お 元気 だより

「お知らせだヨ~!」・「 楽しかったヨ~!」
「 面白かったぞ ~ !」 など
なんでも ・  どうぞ!!

 やっと! 受講日! (^-^) (*^_^*)

2024年02月28日 | 日記

26日(月曜)
12:30分過ぎに、雨降りの天気、雨にも負けず!
自動車学校へ「高齢者認知機能検査車の実技」に
7,500円を持って」行きましたが ね ~! 
※ 13:15分より講習開始16:15分迄
昨年11月に受講申し込みをしてやっと!受講日が来ました!

やはり、まだまだ
免許証がないと私は勿論、家内も病院、医者がよい
通院が出来なくて困りますから ね ~!   

  今回で、免許証を所持も最終かも!?
 

前回までは、「認知症検査」だけが心配でしたが、今回は
視力検査」と二項目心配でした!   
(先日、眼科に行きて検査したら0.8で「ギリギリ 」)

当日の受講メンバーは、3人でした    

 私! これがないと更新できないでーす! 

               
これで、3月の中旬に地元警察に持参して免許証の
更新手続きが出来ま~す!  

視力検査は、やはり 0.7 でした!  
  
          冊子より借用! 
 
          「安全第一で!」  

〈おまけ〉
 28日の午後天気の良い「出雲 富士」を!    

  28日の13:40分に  

みなさんこの辺で また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 白鳥ロードへ! (^-^)

2024年02月26日 | 日記

24日(土曜)
雨が久しぶりに止んで、曇天になり 白鳥ロードへ  

北帰行が始まっていますが、まだまだたくさんの
コハクチョウが、餌をツイバミ 北帰行の為の体力を
つけていました!?


 ハクチョウ! まだ何グループも
 何百もいましたよー!  
 
 
 
  羽ばたけー!  青空 ?・大空へ 飛翔!

 「京羅木山」と 白鳥・二グループ
 
「京羅木山」も雨上がりで、きれいに見えました! 

 遠方! 雲の間に見える「大山」と「コハクチョウ」
 
   24日の11:30~12:00に   

コハクチョウも
だいぶん北帰行・旅だちをしたようですが、寒さの
ぶり返しで?? 
まだまだ たーくさん 残っていてくれましたね~!  

今日は
遠いところでは「浜松」「広島」勿論「島根・鳥取」ナンバーの
ハクチョウ見・撮影の方々が来ておられましたね ~! 

ハクチョウさ~ん
また、来年も、再来年も、ずっーと! ずっーと!
来てくれ よ~~!  

みなさんこの辺で また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  講習会! (*^_^*)

2024年02月22日 | 日記

20日(火曜)「寿 会」
交通安全・詐欺防止 講習会に、雨降りの中をお出掛けをしましたー!
地元の警察署3階へ、13時に我が家をしゅつどう ~ 

   寿会の案内状一部をコピペ



  署長より「交通安全功労者」に感謝状の授与
 
   O さん 受賞 おめでとう ございます! 
つづいて、ご本人の「免許返納後の講話
※ ご本人さん「免許証返納」約5年間の色々お話を
  してくださいました     

つづいて
交通課長の事故発生状況、件数.場所等々と「体力減退を
認識して安全運転に努めてください」と講話がありました 
 
・・・・・・・・ここから身体測定・・・・・・
 判断力?俊敏性!?検査でした

 これは、灯かりのついたところを両手で早く押す!
 (モグラたたき 見たいな器械です)

 これは「歩行者」に なって向こうに渡る!

 歩道手前で手前右を見て、向こうの左を見て
 横断中(歩道)ではをよく見ながら渡る!

  これは、只今運転中画面で危険予知の 確認!

 駐車の車・横断歩道・歩行者等で色々な危険と
 思ったら、その都度手持ちボタンを押す!

   これは、手足連動俊敏チエック!
  
 上の赤・白・緑・黄色で止まったボタンの色
 マットを踏む! そして中央の緑ボタンタッチ
  目・手足の連動、動作チエック! 
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   生活安全課係長の 今!大問題のサギの講話
 

  当日に配布資料の一部を抜粋・借用 






      送付する


地区の警察署「生活安全課」へ   どうぞ!
※「固定電話で国際電話が不要のお方のみ」


次は!私? あなたかも!?  
(私は、近日中に「利用休止申込書」を提出!)

今日は
大変に良いお話・講話をお聞きしましたので活かせたいですね~!
みなさん! 交通安全・詐欺の どちらも気を付けたいです が ~!
みなさんも「ご安全に!」

みなさんこの辺で また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 防火・落語! (*^_^*)

2024年02月20日 | 日記

18日の午後は
「総合文化ホール アルテピア」へ落語を聴き 
行きました レッツ ゴー! ゴー!!   

 玄関ホールの電子掲示板


 当日配布のパンフレットを借用




  オープニングイベント 
  かわいいちびっこ達の「鼓笛隊 と ダンス」
 
 
  頑張って練習をしました ね~!    

   立川平林師匠の本業「落 語」


  防火・防災の「落 語」
  

 立川平林師匠の、かくし芸?「男おどり」これも師範です! 
 

 
 さすが! 師範!「どじょうすくい」 も!     

〈おまけ〉
   「アルテピア」から遠望の「秀峰大山
 
  18日の13時に  

この辺でみなさん また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ウオーキング! (*^_^*)

2024年02月19日 | 日記

18日(日曜)朝 
校区のウオーキングに久しぶりに参加をしました
前日・前夜が晴天でしたから「放射冷却」で朝は
超冷え ましたね~!

 昨夜からの一宿・一泊駐車:霜降りで 真っ白に! 


 次の青まで信号待ち!

おしゃべり会? 今朝は、ほんに寒かったが~!?  
   今日は、たーくさんの水鳥たちが!
   こんなに沢山は珍しいですね! 
  
  
 水鳥公園の「ハクチョウ」昨日北帰行第一便  

〈おまけ〉
昨日(17日)も、今日も 青空! 晴天!
今日は「アルテピア と 京羅木山」を!   

 18日の 8時過ぎに   
 今日も昼間は最高19℃予報!  

校区の
ウオーキングに久しぶり参加で陽の当たらない所は冷たい
空気でしたが、陽の当たる所は朝の気持ち良い爽やかな空気で、
とっても気持ち良く爽やかな気分になりましたね ~!    

みなさんこの辺で また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする