21日(日曜)は、雨天でしたが 近くの投票所に
「義務の遂行」に、勿論行きました
あなたの一票が、大切な 一票!!
たかが一票! されど一票! 貴重な一票!!
あなたが、
お持ちのカードも一ポイントの積み重ねですよ ね~!!
※ ちょっと たとえが、マズイですか ね~!!
じゃー! この辺で また ね ~
21日(日曜)は、雨天でしたが 近くの投票所に
「義務の遂行」に、勿論行きました
あなたの一票が、大切な 一票!!
たかが一票! されど一票! 貴重な一票!!
あなたが、
お持ちのカードも一ポイントの積み重ねですよ ね~!!
※ ちょっと たとえが、マズイですか ね~!!
じゃー! この辺で また ね ~
17日(水曜) 「玉造本郷 グラウンドゴルフ場」で、
9:20 ~ プレー開始で 「ゆうゆう会 月例会」が、
開催をされました。
一週間前には今日17日から20日土曜までは、降水確率70~60%で、
プレーの延期?? 今月は 中止やむなし!! と、思っていましたが!
それがなーんと! プレーの当日は
気温予想 28~30℃で高めでしたが 予報も10%でしたが、全 く 降らず!!
「ゆうゆう会」の
プレーが滞りなく? 順調に終了して本当に、良かったです ね ~
講釈はこの辺で、本題に、
まずは、いつも通り抽選でグループ分けと打順を決めて、
今回は、二グループに 分かれて、変化の少ない下のコース
①番 ・ ④番ホールから、7月の定例会のプレーが、スタート!!
④番スタートのグループは10ホール中で、4ホールもホールイン ワンを
だされるなど高度のプレーの大会になりそうな予感ですね!?
私は、①番ホールスタートで、
次の②番ロングホールで、いきなりの「O B」の
4打、⑦番ホールはゴールポストに当たりながらも出て、3打
⑨番ホールが、これまた4打 ⑩番は何とか3打で終了
で、下の10ホールが終了後は、即 一ホールごとに変化の激しい
上の コースの10ホールのプレーへ移動 してプレーをスタート
そうそう
少し蒸し暑いので、私は水分補給をしてから、 上の「難コース10ホール」
①番のスタートホールのプレーに移動をしました。
で、
私は、②番ホールでは行き過ぎ・④番ホールではU字型に当たるし
オービーで 何とか30打で終了! 逆に、みなさんは好調 ・ 調子良好!!
てーやなことで
全員が合計20ホールを廻ってから、恒例のちょっとだけの? 休憩!!
毎回、有り難いことに女性陣から差し入れの、冷たいコーヒー、色々な
お菓子等々を、美味しく頂きながら、いっとき愉しく 面白く、おしゃべり
「お話 休憩」を、しま した !!
【おたのしみのところお茶を濁して、スミマセン!!】
お茶、お菓子がなんぼ美味しくて お話がなんぼ愉しくて
茶話会が、なんぼたけなわでも! あ あ! 無 情!!
ごめんなさいね!! 午前中 に、すべてを終了する為には、
早く、 後半の一ラウンド 10 ホールの プレーへ!
今回も高度の? 親睦会のプレーを、急がなければ!!
と言うことで、 前半スタート時と 同様に 下のコース
1番・4番ホールより、 後半のプレーをスタート!!
私ね、
前半に 合計4ホールも「OB・OB」で、スコアが、サッパァー!!
「ホールイン ワン」でなくて、「タメ息」 ばっか し 出ましたが ね~!!
と こ ろがね~ !
最終ラウンド、①番ホールスタートで、その①番ホールで!!
出ましたが ね! で ましたが ね!
打球が! 入 り ! 止まりましたが ね~!!
これ ぞ! ホールイン ワン だが ね ~!!
後半では、松浦さんも
お見事!!⑥番でホールイン ワンをだされていましたね
今回 も、仲田さんと松尾さん
お二人にスコア集計のお世話をして頂き有難うございました
みなさんが! お楽しみの、 時が来ました ヨ ~!!
サァ! 今日の順位 ・ 成績 発表 で~す
パン パカ パ~ン パン パン パ ン ~~
今月の
優 勝は 羽 根 さん !!
おめでとう ~ ございま ~ す
優勝 トロフィーと HO賞 三個 を、手にされた
喜びの 笑 顔・笑顔!!
撮影を (忘れて)
では、3 位迄の順位 と スコア の、発表を いたしま~す
優 勝 羽 根 さん スコア 80 (Ho 3)
2 位 文 太 スコア 89 (Ho 1)
3 位 松 浦 さん スコア 92 (Ho 1)
文太 が ➡ おべて 一 言
これが、本当の 「望外の喜び」 です よね ~!!
今回も、最終ラウンドに
「ホールイン ワン ラッキー賞」を、⑤番ホールに設定
していましたが、二グループとも該当がなく、⑩番ホールに
再設定!! なれどゴールポストに、当たれど、キッチリと
リング内で、お止まりが な し!!
で、
幹事さんのお計らいで、毎回ラストに行います「優勝者」に
決めてもらう抽選 「ラッキー賞」 に、今回は組み入れて
頂きました
本日の、ホールイン ワン賞の ゲットは
・ 羽根さん 下の ④番 下の⑧番 上の⑧番 3ホール
・ 寺津さん 下の ⑩番 下の⑦番 2ホール
・ 松浦さん 下の ⑥番ホール
・ 深田さん 下の ①番ホール
・ 根本さん 上の ②番ホール
・ 文 太 下の ①番ホール
今回は、上記の 6 人の方々で 9 ホールでした
※ 玉造本郷グラウンドゴルフ場は、 一コースが10ホールの
2 コースで、合計が20ホールの会場で~す。
だけん、
今日はね 「三ラウンドで、30ホール 」 の、大会でした
(通常は、三ラウンドの 24ホールです)
今回の 賞品 で~す
今が! 旬!!
だん だん ね ~!!
帰途 ➡ ここで有志 の 「昼食会」
本日、私の昼食は 「大山鶏 親子丼」 でした
次回は、8月21日(水曜)
安来グラウンドゴルフ場で 9:30 ~ プレーがスタートで~す。
この会場は、 8ホールの芝コースが一面のみのプレー会場です。
「ゆうゆう会」 の、みなさん!
次回は、ホールイン ワンが、なんぼ でも、出そうです よ ね ~!!
7月の例会は、難コースで合計 9ホールも、 でたもん ね ~!!
私は、なっ ~か なっ ~か!? 出ませんが ね~!!
(たまーに! 凱旋門か! ・ お先の2打が! ➡ 三打に!
)
そこらへんが、おもしろいんです か ね ~!?
沢山の、皆さんのご参加を、お待ちして いま~す
たくさんの、ご参加で、
賑やかに、楽しく ・ 愉快に プ レーを しましょう ~!!
来週から蒸し暑く・ 熱帯夜の予報!!
どうか、お体のご変調がなきよう ご自愛 を!!
皆さ~ん!
みんなが 「再 会」を、楽 しみに しています よ ~!!
あなたの!
お元気な! 「笑顔 ・ 笑顔」 の、出逢いを 楽 しみに ~
じゃー!! みなさん また ね ~
15日(月曜)は、
総合文化ホール アルテピアへ、お出掛け ~!
13:25に、大ホールに入り 着席
当日配布のプログラムを コピペ
開演 30分前 ⇒ 開演後は 撮影禁止!!
前席は、すべて出場者の席
本日の
・・・・・・ プ ロ グ ラ ム ・・・・・・・・・・・・・・・
1. 安来市立第一中学校弦楽部
♪ LA ・ LA ・ LAND
♪ JAZZ Pizzicato
2. 島根県立情報科学高校
♪ 動物の謝肉祭より
3.安来市立第二中学校
♪ 西遊記~天竺への道
4 安来市立第三中学校
♪ 哀歌~「佐渡情話」の物語によるバラード
5. 安来市立伯太中学校
♪ 斑鳩の空
6. ひたちやすぎ吹奏楽団
♪ マーチ「プルーマリン」
♪ 音楽と誰のための「ごんきつね」より
7. 安来市立第一中学校
♪ マーチ 「エイプル・リーフ」
♪ 梁塵秘抄 ~熊野古道の幻想~
8. 安来市立広瀬中学校
♪ マーチ 「エイプル・リーフ」
♪ 西遊記~天竺への道
9. 島根県立安来高等学校
♪ 行進曲 「春」
♪ 復興
本日の
「素晴らしく ・ 見事な演奏」 のメンバー と 曲名は、以上です。
ご出場のみなさん!!
楽しく、「演 奏」 を、ご拝聴 させていただきました
※ 次回を、また たのしみに して いま ~ す
じゃー! みなさん また ね ~
13日は、10時前に、なんとなく? お出掛け ~!!
ど こ へー!? 出雲の佐田町 へ ー!!
八雲風穴? 須佐神社? それとも 「ゆかり館」の、温泉かい?
このさい 全部! ぜ~んぶ! いっちゃえ~!
まずは、入場券を買って!!
建屋内の温度計
つづいて、須佐神社を 参拝
みなさんも! ご参拝をされても この掲示板を
お時間がなくて 素通りでは??
(前回の 私が!
)
どうぞ!! ごゆっくりと、ご一読を!!
その前に (フリガナの判読が、いまいち
)
・ 塩の井 (シオのイ) ・ 神 馬 (シンメ) ・ 相生の松 (アイオイのマツ)
・ 影無 し桜 (カゲナし ザクラ) ・ 落葉の槇 (オチバの マキ)
・ 星 滑 (ホシ ナメラ) ・ 雨 壷 (アマ ツボ)
そーで! 何をお願い したん かい と、聞きたいです か?
それわね、 ナイショ! ナイショ だわ ねー!
高齢者は誰も、一緒な事です よ!
つづいて、「ゆかり館」で昼食をして温泉のつもり、が
当日の、食堂は 「臨時 休業」 お休みだ が ね~!
と、言うことで
隣の 「食事処 すさのお」 に 移動 して、昼 食!
メニュー 「ねば トロ そば」
おなかを満たして再び 「ゆかり館」へ、食事の直後の!
入湯は健康上
で、 ロビーで 少々 休憩!
ところが、眠くなり出 したので、あわてて
へ
急いで入湯券を購入
湯っく り 湯った りと、温泉につかったあとは
休憩 ソファーで、また ゆっくり ゆったり!
※ この時節に温泉で、湯っくりは、今年が、涼しいからですよ ね
ついでに、ここへ足をのばしました!!
車でしょうが! マァ !マァ!
ここは、やっぱり 「秋の紅葉」 の、季節 だ ね~!!
夏 は、ただ、普通の 「岩 山 で!」
小雨が降ってるので、散策・歩きは、な し!!
ここからは わが家へ
帰 路 そ れ ~! どん どん! シルバー マーク
宍道湖 S Aで、コーヒータイム で、 一路 自宅 へ
でわ、みなさん また ね ~
11日(木曜)の
午前中は、月例の「ふれあい お茶会」で~す
(時間は、 毎回10時 ~ 12時の 予定)
今朝は、昨夜からの、雨 も 上がり
ちょっと、蒸し暑かったですが
足取りも かるく 会場の町内集会所 へ
会場の集会所は、冷房がONに! バッチ グー!
(会長さんが、早出のお出掛けで ⇒ 今! ご準備中!!)
『お点前』を頂きましたあとは、おしゃべり会
本当! 楽しい 「茶話会」 で~す
各自が、今年の野菜畑の状況は勿論! スイカの成育状況
(これは私、場所もスキルもなし) 受粉から収穫迄の日数等を
はては、
町なかの木戸川 にも「ヌートリア」 が、出現 しだした等
全市寿会のレクレーション今年の場所・日時や、
町内寿会、秋のレク会場をどこにしようかね~?など
マァ! 次々とおもしろい
色々な話題 ・ お話が、出ること、出ること!!
ほどほどの時間になり、会長さんの
8月は、お盆の為 「休 会」 です!
のお言葉のあと、恒例 「お茶会・茶話会」が、終了~!!
今回は、
これまた楽しいお遊び ・ ゲームはなし。
では、みなさん またね ~