松沢病院が専門性の高い精神科医療を提供しており、他の医療機関では受け入れが難しい精神疾患の患者 . . . 本文を読む