衆院内閣委 塩川議員が反対討論
「行政が特定の目的のために集めた個人情報を『もうけのタネ』として利用し、成長戦略や企業の利益につなげようとするものだ」―。デジタル関連5法案が2日の衆院内閣委員会で採決され、日本共産党の塩川鉄也議員が反対討論を行いました。5法案はそれぞれ自民、公明両党などの賛成多数で可決されました。
(写真)反対討論に立つ塩川鉄也議員=2日、衆院内閣委 . . . 本文を読む
国会前 幅広い団体・野党が行動
(写真)横断幕を広げ、デジタル改革関連法案に反対する参加者=24日、衆院第2議員会館前
週明けにも衆院通過が狙われているデジタル改革関連法案に反対する行動が24日、衆院第2議員会館前で行われました。幅広い五つの団体の呼びかけで180人(主催者発表)が参加。「デジタル関連法案は反対」とアピールしました。
あいさつした国民大 . . . 本文を読む
有志がアピール 「外部からの圧力に加担」
(写真)森下俊三経営委員長再任に反対して会見する長井暁さん(左端)ら=国会内
2月末で任期が終わるNHK経営委員会の森下俊三委員長を再任する人事案を政府が示したことに対し、ジャーナリストや研究者ら有志6人が29日、国会内で記者会見し、森下氏の再任に反対するアピールを公表しました。アピールには68人・10団体が賛同、 . . . 本文を読む
3月前半分 A4で700枚 赤旗紙が記録入手
内閣広報室がテレビのニュース・情報番組の出演者の発言を詳細に書き起こした記録文書を、赤旗紙は情報開示請求で入手しました。テレビでの発言を官邸が日常的に監視し、政権の意に沿わない報道に対抗措置を取る狙いがうかがえます。
(写真)内閣広報室が作成する各報道に関する資料
開示された文書は大別して2種類で、「報 . . . 本文を読む
10日に行われた第63回日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞の贈賞式で、JCJ大賞を受賞した、「しんぶん赤旗」日曜版の山本豊彦編集長のスピーチ(要旨)は以下の通りです。
(写真)スピーチする「赤旗」日曜版の山本豊彦編集長
「赤旗」日曜版編集部による「桜を見る会」私物化疑惑のスクープと一連の報道をJCJ大賞に選んでいただき、ありがとうございます。
「赤旗 . . . 本文を読む