やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

雪が降ると余計に元気になるなぁ~

2020-12-16 10:09:43 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は・・・
本当に・・・
本当に・・・
ブログのネタ花が無くってねぇ・・・
「さて、どうしましょう・・・」
だったのですが・・・

ブログの、更新は、続けたいので・・・
「まぁ、じゃぁ、これでも、いいかぁ~♪」ってね・・・
「マージャ」を、撮ってみましたんですが・・・

ねっ、どう?
今まで、何度もUPしているけど・・・
大人色のマージャ、何度見ても、イイ色だと思うんだけど・・・↓ (自画自賛)





そんでもって・・・
ついでに・・・
これも、何度も、数えきれないほどUPしているお花・・・
「岩桐草」も、まだ、なんとか、咲いているので、記録を兼ねて、UPしときます。↓



我が家の「岩桐草」・・・↑
もう、何年も前に買いましたんで・・・
わたス・・・
いつ買ったのか、どこで買ったのか、それ、ぜんぜん思い出せないのですが・・・
何故か・・・
初めて見た時に・・・
「岩桐草って、どんなお花なのかなぁ?一生に、一度ぐらい、育ててみようかな?」
「でも、セントポーリアに似ているので、きっと、わたスでは、直ぐ腐らせちゃうんだろうなぁ…」
と・・・
買う事を、迷った、事だけは、覚えていますんですが・・・

まさか・・・
それが・・・
こんなに長く、生き続けて、くれるなんてねぇ・・・

しかも・・・
初めてのお花だったので・・・
ずーっと、買ったままの、小さな鉢植えで育て続けて・・・
水遣りも、栄養も、分からず・・・
何度も、腐りかけたのですが・・・
それでも、何度も、復活して・・・
去年だったと思うけど・・・
小さな鉢に、モリモリになったので・・・

わたス・・・
思い切って・・・
「ダメになってもイイやぁ~」
ってね・・・
株分けして、大きめの鉢に、植え替えたら・・・
最初は、ヘロッとしてた苗が、勢いが出て来て・・・
最初の鉢の、3倍ぐらいになりましたんですが・・・
「岩桐草」って、案外強いお花なのかしらねぇ?

わたス・・・
もう、歳なので・・・
鉢植えを減らしたいので・・・

もしも・・・
「岩桐草」が、地植えを出来るのなら・・・
庭の何処かに、植えたいと思うのですが・・・
どうかしらねぇ?

どなたか、ご存知の方が、いらっしゃっしゃいますか?
良かったら、どうぞ、教えて下さいね。(ご指導願います。🙇)


さてさて・・・
寒いですねぇ・・・⛄

やまのうえ・・・
昨日も、一日、雪が降っていて・・・
今朝も、止む事無く、振り続ていて・・・
庭は、真っ白な雪景色になっています。↓




なぁ~んてね・・・
今んとこは、積雪は、数センチで、ぜんぜん、大した雪でも無いのですが・・・

でも・・・
今季初めての雪なので・・・
わたスの記録を兼ねて、今朝の、裏庭の様子も、撮ってみたので、UPしときます。↓




そうそう・・・
今朝、裏庭を撮っていたら・・・
裏庭から見える、小さな車庫の、裏で・・・
華ちゃんが、雪の中に、顔を突っ込んで、夢中になって、何かを遣っているのが見えたので・・・
「華ちゃぁ~ン!なにしてるのぉ~?」
って、呼んで見たら・・・
華は、一旦、動きを止めて、こんな顔して、わたスを見たのですが・・・↓



「寒いから、こっちに、おいでぇ~!」
って、言っても、くる気配も無く・・・
華は・・・
また、雪の中に、顔を突っ込んで、雪を掘り始めたので・・・
わたスは・・・
寒さを我慢できず、家に入り、リビングのコタツに入りました。

で・・・
少し経ったら・・・
リビングの横の、ベランダで・・・
華が「おかあしゃ~ん、なにぃ?来たよぉ~!」
って、言うかの様に・・・
ミャァ~ミャァ~鳴くので・・・
仕方なく、華を呼んだ手前もあるので、ベランダに出て・・・
少しの間、撫でましたんですが・・・↓



わたスが、リビングに入ったら・・・
華は、直ぐに、ベランダにいなくなりました。

それでね・・・
暫くしたら・・・
ベランダから・・・
今度は、メチャ、大きな声で・・・
「ミャァ~!ミャァ~!」「ミャー!ミヤァ~!」
って・・・
華は、まるで、わたスを、呼んでるかのように、鳴くので・・・

ベランダの華を、よくよく見たら・・・
なんかねぇ・・・
捕って来たものを、放り投げて、見せびらかすのよ・・・

わたス・・・
「ギャァ~!お父さ~ん!なんか、捕って来たぁー!」

ってね・・・
洗面所の夫を、呼んだら・・・
夫、嫌々、ベランダに出たのですが・・・
「(ノ´∀`*) アハハハ…遅かりし、もう、食べちゃってるぅ・・・」

で・・・
華は、獲物(🐁)を捕って、ご満悦・・・

夫は・・・
「アイツ、雪が降ると、余計に、元気になるなぁ~」
って、言いながら・・・
華が、いっつも、残してる内臓みたいな所を、捨てに行きました。(夫担当)

あっ!
一応、誤解があるといけないので・・・
書いておきますが・・・
華には、カリカリのエサを、常に、遣っていますんで・・・
決して、お腹を空かせてはいないので、そこんとこは、アシカラズでございます。

それでね・・・
カリカリのエサなのですが・・・

わたス、ノラの華が、こんな風に、慣れるとは思わなかったので・・・
最初、HCで、一番お値打ちな、カリカリのエサを買って・・・
それを、遣ったら、食べるようになりましたんですが・・・

我が家に、居着くようになったので・・・
安いカリカリでは、可哀相かと思って・・・
見栄はって、少し、値段の高めの、餌を買って、遣ったら・・・
華、ぜんぜん食べなくなっちゃって・・・ダメジャンでございましたんです。

華は・・・
チュールは、大好きなんですが・・・
高級品は、お口に合わないらしくって・・・

華は・・・
食べた事の無いものは、凄く、警戒して、まったく食べないんです。

時々・・・
お魚とか、肉、ハムの様な物を遣ってみるのですが・・・
匂いを嗅ぐだけで、食べません。

ご飯は、一番最初に見た時、花かつおを掛けて、遣ったら、食べていましたが・・・(今は、遣っていません)
パンは、口元に遣れば、豆粒ぐらいは食べますが・・・
ほぼ、お安い、カリカリだけを、飽きもせず、食べてくれます。

わたス・・・
ジャッキー(シーズー)もそうだったけど・・・
昔から飼った犬は、同じ物だと、飽きちゃって・・・
食べる時、ストをして、だだをこねて、なかなか、食べなくなり・・・
時々、エサの種類を変えたり、他の好きな物を、混ぜたりしたのですが・・・

ネコを飼った事が無いので、よく分からないんですが・・・
ネコって、同じ物でも、食べ続けるんですねぇ・・・

HCのスタッフさんに聞いたら・・・
「ネコって、一種類しか食べない子も、珍しくないよ、エサは、変えなくてもイイんじゃない?」
ってね・・・
仰いましたんで・・・
それからは、安心して、お値打ちの、同じカリカリのエサだけを、遣っていますが・・・
外猫、華は・・・
ネズミも捕ってくれるし・・・
年金暮らしの、貧困我が家向きの、本当に、イイ子です。



すみません・・・
今日も、しょうもない、どうでもイイ話でした。


ほんでは・・・
雪が止みそうも無いので・・・
ガラス拭きも、お掃除も、寒くてしたくないので・・・
今日は・・・
いえ、今日も・・・
マッタリして・・・
雪が、アンマシ積もらなければ、買い物ぐらいは、行こうかと、思います。

今日も、ダラダラ書きましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう雪景色になりました。

2020-12-15 11:30:21 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・
昨夜からの雪が、ほんのりと積もって・・・
とうとう雪景色になりました。

で・・・
雪って、こじつけて・・・
今日は、我が家の「白雪姫」さまを、撮ってみました。↑
どう?
冬でも咲いてくれる、プチ、スパティフィラム、白い苞が、素敵でしょう?



そんでもって・・・
白と言えば、次は、赤・・・
ってね・・・
いつものように、こじつけて・・・

真っ赤な苞の、アンスリュームも、
ずーっと頑張って、咲いてくれてるので、UPです。↓





ではでは・・・
やまのうえの我が家は・・・

今朝は、とうとう雪景色になりましたので・・・
その様子も、わたスの記録を兼ねて、UPです。↓




雪は、ずーっと降り続いていますが・・・
さほど積もる様子はなく・・・
こんな薄っすらとした、雪景色になっています。↓




そう・・・
いまんとこ・・・
雪は、ぜんぜん大した雪でもないのですが・・・

でも・・・
雪は、雪・・・
雪が降ると・・・
我が家の、内玄関に敷き詰められた石の上が、靴に付いた雪で、メチャ滑りやすくなるので・・・

わたス・・・
今朝は・・・
断捨離した、綿の敷きシーツを、こんな風に、内玄関に、敷きました。↓



アハハハ…(´∀`) どう?ミットモナイ、内玄関に、ビクッリ\(◎o◎)/! されましたぁ?
そうなの・・・
とっても、みっともなくて、貧乏たらしいんだけど・・・
でも・・・
滑って転んで、ケガをするよりも、マシ・・・ってね・・・
敷物を敷いていないと・・・
いっつも、誰かは、滑って、痛い目をするので・・・
大変なケガにならないように・・・
わたス・・・
断捨離した物を取って置いて、それを敷くのが・・・
我が家の、冬の定番なんです。

それにしても・・・
我が家の内玄関・・・
新築の時は、棟梁が、けっこうこだわって・・・
内玄関を、見栄え良くする為に・・・
棟梁と、左官屋さんが、相談して・・・
ツルツルに磨いた石を、敷いて下さったのですが・・・

まさかね・・・
冬には、こんなに滑って、危険だとは、思いもしなかったのでしょうねぇ・・・

「棟梁~!ダメじゃん!」
「見栄えよりも、安全だよぉ~!」

ってね・・
棟梁に、笑って、ダメ出したいんだけど・・・

棟梁は・・・
もう、いない・・・

「家は、オレが、一生、ずーっと、面倒見て遣るから」って・・・
我が家を、まるで、自分ちの様に思って、下さっていたのに・・・

アッという間に、急死されてしまって・・・

わたス・・・
今朝、雪が降って、玄関に、敷物を敷きながら・・・
もしも、棟梁がこの様子を見たら・・・
ひっくり返るほど、ビックリして・・・
「ミットモナイ!」って、文句言って・・・
即、こんな敷物をしなくてイイように、してくれただろうに・・・
と・・・
今朝も、そんな事を思って、敷きました。



すみません・・・
どうでもイイ話が、長くなりました・・・🙇


では・・・
気分を変えて・・・

美味しいお話です。

昨日・・・
お昼に帰って来た、夫が・・・
コンビニで、こんな物を、買って来てくれて、メチャ、嬉しかったので・・・
気分変え、お口直しに、UPです。↓




そいでもって・・・
昨日は・・・
東京にいる、母の従弟のお嫁さんが・・・
やまのうえには無い、こんな美味しい物を、送って下さって、嬉しかったので、これもUPです。↓



↑なぁ~んてね・・・
いっつも、同じことを言って、UPしている、虎屋さんの定番の羊羹です。↑

それに・・・
わたス・・・
東京を知らないので・・・
東京って、言いますが・・・
母の従弟夫婦が、住んでいるのは、厳密には、三鷹市です。(笑)

母の従弟は・・・
持ち家を、新築したらしいのですが・・・
それを、すべて、息子夫婦に譲って・・・
自分達は、数年前から、近くの、医療介護サポートのある、有料老人ホームに入ったらしいのですが・・・
そこは・・・
設備が凄いらしく・・・
レストランや、映画館なおどもあり、年に数回は、芸能人も来るとか・・・
お嫁さんは、「食事も、レストランでするから、作らなくってもイイので、嬉しい」って・・・
喜んでみえました。

母の従弟は、まだ、社長をしていて・・・
「オレは、まだ、仕事してるから」
って、老人ホーム住まいでも・・・
そこから、都内の本社や、支社に、自分で運転して、出社して、現役だと、威張ります。

わたス・・・
生きてる世界が、あまりにも、違い過ぎて・・・
東京から、いっつも送って頂く、虎屋さんのお菓子を見る度に・・・
近代的な、東京暮らしを、想像して・・・

やっぱりね・・・
家の窓から見る景色の中に・・・
ほとんど、何も人工的な物が見えない、このやまのうえ暮らしと、比べて・・・
我が家って、なんと、世離れなんだと、チョイと、笑えます。↓ (ノ´∀`*)




すみません・・・
またまた、どうでもイイ、訳の分からない話を書いちゃいました。


さてさて・・・
まだ、外は、まだ雪・・・
雪が降り続いていて、ぜんぜん、止みそうもありませんが・・・
もう、今年も半月しか無いので・・・
本気出して、「go to お掃除」を・・・
出来れば・・・
全国停止の、28日までに、済ませられるように・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!


なぁ~ンちゃって・・・
寒くって、ぜんぜん、コタツから出られないわたスですが・・・

それにしても・・・
何で、28日からの、停止なの?

経済よりも、命!
って思う、おばちゃんは・・・
「今すぐにでも、go toトラベルを、全国停止で、やって見たらイイのに・・・」
って、思うんだけど・・・
いろんなトラブルあるから、出来ないのかしらねぇ・・・
早く、何でもやってみないと、コロナ終息のめどが見えず、どうなるんかと、思います。

岐阜県も、コロナウィルス患者さんが、増え続けていて、本当に、心配していますが・・・
まぁ・・・
どこもかしこも、心配は同じですが・・・

結局は・・・

コロナは、1人1人が、感染する事なので・・・
責任は、国でも、地方でも無く・・・
それぞれに、1人1人が、出掛けない事、気を付ける事が、一番の対策だと、わたスは思います。

とっても、寒くなりました。
みなさま、どうぞ、お体、ご自愛くださいね。


それから・・・
昨日は、沢山の、暖かなコメントを書いて頂き・・・

みなさまも、頑張って、生きていらっしゃる・・・って・・・
「わたスも、頑張ろう!」
って、元気を頂きました。

本当に、嬉しく、読ませて頂き、元気を頂きました。
ありがとうございました。(最敬礼)


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれぇ?わたスって、変なのぉ?

2020-12-14 10:05:06 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
HCに行ったら・・・
一輪だけ咲いた、ピンク色のユリが、一本だけあったので・・・
「わぁ~♪ 可愛い~♡」
ってね・・・
本当は、もっと欲しかったけど・・・
でも、一本だけでも、出会えた事を喜んで・・・
買って来て・・・
一輪切り取って、娘のお花に、活けました。↑



ほんでもって・・・
普通の白花カサブランカもあったので、小菊も添えて、買ってきたので・・・
それも、こんな風に、娘のお花に、活けました。↓




・・・・・
そうなの・・・
12月は、娘が逝ってしまった月・・・
その日が、一日、一日・・・と、近づいているので・・・

蕾のユリのお花を、少しづつ買って・・・
命日には・・・
開いたユリのお花を、飾りたくて・・・
買い物に出掛けた時に、気に入ったユリがあれば、買って来て、活け足しているんです。


それでね・・・

昨日のコメントに・・・
「ポンタ」さんが、
やまんばさん 何か有りました?
書いて、下さってたのですが・・・(いつも、ありがとうございます)

わたス・・・
それを読ませて頂き・・・
「あれぇ?わたスって、変なのぉ?」
ってね・・・
何の事か、心当たり無くて・・・
慌てて・・・
昨日の、ブログに、何か、変な事を書いたのかと思って、読み直したけど・・・
ぜんぜん、心当たり無くって・・・
「?????」

まぁね・・・
わたス・・・
いっつも、ブログには、思うままに、支離滅裂な、つじつまの合わない事ばっかし書いているので・・・
変に思われたのかと、思ったのですが・・・

フッと・・・
「あぁぁ・・・そうなんだぁ・・・」
と・・・
やっと、気付きました。

「ポンタ」さん、流石ですね。
あなたの、洞察力にビックリポン!
あなたの、優しさで、今の自分を知りました。
ありがとうございました。

わたス・・・
自分では、まったく、普通にしている・・・って、思っていたけど・・・
やっぱしね・・・
娘と別れた日が近づいているので・・・
その、変な気持ちが、ブログに表れてしまったのだと・・・
「ポンタ」さんに、ご指摘いただき、ようやく、気付きました。
・・・・・


わたス・・・
誰にも、言った事はないけど・・・

毎日、毎日・・・
どうしても・・・
あの頃の事・・・
もう、娘は、最期なんだと分かっていても・・・
それ、信じられない、受け入れられないでいた、娘と過ごした日々・・・
数えきれないほどの通院・・・
そして・・・
数えきれない回数の入院・・・
落胆する、二十歳の娘の、苦しい病院での、日々が・・・
常に、常に、脳裏にあって・・・

どんなに、苦しくて、悲しかったことだろうと、思うと・・・
母なのに、無知で、無力で・・・
私は、何もしてやれなかった・・・

ってね・・・

心が張り裂けそうで・・・
何を見ても・・・
目は、何かを見ていても、心の目は、その日々の中から、見ているんです。

あの頃の、色な事が、常に、頭の中に浮かんで・・・

上手く言えないけど・・・
気持ちが・・・
心 ここに あらず・・・

特に、今の時期は・・・
言葉にすれば、そんな感じなのかもしれません。(たぶん…)

・・・・・

でも・・・
わたス・・・
大丈夫です。
ぜんぜん、普通に、普通に、暮らしていますんですよ。

いっつも・・・
いっつも・・・
そんな時は・・・
娘がね、言うの・・・
「お母さん、頑張れぇ~!」
て!

娘は・・・
どんなに苦しくても、みんなの前では、病気なんて、おくびも出さず・・・
大学にも通い・・・
みんなが楽しそうなバイトも、遣ってみたくて、内緒で、遣ったりして・・・
いっつも、人前では、笑って、頑張って生きました。
そんな娘に、助けられて・・・
「お母さんも、頑張って生きるよ」
って・・・
生かせて貰っています。

娘にも、
家族にも、
気遣って貰いながら・・・
助けて貰いながら・・・
今日も、生かさせて貰ってます。

やまのうえは・・・
今日は、初雪・・・
朝から、時折、雪まじりの雨が降っています。

雨が降り・・・
川となり・・・↓




川は、海へと、流れ流れて・・・↓




そして・・・
また、雨となって・・・
このやまのうえに、帰ってきます。↓




命も・・・
また、帰ってきてくれたら、イイのにねぇ・・・


すみません・・・
天気も、雨なのか、雪になるのか、不安定ですが・・・
おばちゃんも、情緒不安定で・・・
わたス、やっぱ、変ですねぇ・・・ アハハハ…(ノ´∀`*)


さてさて・・・
しょうもない、戯言はこの辺にして・・・
今日は、もう、14日、ボォ~っとしてたら、間に合わないので・・・

雪が積もらない事を祈りながら・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!


愚痴って、暗くって、ごめんなさい🙇
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の木の無い景色になりました。

2020-12-13 09:54:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
空は、灰色の冬雲に覆われて・・・
今にも、雪でも降りそうで・・・
寒くて、暗くて・・・
テンション、下げ下げになりますんですが・・・

でも・・・
リビングの中で、頑張って咲いている・・・
この、春の様な色合いの、セントポーリアの「ルナ」ちゃんを見ると・・・↑

なんかねぇ・・・
「わたスも、頑張ろう・・・かな・・・」
と・・・
思えて来るんですよね・・・

ねっ!
わたス、いっつも、同じ事を言いますが・・・
お花のパワーって、凄いよね。


そんでもって・・・
お花のパワーって言えば・・・

昨日・・・
縁側に入れた、君子蘭の一鉢の、葉っぱの間に・・・
お花が咲いているのを、見つけ・・・
「わぁ^^♪ 咲いてるぅ~!」
ってね・・・
元気色のオレンジのお花から、元気を貰いましたんですが・・・
どう?パワー光線、なかなかでしょう? ↓




なぁ~ンてね・・・
咲いていたのは、たったの一輪なのですが・・・
でも・・・
よくよく見れば・・・
葉っぱに挟まれて育っている、蕾もあったので・・・
わたス・・・
「しょうがないなぁ~」
ってね・・・
メチャ重い鉢を、暖かな、リビングに、移動しましたんですが・・・
どうかしらねぇ?
もしも、いっぱい咲いてくれたら、寂しい我が家が、パァ~!と、明るくなって、嬉しいですけどねぇ…↓





では・・・
寂しい・・・って事で・・・

わたス・・・
今朝も、寂しい庭を、徘徊していましたんで・・・
その庭の様子も、わたスの記録を兼ねて、貼り付けます。↓




それでね・・・
庭を、歩き回っていて・・・
思いましたんですよ、わたス・・・

「こんなチャッチイ庭でも、我ながら、よく頑張って、作ったものだと…」

なぁ~んてね・・・
庭を、造ったのは夫で・・・
決して、わたス、ありきでありませんです。ハイ…

夫が、ヤル気になってくれて・・・

仕事しながら、暇を作ってくれ・・・

家の側の山にあった、お墓を移動して・・・
山を平らにして・・・
池も造り・・・
石垣を、積み・・・
息子も手伝ってくれて・・・

その後・・・
庭を造るために仮植していた、大きな植木を、造った庭に、移植して・・・
夫が主になって、何年もかけて・・・
なんやらかんやら、遣り続けてくれなかったら・・・
この庭は、出来なかった訳です。↓




それに・・・

両親だって・・・
サツキや、ツツジや、色々、いろいろ、庭に植えてくれて・・・
剪定や、草取りや、なんやらかんやら、遣ってくれたので・・・
今の、この庭がある訳で・・・

今朝はね・・・
なんかね・・・
庭徘徊しながら・・・
そんな事を、しみじみと思って・・・

いつもの様に・・・
庭の外れにある、お墓に・・・
「みんなの、おかげで、この庭を、歩かせて貰ってます。ありがとうございます。」
ってね・・・
感謝しながら、お参りしました。




そうそう・・・
それでね・・・

感謝と言えば・・・

夫は・・・

この間から、家の向かい側の山の、この、視界の邪魔になる杉の木を・・・↓




昨日は・・・
最後の1本を、切ってくれたので・・・
やっと、やっと・・・
わたスが、ずーっと、念願だった・・・
杉の木の無い、景色になりました。↓(ヤッタネッ!)



感謝、感謝でございます。

わたス・・・
昨日は・・・
本当に、嬉しくて、嬉しくて・・・

夕暮ぐれが、いつもに増して、綺麗に見えました。↓ 




アハハハ…(´∀`)
こんな事でも、嬉しく思えるわたス・・・
こんな些細な事でも、喜べる自分が、一番嬉しいって・・・
いっつも、思います。



さてさて・・・
夫は、今日は、他のお家の側の、杉の木を切る事を頼まれたので・・・
相棒さんと、二人で、切るって言って・・・
もう、出掛けました。

今、雨が降って来て・・・
天気が、悪くて・・・
夫も、脊髄も悪くて・・・
事故らないかと、チョイと、心配なのですが・・・
夫も頑張っているので・・・
わたスも、そろそろ、ヤル気を出して・・・
何か、遣らねば・・・なりませんねぇ・・・

わたス・・・
昨日は・・・
午前中は、母をお風呂にいれたりして・・・
午後は、奮起して、一気に、お仏壇のお磨きを済ませたので・・・
今日は、腰も、膝も痛いけど・・・
暮れの大仕事が一つ、終わったので、気持ちは、ゆったりしています。

後は・・・
ガラス拭き・・・

今日は、寒くて、遣りたくないけど・・・
夫も頑張っているんで・・・
わたスも、遣るっきゃないよねっ!

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「毀滅」って、思うのですが・・・

2020-12-12 09:56:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のネタ花は・・・
我が家の、寒いベランダで・・・
ゼラニュームが、まだ、頑張って咲いてくれているんで・・・
またまたですが・・・
撮ってみました。↑

そう・・・
このゼラニュームは・・・
もう何年も前に、HCで買った・・・
50円の処分品になってた、小さな、ヒョロヒョロ苗ですが・・・

それが、まだ、こうして、頑張って咲いていますんです。

わたス・・・
何度も、同じ事を言いますが・・・

ゼラニュームは・・・
鉢植えにして、時々水を遣るぐらいで、ほぼ放たらかしにしています。

まぁ・・・
今まで、何度かは、植え替えたけど・・・
別に、新芽を新たに育てたりして、更新まど、してないけど・・・

それでも・・・
全然枯れもせず・・・
赤いゼラニューム(パラゴニュームかも)も、こんな風に、まだ、咲いていますんですが・・・↓




どうなんでしょう?
ゼラニュームって、いったい、いつまで、生きるのでしょうかねぇ?

わたス・・・
本音を言えば・・・
もう歳なので・・・
鉢植えを、減らしているので・・・

ゼラニューム・・・
もう、そろそろ・・・イイかも・・・
ってね・・・

「毀滅(きめつ)」
ってね・・・
そんな事も、思うのですが・・・(ヒャァ~!)

でもねぇ・・・
頑張って、咲いてる花を見ると・・・

やっぱしね・・・
「もう少し、一緒に暮らそうか・・・」
ってね・・・

昨日は、とりあえず・・・
雪が降り始めたら、いつでも、家の中に入れられるように・・・
こんな風に、ナイロン袋に入れました。↓





「毀滅」とは・・・
壊して、滅ぼす事なり・・・

わたス・・・
刃の気持ちになれず、出来んかった・・・  (ノ´∀`*) アハハハ…

で・・・
昨日は・・・
ゼラニュームを、いつもの冬バージョンにしたついでに・・・

ベランダも、こんな風に、冬バージョンに、してみましたんで・・・
その様子も、ネタ増やしで、UPです。↓




昨日は・・・
昔使っていた、コタツ敷きを、断捨離しようと思ったけど・・・
「そうだ!どうせ捨てるなら・・・」
ってね・・・
思いついて・・・
ベランダの、テーブルの下に、敷いてみました。

夫と、華ちゃんの椅子の座布団も・・・
断捨離する事を決めている、新たな座布団に、変えました。


断捨離・・・
毎日、ほぼ欠かさず・・・
何か、小さな物、一つでも、捨てていますが・・・

やっぱりね・・・
捨てるとなると、心揺らぐので・・・
何かに使ってから、捨てられたら、罪悪感が、少し無くなるので・・・
出来るだけ・・・
家の為に、何かに使ってから、処分しています。


いつまでも、生きてはいられません・・・

いつかは・・・
きっと・・・
終わりがあります・・・




人生を・・・
朝、昼、晩と、例えれば・・・
わたスは、もう、ドップリと、夕暮れ・・・

今のうちに・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

さてさて・・・
わたス・・・
今から、母をお風呂に入れて・・・
ストマ交換です。

なかなか、暮れの掃除が出来ないけど・・・
それでも、遣らんよりはマシ・・・って思って・・・
チマチマと、遣るっきゃないですねっ!


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか、咲いてくれるなんて・・・♪

2020-12-11 10:06:36 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日の、午後の事でした。
お日様、サンサンとそそぐ、ベランダで・・・
お日様、テッカテカに浴びて・・・
真っ黄色の、ハイビスカスが、咲いていて、ビックリポン!しましたんですが・・・
どう?12月に咲いたとは思えない、元気ハツラツ咲いていますでしょう?↑

やまのうえは・・・
ほぼ毎日、霜が降りているので・・・
暖の無いベランダは、メチャ寒いはずなのに・・・

わたス・・・
そんな寒いベランダに・・・
まだ、鉢植えのハイビスカスを、置きっぱなしてしていたと言うのに・・・

まさか、咲いてくれるなんて・・・
ハイビスカスって、こんなにも、寒さに強いお花だったとは・・・
本当に、知らんかった・・・驚きました。アハッ!


そんでもって・・・
昨日は・・・
このお花にも、ビックリポン!しました。↓



これ↑、以前UPした、裏庭で咲いていた「カキツバタ」です。
まぁ・・・
その時も、こんな寒くなってから、咲き始めた事に、驚き、UPしたのですが・・・
それ、蕾を入れて、3本あったので・・・
全部、切って・・・
ダメ元で、玄関に活けたら・・・
それぞれに、咲いて・・・
気温が低いので、花持ち良く、ずーっと、咲いていてくれました。

わたス・・・
「枯れたお花も、なかなか風情があって、イイかも・・・」
なぁ~ンてね・・・
グウタラなので・・・
お花が終っても、そのままにしていたんだけど・・・(恥)

昨日は、流石に、もう、捨てようと思って・・・
よくよく見たら・・・

な、な、なんと・・・
咲き終わったお花に、また、一輪新たに、咲いていて・・・
まさか、今の時期に・・・
切り花して、花瓶に活けたカキツバタが、2番花まで、咲かせるなんてねぇ・・・
本当に、驚いて・・・
慌てて、お水を、替えましたんですが・・・
どう?12月の「カキツバタ」凄くない?↓




ほんでもって・・・
この画像で↑ もう、お気付きになりましたでしょうか?
わたス・・・
昨日は・・・
頑張って咲いてくれた、ハイビスカスの🌺から、ヤル気を貰って・・・

ハイビスカスを少し剪定したり、殺虫剤を掛けて、消毒したりして・・・
やっと、やっと、リビングの中に入れました。

それで・・・
リビングの中に、ハイビスカスを入れる、場所を空ける為に・・・
また、数鉢の、デンマークカクタスの、芽揃えもして・・・
リビングの中の鉢の、位置替えをして・・・
やっと、なんとか・・・
ハイビスカスを、冬越しする為に、リビングの中に、納めましたんですが・・・
人間も、お花も、一緒に冬越しする、やまのうえ暮らし・・・
こんなリビング↓ 笑えますでしょう?↓





で・・・
そのリビングの、南側の窓から、真正面に見える、昨日もUPした、杉の木ですが・・・

昨日も、夫は、1人で、切ってくれまして・・・

そう・・・
昨日は・・・
「もしかした、杉の木が大きいので、倒した時、道路にかかる・・・かも・・・」
って、夫は心配して・・・
わたスに、「車が来ないか、見ていて欲しい」って、言ったので・・・
倒す時に、見ていたんですが・・・↓



夫は、倒す方向も、思い通り出来て・・・
道路までは、かからず・・・
ご迷惑かける事も無くて・・・
四苦八苦しながらも・・・
夕方暗くなるまで、次々と、切ってくれまして・・・↓




今朝、リビングから見える景色は・・・
「あと一本! あと、一本!」の・・・
こんな景色になりました。↓




夫・・・
昨日は、頑張り過ぎて・・・
夕方、家に帰ってからは・・・
口から出る言葉は、「腰が痛い、足が痛い!」の、連呼で・・・
昨夜は、湿布を貼りまして・・・
丁度、今日からの、腰の薬も無くなったので、今朝は、病院に行きました。

どうでしょうねぇ・・・
今日は、続きが出来るでしょうかねぇ・・?

杉の木は、切るだけでなく、材木に出来る所は、規格の長さに切って・・・
それを、ユニックに載せて、材木屋さんに、持って行く予定ですが・・・
それを、雪の降る前に、今年中に、出来るかしらねぇ?

それに・・・
夫は・・・
今度の日曜日は・・・
また、他のお家の側の、杉の木を切る仕事を頼まれているので・・・
そっちも、遣らねばならないし・・・

わたス「歳なんだから、欲張らないで・・・」
って、言うんだけど・・・

「歳だから」の一言が、余分で・・・(笑)
へそ曲がりの夫は、「まだ、まだぁ~!」
ってね・・・ 

田舎の60代は、まだ若者って、見られることもあって・・・(ノ´∀`*) アハハハ…
気持ちと、体が一致せず・・・
そんな、こんなで、遣ってますんです、ハイ・・・

さてさて・・・
今日も、晴れだねぇ・・・

わたス・・・
結局、昨日も、バタバタしちゃったので・・・
もう、本気出して、暮れの掃除遣らなくちゃ! と、思います。(たぶん…)

まぁ・・・
口で、言うほども、できませんが・・・

断捨離、お掃除・・・
母のストマケアしながら・・・

そうそう・・・
母といえば・・・
美容院に、行きたいと言うけど、コロナが心配で、連れて行きたくないので・・・
今日は、暖かくなったら、母の髪も、切って・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で・・・
ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間ズレの、大きな楽しみです。

2020-12-10 09:25:47 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のネタ花は・・・
昨日、庭、で、またまた「ムラサキツユクサ」のお花を、見つけたので・・・
撮ってみましたんですが・・・
どう?まだ、傷みもせず、綺麗に咲いていて、凄いでしょう?↑

本当に・・・
やまのうえは・・・
毎朝、ほとんど霜が降りていると言うのに・・・
「ムラサキツユクサ」って、苗も、根性あるけど、お花も、なかなかですよねぇ…



ほんでもって・・・

昨日は・・・
わたス・・・
あまりにも、お天気が良かったので・・・
家の中の、ガラス拭きなど、遣りたくなくて・・・
結局・・・
外に出て・・・
まだ、草で、ボッサボサ、グチャグチャだった、土手の所を、綺麗にしていたら・・・

そこで・・・
まだ「マツヨイグサ」が、数輪咲いていて・・・
ビックリポン!しましたんですが・・・

気温が低いので、まるで、昼間のお花の様に、日差しを浴びて、テッカテカに咲いてる「マツヨイグサ」・・・
どう?元気色で、可愛いでしょう? ↓





では・・・
もう、何も無いので・・・

まだ雪の無い・・・
12月の、日差し浴びた、我が家の庭の様子も、記録を兼ねて、UPしときます。↓








記録・・・
記録って事で・・・

わたス・・・
昨日、ブログに・・・
夫が、「家の前の方に見える、杉の木を、切る」って、言ってくれた・・・
と・・・
書いたのですが・・・

昨日・・・
夫は・・・

その、ずーっと、我が家から見える景色の中で、邪魔っぽい杉の木を・・・
有言通りに、切り始めてくれましたので・・・
それも、わたスの記録として、UPです。

杉の木は・・・
昨日の朝は、まだ、切っていなかったので、こんな状態でしたが・・・↓




昨日は、手前の、大きなケヤキも切って、杉の木も、数本切ってくれたので・・・
今朝は、ちょっと、スッキリした景色になりました。↓



デヘヘヘ( ^ω^)・・・
もう少しで、杉の木の無い景色が、見えそうで・・・

わたス・・・
リビングから、真前に、見える、山の景色の中に・・・
この、針葉樹の杉の木が無い景色を、もう、何十年も、夢見ていたので・・・

果たして・・・
来年の秋には・・・
どんな、紅葉の景色になるのかと・・・
今の、大きな楽しみです。(´∀`)

なぁ~んてね・・・
やまのうえの暮らしは・・・
こんな、地味ぃ~な、小っちゃな事でも、大きな楽しみなんて、思うなんて・・・
世間ズレして、笑えますでしょう?


そんでは・・・
ついでに・・・

わたス・・・
世間ズレの、大きな楽しみ・・・
もう一つ、ありまして・・・
それも、しつっこく、記録を兼ねて、これも、UPしときます。↓



数日前に・・・
スーパーに、買い物に行った時・・・
処分品コーナーで、見つけた、「ユリ根」です。

わたス・・・
なにげに見ていて・・・
「そうだ!これって、植えたら、もしかして、オニユリが、咲くかもしれん!」
と・・・
思いついて、買って来ましたんですが・・・
ユリ根って、オニユリや、コオニユリが、主流だと思うのですが・・・
どうかしらねぇ?

昔・・・
我が家には、両親が、オニユリを育てていて・・・
時期になると、いっぱい咲いていました。

その頃の、わたス・・・
なぁ~ンとなく・・・
「オニユリ」って・・・
名前も嫌だし、色も、好きじゃなかったし・・・
昔から、当たり前に、普通に、家の周りのどこかで、いっつも、咲いていたので・・・
ユリは好きでも、オニユリは、興味もなかったのですが・・・

最近は・・・
我が家の周りで、まったく、お花を見かけなくなって・・・
消滅してしまったみたいなので・・・

やっぱしね・・・
無くなってしまうと、欲しくなって・・・

スーパーで、これを見て・・・
ダメ元で、買って来て、庭に埋めてみましたんですが・・・
どうなん?
食材のユリ根って・・・
芽が出ないように、何か、加工してあるのでしょうかねぇ?

そこんとこ・・・
まったく分からないんですが・・・
もしも、春になって、芽がでて・・・
それが、咲いてくれたら・・・
「👀ッチャ、嬉しいなぁ~♪」

と・・・
おばちゃんの、大きな楽しみが出来ました。

ねっ!
どう?
68円でも、大きな、楽しみだなんて・・・
世間ズレ、なかなかでしょう? アハッハッハ・・・(ノ´∀`*)


さてさて・・・
今日は、母がデーサービスに行きまして・・・

わたス・・・
今日こそ、ジックリと、家の中の事をしようと思っていましたが・・・

昨夜・・・
夫が、言いました。
「オマエ、明日、ガードマン、遣ってくれよ!」
ってね・・・

なんでも、今日も、杉の木を切ってくれるらしいのですが・・・
杉の木が大きいので、もしかしたら、倒れた時、道路までかかるかもしれないんで・・・
もしも、車が来た時、対応して欲しい・・・って、言うんです。

わたス「イイよぉ~! 遣った事無いけど、あの、赤いやつ、持って、振ればイイんやろう?」

やまのうえ・・・
とにかく、ドへき地なので・・・
滅多に、車など通りませんが・・・

それでもね・・・
たまには、通る時もあるので・・・
交通整理も、一応、万が一の事を考えて、遣らなきゃねっ!

杉の木切って貰えるんだから・・・
わたスは、わたスの、出来る事を、何でも、遣りすよ・・・

でも・・・
本当に、車が来たら・・・
どうしましょうねぇ・・・

いえ・・・
どうしましょう・・・は・・・
車が来たら・・・
恥ずかしいって事で・・・(そっちかよ!)

帽子を深被りして、マスクして・・・
まずは、おばちゃん顔を、隠さなくちゃ・・・と、思います。 アハハハ…(´∀`)

では・・・
そろそろ、夫が待っていますんで・・・

ここで、ブログは、おしまい致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そう言うとこ、好きよ…」アハハハ…

2020-12-09 10:22:01 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のネタ花は・・・

今朝、庭で、「ピンクアイスバーグ」またまた咲いていたので、撮ってみましたんですが・・・
どう?寒さで、元々のお花よりも、ピンク色が、濃いんだけど、こんなお花も、なかなかでしょう?↑



そんでもって・・・
ピンク色のお花・・・って繋いで・・・

リビングの中の、デンマークカクタスですが・・・
鮮やかなピンク色の、お気に入りの「フクムスメ」が・・・
最後の一輪になったので・・・
お名残り惜しくって、撮ってみましたんですが・・・
どう?可愛い色でしょう?↓




それでね・・・
この間も、書きましたが・・・
我が家のリビングのデンマークカクタスは・・・
本当に、ほぼ終盤で・・・
昨日も、花柄摘みを兼ねて、芽揃えしていましたんですが・・・
これが、なかなか時間が掛かって、大変なの・・・↓



本当は・・・
花柄摘みだけを遣れば、イイのかもしれないけど・・・

我が家のリビングの中には、まだ、冬越しする為に、入れなきゃならない鉢が、幾つもあるので・・・
デンマークカクタスは・・・
芽揃えして、場所を取らない様に、鉢を小さくしないと、他の鉢が入らないので・・・
これが、イイのか、そうでないのかは、分かりませんが・・・
終わった鉢は、とにかく、摘んで、摘んで、芽揃えしています。(笑)


そうそう・・・
イイのか、そうでないのか・・・って言えば・・・

昨日・・・
コメントに・・・
「モッコウバラ」さんが・・・(いつも、コメントを、ありがとうございます。ペコッ!)

【ネタ花って必ずないとダメなんですね。ガーデニングブログの規約になっているかもしれませんね。】

と、書いて下さったのですが・・・

すみません・・・
ガーデニングの規約に、必ずネタ花をUPしないといけない規約は、ありません。
わたス・・・
特別、こだわっているつもりは、アンマシ無いけど・・・
なぁ~ンとなく・・・
ブログの始めに、まずは、お花をUPして・・・
後は・・・
日常の、どうでもイイ事を、日記と、文章離れの、頭の体操を兼ねて・・・
ダラダラと、思うままに、書いてしまいますので・・・

やっぱり・・・
ガーデニングのジャンルなので・・・
最初に、我が家のお花を、UPする為に、ネタ花探しを、してしまう訳です。

勝手に、遣っているくせに・・・
「無い、無い!」って、わたス、ウルサイですね・・・(詫)
でも・・・
おばちゃんなので、ついつい、いっつも、同じ事を、言っちゃうんで・・・
どうぞ、お許しくださいね・・🙇


ほんでは・・・
気分を変えて・・・

今朝の、庭の様子を、一枚貼り付けます。↓





そいでもって・・・
我が家の側の、いつもの川も、UPしますんで・・・
どうぞ、わたスのどうでもイイ話は、聞き流してくださいませ・・・ませ・・・↓




そうそう・・・
またまた、どうでもイイ話ですが・・・

わたス・・・
昨日も、夕方、母がデーサービスから帰るまでに、少し時間があったので・・・
「ちょっとでも、遣ろうかな?」
ってね・・・
いつもUPしていた、三段滝の、すぐ下にある、小さな滝の所も・・・
我が家の横の道路から、よく見えるようにしたくて・・・
川を覆って、視界を遮っている木を、切ったら・・・
こんな風に、少しは、見えるようになりました。↓




わたス・・・
ここんとこ・・・
ずーっと、考えていますんですが・・・

庭遊び、ガーデニングを、遣りながら・・・
少しづつ・・・
少しづつ・・・
家の周りも、スッキリ、見晴し良くして・・・
このやまのうえ暮らしを、出来たら・・・
それ、わたスにとって、どんなに幸せな暮らしなのかと、妄想しています。


自分に甲斐性がないので・・・
わたスの人生は・・・
こんな、ドへき地の、やまのうえ暮らしになったんだと・・・思いますが・・・↓




2人姉妹の、5歳上の、姉が嫁いだことで・・・
わたスが、家を継ぐ事になり・・・

今は・・・
ストマになった、老いた母を、看る為に、どこにも、go toなど、出来ないので・・・
時々・・・
自分だって、もっと、近代的な暮らしの中で、気楽で、便利な、人生があったのでは・・・
ってね・・・
思う事もあるけど・・・

まぁね・・・
それは、思うだけで、出来るはずも無く・・・

諦めて・・・
夫を道連れに・・・
やまのうえで、引きこもりに近い暮らしを、していますんですが・・・

夫もね・・・
価値観が、同じなのか・・・

数日前から・・・
家から見える、少し離れた所に、建てている小屋回りを、綺麗にし始めています。
・・・・・・・


で・・・
長らく、お待たせいたしましたが・・・ (誰も、待ってないかぁ~ アハハハ…(´∀`)
ここで、少しだけ、夫の事を書きますと・・・(以前、書く・・・って、言ったもんね、わたス・・・)

夫は・・・
昔、ほんの数年だけ、自衛隊にいた事があって・・・
そこで・・・
車の、免許証は・・・
ビルの上の、クレーン以外は、免許を全部、取ったとか・・・(夫の自慢)

その後・・・
隊を出た時・・・
夫の父の勧めで、小さな、個人の土木の会社に、就職したのですが・・・

けっこう、重機の扱いが良かったので・・・
別の土木の会社に、引き抜かれて・・・
そこで、働きながら、勉強して、自力で、土木2級を取りまして・・・

そして・・・
引き抜かれた会社が、いきなり倒産になって・・・

それで・・・
わたスの知らないうちに・・・
自分で、会社(有限)を、立ちあげていて・・・(´Д`)ハァ…

その間・・・
なにゃかんやと、ありましたが・・・

仕事をしながら、土木1級も、自力で勉強して、まぐれで、合格して・・・(鼻高々・・・アハハハ・・・)
近年まで、土方のお仕事してましたが・・・
今は、従業員も無く・・・
1人で・・・
気ままに・・・
年金暮らししながら、時々、頼まれた仕事を、遣っています。

夫は・・・
1級を持っているので、監督も、事務手続きも出来、大きな仕事が取れるし・・・
機械も、かなり使えるので・・・
「来て欲しい」って・・・
夫は、ああ見えても、顔が広いらしく・・・
あっち、こっちの、会社から、お声がかかったようですが・・・

夫は、独り狼なので・・・
全部、お断りして、サラリーマン辞めて・・・
独り、気ままに、貧乏暇なしで、遣ってます。

まぁね・・・
貧乏には、慣れていますし・・・
夫の人生なので・・・
なんとか、生きていけるのなら、思うように暮らしたら、それでイイですけどね・・・

あっ!
書き忘れましたが・・・

夫はね・・・
学歴は、ありません。
なんでも、高校中退だとか・・・アハハハ…(´∀`)

でも・・・
資格は持っていませんが・・・
電気の配線・・・
重機や、車の整備・・・
建築・・・等々…

とにかく・・・
出来る事は、自分で、色々調べて、工夫して、遣ってしまいます。

パソコンのエクセルも、自力で勉強して、役所に出せるくらいは、出来たみたいです。(たぶん…)

それでね・・・
山の木を切る仕事では、無かったのですが・・・
我が家の家を造る時は・・・
棟梁が、言われた材料を、夫が、我が家の山の木を切って、全部、用立てまして・・・
素人ながら、きこりも、するようになりまして・・・

今は・・・
よそ様から、よそ様の家の側の、倒れたら危険な木を切る仕事も、頼まれたりしてねぇ・・・

もちろん・・・
何をやるにも・・・
要所要所は、専門の人を、手配して、一緒に遣っているので・・・
その都度、夫は、その方々から、知識を得ているようです。
・・・・

それで・・・
どうでもイイ話が、メチャ、長くなりましたが・・・

昨日・・・
夫は、言いました。
「今、我が家から、見える、この杉の木を、切る段取りをしている」ってね↓・・・



↑この杉の木の前には、我が家の横から、流れている川がありますので・・・
小さな川でも、杉の木を切る準備が、大変そうですが・・・
出来れば・・・
雪の降る前に、切れたら、嬉しいと思って、楽しみにしています。

我が家から、見た時・・・
ずーっと、邪魔だと思っていた、杉の木で・・・
ずーっと、切って欲しい・・・って、言っていたので・・・
これを、実行してくれるなんて・・・

キュウリのキュウちゃんのCMで、言えば・・・
「そう言うとこ、好きヨ・・・」
です。   デヘヘヘ・・・


さてさて・・・
夫も、家の周りを、スッキリするために、頑張っていますんで・・・
妻も、そろそろ、暮れの、お仕事しなくちゃねっ!

今日は・・・
お仏壇のお磨きか・・・
それとも、ガラス拭きか・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、どこにいるでしょうか?

2020-12-08 10:11:02 | ガーデニング
人気ブログランキング

いつも同じことを、言いますが・・・
ブログにUPする、これと言った、お花がありませんので・・・
今日のお花は、また、咲き始めた、ピンクのゼラニュームを、またまた撮って、UPです。

本当に・・・
もう、寒くなったので、家に中に入れないと、アカンのですが・・・
思いながら・・・
まだ、ベランダに置いたままにしている、わたス・・・
こういう所が、自分でも、嫌なんだよねぇ・・・

グウタラ根性、いつまで経っても、治らず・・・困ったものですぅ・・・(*´Д`)ハァ…



で・・・
そんな、グウタラおばちゃんは・・・
今朝も、雨上がりの庭を、徘徊しまして・・・
寒い庭でも、また、頑張って咲いた、ピンクのカワラナデシコを見つけたので・・・
これも、ネタ花に撮ってみましたんですが・・・
12月でも、雪が積もらなければ、咲き続ける、カワラナデシコ・・・
ねっ!凄い頑張り屋さんで、大好きなお花です。↓





そうそう・・・
大好きと言えば・・・

生前、父は、「真弓」が、大好きで・・・
こぼれ種で、育った苗を、庭の、あっちこっちに、植えていましたんですが・・・

それが、今・・・
小さい苗でも、こんな風に、ピンクの実が、目立っているので・・・↓



↑わたス・・・
「あれぇ?こんな所にも、植えてたんだぁ~」
ってね・・・
それで、ようやく、真弓の存在に、気付く事もあるのですが・・・

父って・・・
とにかく、桜の木の下などの、日陰でも、植えていて・・・
そんな所では、苗は、ヒョロヒョロで、実も、ほんの僅かしか付いていないので・・・
ちょいと、呆れます。
父って・・・
どんだけ、「真弓」の事が好きだったのでしょうねぇ・・・アハハハ…(´∀`)


で・・・
それでね・・・
まぁ、どうでもイイ話ですが・・・

今朝も、そんな事を思いながら・・・
庭徘徊していたら・・・
わたスの、すぐ側の、桜の木に、鳥が飛んで来たので・・・
見上げたら・・・
それ、コゲラだったので・・・(たぶん…)
「わぁ^^♪ ネタ画像だぁ~!!」
ってね・・・
慌てて、ソォ~ッと、カメラをONにして、構えたら・・・
サッ!と、別の枝に飛んでしまって・・・
その枝で、撮れた画像、一枚だけで、ダメジャン!でしたんですが・・・
それ・・・
よくよく見れば、ほんのわずかに、写っていたので、UP致します。
「さて、どこにいるでしょうか?」


               ここ、ここ、ここですよぉ~↑

アハハハ・・・( ̄∇ ̄;)
メチャ、ボケ画像で、スミマセン🙇
分かったあなたは、素晴らしい👏

なぁ~んてね・・・
しょうもない話で、ゴメンナサイ・・・

ほんでは・・・
気分を変えて・・・

今朝の庭の様子も、一枚、記録を兼ねて、UPです。↓





アッ!
記録と言えば・・・

わたス、昨日・・・
夫が、「庭のケヤキを、切る」って、言ったと、書きましたが・・・

ゴメンナサイ・・・
それは、夫が、言っただけで、まだ、切っては、無いのです。
まぁ、これも、どうでもイイ話ですが・・・
誤解があるといけないので・・・
今朝の、そのケヤキのある様子も、わたスの記録を兼ねて、UPしときます。↓



夫はね・・・
言う事と、遣る事が、一致しない人で・・・
それは、いつもの事で・・・
気持ちが、コロコロ変わるのが、常なので・・・
果たして・・・
このケヤキを、根元から、公言通りに、切るかは・・・
切り始めないと、分かりませんので・・・

もしかしたら・・・
また、数年は、ケヤキは、このまま・・・かも・・・しれません。

夫は・・・
今、他の仕事を、始めましたので・・・
もしも・・・
この先、ミニユンボを、我が家の庭に、持って来たら・・・
きっと、その時は、ケヤキを切るんだと、思います。

さてさて・・・
今日は、今にも、雨が降りそうな、暑い雲に覆われた、変な天気ですので・・・
わたス・・・
今日は、母がデーサービスに行ったので・・・
今のうちに、買い物や、お歳暮のお返しを、発送して貰ったり・・・
と・・・
午前中は、溜めていた、用事を、まずは、済ませたいと思います。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒャァ~!つるし首だぁ~!!

2020-12-07 10:10:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、ネタ花が無いので・・・
真っ赤な南天の実を、UPしようと思って・・・
実の付きのイイ、見栄えのイイのを、探したんだけど・・・
見つからず・・・
これが、精一杯の実の付きでした。↑ 

本当に・・・
南天が、こんな、実の付きの悪い年は、初めてです。

生前、父が・・・
丹精込めて、育てて、年末に出荷していた南天とは、思えない・・・
今までかって、無かった、メチャ、ショボイ姿で、UPするのは、やめようかと思ったけど・・・

でも・・・
これは、夏の長雨が、原因で・・・
「郡上南天(ぐじょうなんてん)」のブランド名で、生産されている所も、実の付きが悪いと・・・
この間、新聞にも、載っていたので・・・

それならば・・・ってね・・・
記録を兼ねて、貼り付けてみました。


ほんでは・・・
実の付きが悪い・・・って、言えば・・・

「スキミア」って言うのか・・・
それとも、「シキミア」が、正式名なのか・・・
そこんとこ、よく分からない、自生の低木ですが・・・

これも、実の付きが悪いので・・・
撮ってみましたんですが・・・
どう?こんな感じ・・・新旧交代の姿、面白いでしょう?↓ アハハハ…(´∀`)





そいでもって・・・
これは、新旧交代って言うか・・・

いえ、そうでも、ないんだけど・・・(どっちなんだぁ?)

昨日の、夕暮れに・・・↓




「ひゃぁ~!つるし首だぁ~!!」
って、思ってしまった・・・
シルエットも・・・
わたスの記録を兼ねて、UPしときます。↓




わたス・・・
昨日も、庭の小さな植木の、雪囲いして・・・
夕暮れには、石垣の上で、作業していたのですが・・・

そこに・・・
ブゥー!って、音がして・・・
夫の、ユニックが、入って来たので・・・
「あれぇ?こんな狭い所に、よく入って来たなぁ・・・何を始めるのかなぁ~?聞いてないよ・・・」
ってね・・・
そう思ったけど・・・

我が家は・・・
夫は夫、妻は妻・・・
それぞれの仕事を、アンマシ感知しないので・・・

わたス・・・
とにかく・・・
夕暮れなので・・・
「早く遣ってしまわなければ・・・」って・・・
慌てて、続きを、遣っていたら・・・

夫・・・
脚立を、ケヤキの側に、立てるのが、見えたので・・・
「あぁ・・・そうか、枝を切り落して、くれるんだぁ~♪」
と・・・
思いました。

で・・・
グァーン!って、チェンソの音がしたけど・・・
わたス、振り返りもせず・・・
「枝を、ドンドン、短く、切ってほしいなぁ~」
って、思いながら・・・
最後の一本の、雪囲いを終えて・・・
石垣の上から、見たら・・・

な、な、なんと・・・

一本、一本の枝を、切ってくれると思っていたケヤキの・・・
上の枝、全部が、ひとまとめで、切られていて・・・
それが、ユニックのアームで、吊るされていまして・・・
ビックリポン!

慌てて・・・
家に戻って・・・
写真を撮った・・・
って、訳です。

夫は、なぁ~ンにも言わないので・・・
夫が、行動してから、夫の考えてる事が、分かるのが、常なのですが・・・

わたス・・・
以前から、ケヤキの枝が伸びて来たので、また、切って欲しいとは、言っていましたが・・・

まさか・・・
こんな事をするとは、想像していなくって・・・
切り落した、枝を、ユニックに載せる為に、庭に乗り入れて来たのだと・・・
そう、思っていたのですが・・・

わたス、夫の作業を見て、やっと、分かりました。

夫は・・・
切り落すと、それ、生木で、かなりの重量があって・・・
下の、花木が、折れてしまうので・・・
ユニックのアームで、切りった所が落ちないように、固定して・・・
それから、チェンソで、切って・・・
ユニックの、リモコン操作しながら、吊るし上げたのだと・・・


で・・・
見ていたら・・・
その後、夫は・・・
載せたユニックが、家の前を、通っても、家の庇に枝が触らないように・・・
切った大きな枝?の、位置を変える為に、一旦、庭に下ろしたりして・・・
ユニックの荷台に、載せ始めました。↓





                夫、「オレを、写すな!」怒りながら、リモコン操作しています↑


わたス・・・
以前にも書きましたが・・・

昔・・・
我が家が、まだ、古い家の時・・・

夫は・・・
山(自分ちの山)から、ケヤキの幼苗をとって来て、家の横にあった、物置小屋の、裏に植えました。

わたス・・・
その時・・・
「何も、山に行けば、いっぱいあるケヤキを、わざわざ採って来て、家の側に、植えなくてイイのになぁ…」
って、思ったけど・・・
まぁ、夫が好きならば、仕方が無い・・・
って、そのままにしていましたんですが・・・

それから・・・
新築することになり・・・
物置小屋は、撤去して・・・
新たな家は、以前よりも、少し大きかったので、夫の植えたケヤキの近くに、建って・・・
わたス・・・
そのケヤキの回りも、チマチマと、石を掘り起こして、土を入れて、花を植えましたんですが・・・
ケヤキって、成長が、旺盛で・・・
枝が、凄く、早く、長く伸びて・・・
放っておくと、鬱蒼としてしまうし・・・
落ち葉も、ハンパじゃなくて、凄いので・・・
今まで、何度も、何度も、枝を切り落して貰ったのですが・・・

夫は・・・
どうも、わたスに、文句を言われて、枝を切り落すのが、嫌になったらしく・・・
って、言うか・・・
きっと・・・
自分の、腰が悪くなった事で、今後、枝を切る事が出来なるかも・・・
と、思ったのか・・・

昨夜・・・
わたスが・・・
「枝を切ってくれて、嬉しかった、ありがとう^^♪」
って、言ったら・・・
夫曰く「全部、下から、切ろうかと、思ってるんだけど・・・」
って、言うじゃない・・・
わたス「ハァ~? 全部、切っちゃうの?」
またまた、ビックリポン!

果たして・・・
夫は、ケヤキを切ってしまうのでしょうかねぇ・・・

切っても、好し・・・
切らなくても、良し・・・
なんだけど・・・

でも・・・
今は、ビニールで囲って、ケヤキが見えないので・・・
もしも、切ってしまったら・・・
ビニールシートを外した時・・・
庭が、どんな景色にみえるのかと・・・
想像して・・・
おばちゃんは、華ちゃんに、問うてみました。

「ねぇ、華ちゃん、華ちゃんは、どっちになると思う?」↓




華曰く「ボクですかぁ~? ボクは、どっちでもイイ・・・眠いんです・・・」↓




「おかあしゃん、そんな話は、どうでもイイです。ボクに、話しかけんで、ください・・・」↓




「でも・・・撫でてくれるんなら、話し聞いてやっても、イイですけど・・・」↓




さてさて・・・
今日も、天気は、晴れ~!なので・・・
華が言うように・・・
どうでもイイ話は、ここでおしまい致しましょう・・・

とにかく・・・
暮れなので・・・
晴れれば、遣る事は、山もり、モリモリ・・・

出来る分を、出来るだけ、遣らなきゃねっ!

どなた様も・・・
こんな暮れの、お忙しい中・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部無くなってしまいました・・・

2020-12-06 10:15:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの、我が家は・・・
ここんとこ・・・
晴れていても、時折、時雨て・・・
もう、いつ雪が降っても、おかしくない感じになって・・・
辺り一面、サブッイ景色になりました。

で・・・
そんな初冬の庭で・・・
小さな芝桜のお花が、所々で咲いていて・・・
それ、寒さで、花びらの傷みも無く、咲いているので・・・

今日のネタ花に、撮ってみましたんですが・・・
どう?たった3輪だけど、ピンクのお花、こうして見たら、なかなか可愛いでしょう?↑



そんでもって・・・
ピンクのお花って言えば・・・

わたス・・・
昨日も、夕暮れに・・・
少しだけ、庭の小さな植木の、雪囲いをしていたんだけど・・・
そこで・・・
まだ咲いていた、ピンクの秋明菊を、見つけ・・・
「あらぁ?まだ咲いてるんだぁ~!」
ってね・・・
驚いて見た、ピンクの秋明菊も、UPです。↓




そう・・・
我が家の秋明菊は・・・
もう、全部、こんな綿毛になって、いますんです。↓(ボケ画像だけど・・・)



↑どう?寂しい庭でしょう? (ノ´∀`*) アハハハ…

それでね・・・
この寂しい庭に・・・
いろんな、小さな植木を、チマチマと買って来て・・・
あっちこっちに、植えて・・・

それが・・・
大きく育って、お花が咲いてくれたら・・・
我が家の庭も、綺麗な庭になるかもしれん・・・(たぶん…)
と・・・
そう思って・・・
今、小さな苗を、雪の重みで、折ら咲ない様に、雪囲いをしているんです。

まぁね・・・
雪囲いは・・・
もしも、去年の様に、降らなかったら、まったく、無駄な作業なのですが・・・

でも・・・
去年の様に、雪の降らない年は、100歳越えた伯父さんだって、経験の無い、稀な冬だったので・・・
今までは、雪の多く降る、やまのうえの我が家が・・・
今季も、降らない・・・とは、アンマシ思えないので・・・

わたス・・・
今まで、何度も、植木が、雪で折れて・・・
心も折れた事を、思い出すと・・・

やっぱしね・・・
出来るだけ、雪囲いをしてやりたいと、思いますんです。

まぁね・・・
雪囲いって言っても・・・
何処かの庭園の様に、たいそうな、雪囲いや、雪つりなんて、出来もしないけど・・・
我が家は、昔から、たった3本の支柱を立てる、それだけなんですけど・・・
これだけでも、かなり、雪の重みから、植木を守れるので・・・
こんな方法で、遣っています。

でも・・・
それだけでも・・・
わたスにとっては、大変な作業なので・・・
昨日も、夫は、手伝ってくれまして・・・
夕方、庭に出たら、こんな風になっていて、嬉しかったです。↓




それでね・・・
夫と言えば・・・

「日曜日に、お隣の小屋を、重機で、壊してやる」って、言っていたので・・・

わたス・・・
昨日の夕暮れに・・・
「そうだ、小屋を壊す前に、記念に撮っておこうかな?」
って・・・
お隣の小屋と言えど・・・
その小屋は・・・
お隣の、亡くなった、お爺さんや、お婆さんや、叔父さんや、叔母さん(母の妹)が、使っていた小屋で・・・
わたスが、子供の頃からあった小屋なので・・・

なんかね・・・
こんな小屋でも、思い入れがあるので、撮ってみました。




小屋は、右側と、前の方に、繋ぎの建物があって・・・
画像よりも、もう少し大きな小屋だったのですが・・・
従弟や、従妹夫婦が、時々、お隣に帰って来て・・・
小屋の中の物を、少しづつ、断捨離して、壊していたのですが・・・
あまりにも、大変そうなので・・・
夫が、見るに見かねて・・・
「後は、オレがこわしてやるよ」
って事になった・・・らしいです。

昔・・・
小屋は、牛小屋でした。

母の妹である、わたスの叔母さんは、お隣にお嫁に行き・・・
3人の子供を残して、早くに亡くなって・・・
叔父さんは、仕事に行き・・・
お爺さんと、お婆さんは、この小屋で、牛を飼っていました。
・・・・

お隣の、いろんな事が・・・
思い出されて・・・
ジィ~ン と、しながら・・・
「もう、お別れだねぇ・・・」と・・・
たたずんで、見ていました。↓





それでね・・・
わたス・・・
また家に戻って・・・
庭の雪囲いの続きをしていたら・・・

なんかね・・・
お隣の方向で、重機の音がしていたので・・・

夫が、家に帰って来た時、聞いたら・・・
「全部、壊した」
って言ったので・・・

わたス・・・
今朝、見に行ったら・・・

全部、無くなっていました・・・↓


今日、夫は、壊した小屋の、残骸の後片付けをしています



そして・・・
昨夜、夫が・・・
「壊していたら、屋根裏にあったので、それを、家の前の、空き地に置いた。」
と、言っていた・・・
「縄綯い機(なわないき)」だけが、ポツンと、あって・・・
懐かしい、壊れかけた、その機械は・・・
お隣の歴史が、なにもかも、終わってしまった事を、物語っているように、見えました。↓




時代は、変わります・・・
当たり前の事ですが・・・

お隣の小屋が無くなってしまった様子は・・・
わたス・・・
他人ごとには、思えません。

まさに・・・
限界集落の成れの果て・・・

いつかはきっと・・・
我が家も・・・

ってね・・・
想像して・・・

本当に・・・
これからの人生を、どう暮らすのか、生きるのかと・・・
自分に問いながら、見ていました。

今のうちに・・・
早く、我が家も、断捨離して・・・
出来るだけ、出来るだけ、綺麗にして・・・
残された人生を、楽~な気持ちで暮らして・・・
その時を、迎えたいと、思いました。



さてさて・・・
思っているだけでは、どうもなりません。

思うのなら、遣ってみよう!
って言うか・・・
遣らねば、なりませぬぅ・・・ (そうだ!そうだ!)

なんでもイイから、遣ってみよう!
出来る事を、出来る分だけ、頑張らなきゃねっ!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌みを言ったら、予想外の効果アリ

2020-12-05 09:35:51 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、これと言ったネタ花が無いので・・・
12月は、クリスマス・・・
クリスマスは、赤い色・・・
ってね・・・
またまた、こじつけて・・・
庭で咲いている、真っ赤なナデシコを、撮ってみました。↑
どうかしら?小さなお花だけど、クリスマスカラーっぽくて、イイ色でしょう?



そんでもって・・・
真っ赤って、繋いで・・・

庭の、あっちこっちで・・・
勝手に育つ、「ヤブコウジ」も・・・
ここんとこ、真っ赤かに色付いて・・・
小さな実が、とっても可愛いのですが・・・
どう?これは、クリスマスっぽい? それとも、お正月っぽいのかな?↓




そうそう・・・
お正月・・・って、言えば・・・

もう、何年も前の事ですが・・・
お正月前に・・・
夫と出掛けた、大型園芸店で・・・
お正月用の、寄せ植えがあって・・・
それを、夫が見て・・・
「オレも、作ってみようかな…」ってね・・・
真似をして・・・
数種類のポット苗を、買って来て・・・
それを、家にあった、木の切り株に、寄せ植えして・・・
夫は、満足げに、ベランダで、楽しんでいた事があったのですが・・・

春になって・・・
寄せ植えは、枯れてしまいましたが・・・
「斑入りのヤブコウジ」だけは、なんとか、生きているようだったので・・・
わたス・・・
それを、ダメ元で、庭に植えたら・・・
今もね・・・
こんな風に、なんとか、生きていますんです。↓




園芸種の「斑入りのヤブコウジ」は・・・
寒さに弱いらしくて、寒い我が家の庭では、自生種の様に、全然殖えないし・・・
それに、実も、付かないタイプらしいけど・・・

でも・・・
細々ながらでも、こうして、地植えでも、生き続けている姿を見る度に・・・
わたス・・・
「まだ、生きているんだ! 頑張って、生きているんだ!」
ってね・・・
元気を、貰っています。

わたス・・・
夫が、この斑入りのヤブコウジを買う時・・・
「こんなもの、買うの?」
って、チャチャを言ったけど・・・

今は・・・
庭で、これを見るのが、けっこう楽しみで・・・
ダメ出しされても、買って来た夫に、感謝して、見ています。

まぁね・・・
夫は、自分が、買った事など、スッカリ忘れていると、思いますけどね・・・ デヘヘヘ・・・
  

で・・・
その夫ですが・・・

昨日・・・
わたス・・・
「あぁぁ・・・庭の植木の、雪囲い、まだ遣ってないし・・・」
ってね・・・
夫の前で、愚痴ったら・・・
夫 「植木が、あり過ぎなんだよなぁ!」
って、言うじゃない・・・

わたス「何言ってんのよ!アンタって、雪囲いは、3、4、5本ぐらいしか、遣ってくれないのに、よく言うよ!」
   「そう、アンタって、隣の小屋は、壊してやるって、言うくせに、まだ、ウチの雪囲いもしてないのに、奥さんの遣る事は、手伝ってもくれないのに、よく言うよ!」

夫はね・・・
お隣の小屋を、「重機で、壊してやるよ」
わたスの従弟に、そう言った・・・と・・・
わたス、この間、知りました。
従弟は、離れた所に、家を作って、暮らしていますので・・・
小屋を壊すのは、夫が、一人で、やるらしいのです。

夫は、「忙しい、忙しい、腰が痛い、足が痛い・・・」って、毎日言い続けているので・・・

わたス・・・
それを聞いて・・・
自分が出来る事は、夫を頼らないで、出来るだけ、自分で遣らなくちゃ!
って・・・
そう思って、家の事を、遣っているのに・・・

なんかねぇ・・・
夫を見ていると・・・
よその家のことばっかし、頼まれて・・・
いえ、頼まれなくても、遣ってあげているような・・・感じ・・・

そう・・・
わたスにしたら・・・
「なんでぇ? ウチの事遣らないで、そよの事を、遣るのぉ?」
って・・・
イラッ!と、しちゃってね・・・

昨日は・・・
ついつい、ずーっと、思っていた事を、言いましたんです。

そしたらね・・・
夫、言いました。
「だったら、雪囲いの、竹だけ、オレが、切って、用意して遣るよ」

そして・・・
夫は、雪囲い用の竹を、わたスと一緒に、用意して・・・
(途中で、電話があって、出掛けましたが・・・)
その後・・・
長い竹を使って、大きな植木を、こんな風に、雪囲いしてくれました。↓



(ノ´∀`*) アハハハ・・・
嫌みを言ったら、予想外の効果アリ・・・
メチャ、嬉しかったです。

わたスは、4時半頃まで遣っていて・・・
後は、夕支度の為に、家に入ったけど・・・

夫は、夕暮れまで、頑張って、遣ってくれました。↓


↑やまのうえの夕暮れは、何処にも、灯りもなくて、真っ暗です(笑)


夫・・・
もしかしたら・・・
後ろめたく思っていたのでしょうか・・・

今朝もね、もう庭に出て・・・
昨日の、続きの雪囲いを、遣っていてくれます。

でも・・・
わたスは・・・
今から、母を、お風呂に入れて、ストマのパウチ交換しなきゃならないので・・・
それに・・・
買い物にも、そろそろ行かなくちゃならないし・・・
もしかしたら・・・
今日は、庭にはでられないかも・・・

なので・・・
「出来る分を、出来るだけで、イイよぉ~!」
って、夫に言って・・・
夫の仕事を・・・
感謝しながら・・・
暖かなリビングの中から、見ています。(´∀`)

では・・・
今から、母をお風呂に入れる、準備を致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって、多鉢買い崩壊かも・・・

2020-12-04 09:59:14 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家の、デンマークカクタス・・・
ここんとこ、オレンジ系も、咲きだしたのですが・・・
やっぱりね・・・
今年は、芽揃えを怠ったので、花数が少なくて・・・
一番大きな鉢植えも、こんな寂しい姿です。↑


でも・・・
花数は少なくても・・・
咲いたお花は、それぞれに綺麗で・・・
中でも・・・
「ゴールドチャーム」の、美しさには・・・
表現する言葉も見つからず・・・
ただただ、見惚れる、おばちゃんなのですが・・・
どう?この色合い、輝き、素晴らしでしょう?↓ (自画自賛)




なぁ~んてね・・・

わたス・・・
世間で騒がれる、多頭飼いと同じで・・・

HCで、暮れに、売れ残った処分品の、デンマークカクタスを・・・
「捨てられるのは可哀そう・・・」だなんて、こじつけて・・・
ついつい、連れ帰って・・・
それ、何年も続いて・・・
デンマークカクタスが、こんなに、増えてしまった訳です。↓




まぁね・・・
動物じゃないので・・・
鳴きもしないし、動きも無いし・・・
しかも・・・
多肉なので、お世話は楽なのですが・・・

わたス・・・
グウタラなので・・・
物言わぬことを、イイ事にして・・・

結局・・・

水遣りも、怠る・・・
栄養も、足らない・・・
芽揃えも、出来ない・・・
まさに・・・
多鉢買い崩壊・・・(ダメジャン!)

困ったものですぅ・・・(*´Д`)


なので・・・
もっと、歳をとった時の事を考えると・・・
早く、里親探しした方が、イイのかとも思いますが・・・

でもねぇ・・・
放たらかしていたと言え・・・
それぞれに、愛着はありますんで・・・
たとえ、植物と言え・・・
貰われて行った所で、どうなるかと、考えると・・・
チョイと、心配・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…

断捨離と同じで・・・
思い切りが悪くて、思うだけで、実行できない・・・

たくさん、たくさん、鉢植え育てていらっしゃる方々は・・・
どうされるのかと・・・
どうされたのかと・・・

わたス・・・
いっつも、ネットで、色々見させて頂いておりますが・・・
植物の断捨離を、UPされている方は、アンマシ無くってねぇ・・・

デンマークカクタスを減らす・・・
鉢植えを減らす・・・

只今、66歳のおばちゃんの、難問・・・
これからの課題です。


で・・・
「セントポーリア」も・・・
暮れの寒い時に、HCで・・・
確か、50円の処分品になって、震えていたのを、数個連れ帰ったのですが・・
半分以上の鉢は、消滅したけど・・・
「マージャ」は、いまだ、頑張って、生き続けてくれて・・・
また、お花を咲かせ始めました。↓




素敵な、わたス好みのお花です。
どう?こんな風に、咲いてくれると、断捨離なんて…まったく、考えられないです。↓





さてさて・・・
まったく考えられない・・・って言えば・・・

今朝は、寒くて・・・
「何をしようかなぁ?」なんて、まったく、考えられなくて・・・
未だ、コタツ三昧しています。

わたス・・・
今朝はね・・・
5時過ぎに起きました。

ここんとこ・・・
母のストマケアの心配で、ずーっと、寝るのが遅かったので・・・
夫が、毎日、早起きして、朝支度してくれていたので・・・
「たまには、わたスが遣らなくちゃ!」と、思って・・・
今朝は、夫よりも、早く起きて・・・
まぁ、たいした事は、何もしてないけど・・・
6時過ぎには、仏様にもお参りして、洗濯物も干して、全部終え・・・

それから・・・
ずーっと、コタツ三昧して・・・
母が朝食に来るのを待って、お給仕して・・・
その後・・・
母のストマケアして・・・

それから・・・
庭徘徊のついでに・・・
庭の外れにある、お墓にもお参りして・・・

暮れの、忙しい時に・・・
ボォ~っと、しながら、庭徘徊・・・↓ (そんな事で、イイんかい!)




本当に・・・
こんな事では、アカンですねぇ・・・

遣る事は・・・
探さなくても、山ほどあります。

昨日も、やまのうえは、時雨て、今にも、雪が舞いそうなお天気でした。

わたス・・・
昨日は・・・
それでも、UPした球根だけは、なんとか、前庭に、植えた いえ、埋めたけど・・・(笑)
植木の雪囲いは、まったく出来なかったので・・・

今日は・・・
雪から守るために、支柱を、3本立てる、簡易的な雪囲いまがいで・・・
まだ小さな苗木を、一本でも、イイんで、遣らなくちゃと、思います。

みなさん、それぞれに、頑張っていらっしゃるので・・・
わたスもね・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張らなきゃねっ!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか、こんな事になろうとは・・・

2020-12-03 10:34:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は、家の前の石垣の側で・・・
「ヒマラヤユキノシタ」のお花を見つけ・・・
「やったぁ~\(^_^)/ ネタ花、見ぃ~つけたっ♪」
ってね・・・
大喜びして、撮ってみましたんですが・・・
どう? ちょっと早めに咲いてくれた、「ヒマラヤユキノシタ」なかなかでしょう?↑



そんでもって・・・
「ヒマラヤユキノシタ」の側に・・・
薄ピンクの小菊が、まだ、なんとか、綺麗な色を保って、咲いていたので・・・
またまたですが・・・
撮ってみましたんですが・・・
寒さの中で、頑張っていますでしょう?↓




なぁ~んてね・・・

やまのうえは、もう、お花も無くて・・・
ブログネタ花見つからず・・・

わたス・・・
なんやかんやと、こじつけて、
毎日、四苦八苦して、ブログの更新を、続けていますんで・・・
同じお花を、UPしていますんです・・・
「ゴメンナサイ」で、ございます🙇


で・・・
これも、何度もUPしている、我が家のミニサボテン・・・
それ、管理が面倒だし、小さな鉢の数も、減らしたくて・・・
昔使っていた、花器に穴を開けて、それに、ひとまとめに、植えたのですが・・・

それがねぇ・・・
最初は、それで、良かったのですが・・・
想定外の事がおきまして・・・

ミニサボテン・・・
小さな鉢から解放されて、ドンドン、大きく育って・・・
しかも・・・
子供も、殖えちゃったりして・・
だんだんと、こんなに蜜に、なっていますんです。↓



まさか、こんな事になろうとは・・・
思いもしなかった・・・ (´Д`)ハァ…

冬のHCで、激安の、処分価格になっていた、小さな、小さな、ミニサボテン・・・
凍み腐りそうで、可愛そうで・・・
安さにほだされて、何の考えも無く、連れ帰ってしまったけど・・・

この先、どうなるんかと・・・
とっても、心配になる、おばちゃんですぅ・・・(;´д`)トホホ…



さてさて・・・
どうしようもない、サボテンの話は、この辺にして・・・

HCで買ったと言えば・・・
わたス・・・
もう、かなり前になりますが・・・
HCで、これを、買って、放たらかしていますんですよ。↓(ダメジャン!)



なので・・・
今日も、天気は、イイんで・・・
なんとか、これだけは、絶対、植えなければ・・・と、思って・・・
今朝・・・
物置から、目に付く所に、出しました。

でもねぇ・・・
わたス・・・
今朝は、3時頃から、片頭痛で・・・
朝寝して、6時半頃起きて・・・
今朝も、夫に、朝支度してもらいました。

まぁ、洗濯物を干したり、2㎞先まで、燃えるゴミ出しに行ったり・・・
母を、デーサービスに、送り出したりはしましたが・・・
なんかねぇ・・・
シャキッ!と、しなくって・・・
未だ、コタツで、グウタラ三昧しています。

昨日は・・・
夫の同級生からも、白菜を、激安で、頂いたので・・・
それを、10玉ぐらい、洗って、長漬けしたり・・・
キーウィも、大きさを選別して、段ボール箱に入れたり・・・
里芋も、洗って、冷凍したり・・・

母のストマケアしながら・・・
わたスにしては、けっこう頑張ったので・・・
今朝は・・・
グウタラな、体が、きっと、悲鳴をあげちゃったんだと思うけど・・・(たぶん…)

でも・・・
頭痛薬も、効いてきたし・・・
今日は、晴れで・・・
母が、デーサービスに出掛けたんで・・・

まずは・・・
母の部屋の掃除を、遣って・・・
それから・・・
球根を、植える事は、絶対遣らなければ・・・
って、思います。

ねっ、ここに、そう書いたので・・・
それだけは、頑張んべー!
で、ございます。アハハハ…(´∀`)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

・・・・・・・
追伸・・・

みなさま・・・
いつも、たくさんのコメントを、書いて下さって・・・
昨日は、また、わたスの、バリウムの事で、色々な、ご経験や、アドバイスを、教えて頂き・・・
本当に、嬉しく、読まさせて頂きました。
ありがとうございました。

そして・・・
「ポンタ」さん、今まで、お忙しい日々の中・・・
沢山の、ご経験や、お話を、いっぱい書いて下さって・・・
私、色んな事を、教えて頂き、感謝しながら、読ませて頂いておりました。
「ありがとうございました」

「ポンタ」さん・・・
パトロールは、充分お気を付けて、遣って下さいね。
最近の、世の中の事、都会の事情は、テレビでしか、見たことは無いのですが・・・
昔では、ありえない、物騒な、ニッポンになっています。
どうぞ、お体ご自愛頂き・・・
ポンタさんのお優しい、沢山のご活動が、実りのあるようにと、やまのうえから、祈っております。

そして・・・
もしも・・・
また、お暇になった時・・・
その時、私が、まだ、ブログを続けていたら・・・
コメントを、書いて下さる・・・って、そんな事を、勝手に夢見ています。

それから・・・
私の「やまんばの庭」は・・・
みなさまからのコメントは、中傷誹謗以外でしたら・・・
長文、短文、ぜんぜん、まったく、気にしません。

書いて頂けたら・・・
もう、それだけで、嬉しく、天にも昇る気持ちです。

コメントを書いて下されば・・・
こんな方が、私のブログを見て下さっているのだと、分かる訳で・・・
いっつも・・・
お一人、お一人の、コメントを、とっても、嬉しく、感謝して、読ませて頂いております。

私・・・
いつも、同じ事を、言っておりますが・・・
コメントを書いて頂いても、時間が無くて・・・
って言うか・・・
ブログの更新に、かなり時間が掛かってしまうので、コメントのお返事まで、書けなくて・・・
お返事をしないで、ブログを更新している、オウチャク者ですが・・・
それでも、コメントを、書いて下さって・・・
本当に、感謝しかありません。
「ありがとうございます」

こんな、ドへき地の、やまのうえ暮らしなのに・・・
こんなに、多くの、みなさまが、私のつたないブログを見て下さる事を・・・
心から、感謝して・・・
「ブログって、ありがたいなぁ~」と、思いながら・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
今後も、ブログを続けさせて頂きますので・・・
どうぞ、これからも、よろしくお願い致します。(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難、二難・・・再難続く・・・(*´Д`)

2020-12-02 10:43:50 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日も、やまのうえは、晴れまして・・・
風は、冷たかったけど・・・
日差しは暖かく、初冬にしては、気持ちのイイお天気で・・・
こぼれ種で育ってくれた、ビオラが、生き生きと咲いて・・・
なんかね、嬉しそうに、笑っているように、見えましたんですが・・・↑
そんな風に思うのは、気持ち次第かしら? (*‘∀‘)



ほんでもって・・・
生き生きと咲いていた・・・と言えば・・・

今年の秋に買った、処分品の山茶花の「有希」ですが・・・
昨日は、暖かな日差しの中で・・・
生き生きと咲いていて・・・
今度は、付いていたタグの写真通りのお花だったので、嬉しくて・・・
「迷ったけど、勝って来て、良かったぁ~♪」
ってね・・・
自分褒めして、見ていましたんですが・・・
どう?可愛いお花でしょう?↓





本当に・・・
昨日の昼間は、12月になったとは、思えないような、暖かな日差しで・・・
もしかして・・・
このまま、雪も降らずに、春が来るのでは・・・
って・・・
思ってしまう様な、小春日和でしたんですが・・・

まさかね・・・
そんな事は、ありえん事で・・・

きっと・・・
もうすぐ・・・
やまのうえには、こんな白い物が、降ってくる・・・
ってね・・・
「秋明菊」の成れの果てが、雪を連想させてくれてます。↓





そう・・・
雪が降れば・・・
また、庭の植木が、雪の重みで、ボキボキ折れてしまうので・・・

もう、12月になったので・・・
早く、雪囲いまがいで、小さな苗には、支柱を立てなくっちゃならないのですが・・・

わたス・・・
未だ、まったく、ぜんぜん、それが出来ていません・・・

遣らなアカンって、分かっているのに・・・
なんかね・・・
遣らなければならないことが、次々とあって・・・
なかなか、実行できない・・・

昨日は・・・
庭の石垣の上から・・・
「いつ遣ろうかなぁ~」って・・・
庭を見降ろして、思案していましたんですが・・・↓







で・・・
ボォ~っと、見ているくらいなら・・・
早く遣れば、イイって、思われますよね、きっと・・・アハハハ…(´∀`)

でもねぇ・・・
昨日は、ブログにも書いたように・・・

わたス・・・
昨日は、母をデーサービスに送り出してから・・・
検診に行きまして・・・

いつも行く検診センターでの、受付が、遅くなったので・・・

大っ嫌いな、バリウムを飲む、胃の検診が、一番最後の人になり・・・
11時頃に、全部終えて・・・
それで・・・
着替えて・・・
受付で、検診代を払って・・・

いつもの様に・・・
「下剤を、たくさん下さい」って、お願いしたら・・・
受付の方が・・・
「今、3錠まで、一度に飲んで頂いてもイイですが、まだ、ダメなら、8時間後に、飲んでください」って・・・
説明しながら・・・
いつもの様に・・・
自販機の、どの飲み物でも、1本貰える、自販機のコインを渡してくださったので・・・

わたス・・・
「ハァ~イ!ありがとうございました。」
って、言いながら・・・
いつも、それでは、ぜんぜん効かないので・・・
心の中で・・・
(よォ~シ!今日は、一度に、6錠飲んで、帰ろう!)

って、思って・・・
自販機で、500mlの麦茶を頂き・・・
そこで、受付を背にして、錠剤をのでいたら・・・

スクッと・・・
後ろに・・・
人の気配・・・
振り返ったら、看護師さんが、立っていらして・・・
ビックリポン!

(ヤバッ!6錠飲むのが、分かったんだぁ・・・)
って・・・
後ろめたく、振り向いたら・・・
看護師さん、「すみません、こんなに遅くなってしまい、申し訳なかったですね。」
って、言われたので・・・

(なぁ~ンだ・・・最後になったので、わざわざ、ご挨拶に来て下さったのかぁ?」
と、(´▽`) ホッと、苦笑いして・・・
「お世話様でした。ありがとうございました。」
って、言ったら・・・
看護師さんが、離れたので・・・
まだ残っていた、握りしめていた錠剤を、ゴックン!と、慌てて、飲み干しました。 アハハハ…(´∀`)


で・・・
家に帰って・・・
12時で・・・
夫と、昼食をして・・・

庭徘徊していたのですが・・・
モヨオシテ来ない・・・(想定内)

気になって、気分は良くないけど・・・
天気は、良いし・・・
母も、デーサービスで、居ない・・・

なので・・・
それから、奮起して・・・
この間、従兄さんが、持って来て下さった、白菜8玉を、洗って・・・
全部、切り漬けにしました。

時々・・・
トイレに入ったけど・・・
汚い話・・・
バリウムが、出てしまわなくって、不快なので・・・

まぁ、いつも、それで、四苦八苦するのですが・・・

今回は・・・
一度に、サッパリしたくって・・・
夜に、迷って、迷って、絶対お腹の痛くなる、コーラックを、2錠飲んだら・・・
予想通り・・・
昨夜は、お腹痛くって・・・
一難、ニ難・・・再難続いて・・・
何度も、夜中に、トイレ通い・・・

だけど・・・
隣の部屋で寝ている夫を、起こしては、申し訳ないと思って・・・
二階のトイレは使わず・・・
膝が痛いのに、下のトイレに通いまして・・・
ヘロヘロになっちゃった・・・ ハァ(*´Д`)

今朝も、トイレ通い・・・
昨夜程じゃないけど・・・
続いていますんです。

しかも・・・
母からのお呼びの、ストマケアの、ピィ~ン!ポォ~ン!も、頻繁でねぇ・・・(笑)
コタツで、グウタラしています。
困ったものですぅ・・・


昨日も、検診センターの問診で・・・
「バリウム飲むのが嫌なら、胃カメラにしたら?」
って、言われたけど・・・
わたス・・・
胃カメラも、ゲェーゲェーするから、嫌なのよねぇ・・・
でも・・・
鼻からは遣った事が無いので・・・
来年は、遣ってみようかとも、思うのですが・・・
どうしましょうねぇ・・・


なぁ~んてね・・・
今日も、やまのうえは、日も差して来て・・・
天気が良さそうなので・・・

わたス・・・
リビングで、ボォ~っとしているなら・・・
せめて・・・
リビングの中の、デンマークカクタスの水遣りをしなくちゃ、いけませんねぇ・・・↓





さてさて・・・
今日は、もう、12月2日・・・
後、29日で、どれほどの事が出来るかと思うと・・・
遣らなければならないことは、いっぱいあって・・・
焦ります。

そいでは・・・
奮起して・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする