「毎日」6日付の山田孝男特別編集委員によるコラム「風知草」は、根拠のない断定で日本共産党を叩(たた)くという異常な内容となっています。
山田氏はコラムで、日本共産党が第4回中央委員会総会決定で、「『野党共闘は失敗』という大キャンペーンは、事実にまったく反するデマ攻撃」と述べたことに対して、「宣伝口調の断定」と述べています。
日米安保条約、自衛隊、天皇の制度などについての日本共産党綱領の立場 . . . 本文を読む
日本学術会議の会員候補任命拒否について、日本民主法律家協会は15日、岸田文雄首相に違法状態を直ちに是正するよう求める声明を出しました。
岸田首相はこの問題について、当時の任命権者である菅義偉前首相の判断であり、任命手続きは終了しているとし、自身は関与しえないという見解に固執し、候補者の任命を拒否し続けています。
声明は、菅前首相による候補者の任命拒否は、重大な違法状態をつくり出したことに他 . . . 本文を読む
一般市民を装って野党やメディアを誹謗(ひぼう)中傷するツイッターの匿名アカウント「Dappi」の投稿で名誉を傷つけられたとして、参院議員2人が発信元のウェブサイト制作会社「ワンズクエスト」(東京都)に損害賠償を求めた裁判の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(小川理津子裁判長)でありました。会社側は出廷せず答弁書で棄却を求めました。また、訴えの内容の認否については「調査して追って返答する」としました。 . . . 本文を読む
岸田文雄政権が、表現の自由など基本的人権を脅かす刑法改定の準備を進めています。侮辱罪の刑罰強化です。政治家や公務員を批判する国民の言動が「侮辱罪にあたる」として処罰されかねない重大な動きです。
歯止めの規定や条文なく
厳罰化議論の発端は、会員制交流サイト(SNS)などで激しい誹謗(ひぼう)中傷の投稿にさらされた女子プロレスラーの木村花さんが自死に追い込まれた痛ましい事件でした。投稿者は侮辱罪 . . . 本文を読む
こっそり改定 知事承認
「黒塗りでなく白塗り優先に」―。東京都がIR(カジノを中核とする統合型リゾート)関連文書などの情報公開で「黒塗り」批判を浴び、事実上白塗り優先に変更するという姑息(こそく)な手段を講じていたことが赤旗紙の取材でわかりました。小池百合子知事が情報公開要綱改定を承認し、2月から実施しましたが、その内容は都民に知らせていませんでした。
(写真)東京都が非 . . . 本文を読む