やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

雪が降ると余計に元気になるなぁ~

2020-12-16 10:09:43 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は・・・
本当に・・・
本当に・・・
ブログのネタ花が無くってねぇ・・・
「さて、どうしましょう・・・」
だったのですが・・・

ブログの、更新は、続けたいので・・・
「まぁ、じゃぁ、これでも、いいかぁ~♪」ってね・・・
「マージャ」を、撮ってみましたんですが・・・

ねっ、どう?
今まで、何度もUPしているけど・・・
大人色のマージャ、何度見ても、イイ色だと思うんだけど・・・↓ (自画自賛)





そんでもって・・・
ついでに・・・
これも、何度も、数えきれないほどUPしているお花・・・
「岩桐草」も、まだ、なんとか、咲いているので、記録を兼ねて、UPしときます。↓



我が家の「岩桐草」・・・↑
もう、何年も前に買いましたんで・・・
わたス・・・
いつ買ったのか、どこで買ったのか、それ、ぜんぜん思い出せないのですが・・・
何故か・・・
初めて見た時に・・・
「岩桐草って、どんなお花なのかなぁ?一生に、一度ぐらい、育ててみようかな?」
「でも、セントポーリアに似ているので、きっと、わたスでは、直ぐ腐らせちゃうんだろうなぁ…」
と・・・
買う事を、迷った、事だけは、覚えていますんですが・・・

まさか・・・
それが・・・
こんなに長く、生き続けて、くれるなんてねぇ・・・

しかも・・・
初めてのお花だったので・・・
ずーっと、買ったままの、小さな鉢植えで育て続けて・・・
水遣りも、栄養も、分からず・・・
何度も、腐りかけたのですが・・・
それでも、何度も、復活して・・・
去年だったと思うけど・・・
小さな鉢に、モリモリになったので・・・

わたス・・・
思い切って・・・
「ダメになってもイイやぁ~」
ってね・・・
株分けして、大きめの鉢に、植え替えたら・・・
最初は、ヘロッとしてた苗が、勢いが出て来て・・・
最初の鉢の、3倍ぐらいになりましたんですが・・・
「岩桐草」って、案外強いお花なのかしらねぇ?

わたス・・・
もう、歳なので・・・
鉢植えを減らしたいので・・・

もしも・・・
「岩桐草」が、地植えを出来るのなら・・・
庭の何処かに、植えたいと思うのですが・・・
どうかしらねぇ?

どなたか、ご存知の方が、いらっしゃっしゃいますか?
良かったら、どうぞ、教えて下さいね。(ご指導願います。🙇)


さてさて・・・
寒いですねぇ・・・⛄

やまのうえ・・・
昨日も、一日、雪が降っていて・・・
今朝も、止む事無く、振り続ていて・・・
庭は、真っ白な雪景色になっています。↓




なぁ~んてね・・・
今んとこは、積雪は、数センチで、ぜんぜん、大した雪でも無いのですが・・・

でも・・・
今季初めての雪なので・・・
わたスの記録を兼ねて、今朝の、裏庭の様子も、撮ってみたので、UPしときます。↓




そうそう・・・
今朝、裏庭を撮っていたら・・・
裏庭から見える、小さな車庫の、裏で・・・
華ちゃんが、雪の中に、顔を突っ込んで、夢中になって、何かを遣っているのが見えたので・・・
「華ちゃぁ~ン!なにしてるのぉ~?」
って、呼んで見たら・・・
華は、一旦、動きを止めて、こんな顔して、わたスを見たのですが・・・↓



「寒いから、こっちに、おいでぇ~!」
って、言っても、くる気配も無く・・・
華は・・・
また、雪の中に、顔を突っ込んで、雪を掘り始めたので・・・
わたスは・・・
寒さを我慢できず、家に入り、リビングのコタツに入りました。

で・・・
少し経ったら・・・
リビングの横の、ベランダで・・・
華が「おかあしゃ~ん、なにぃ?来たよぉ~!」
って、言うかの様に・・・
ミャァ~ミャァ~鳴くので・・・
仕方なく、華を呼んだ手前もあるので、ベランダに出て・・・
少しの間、撫でましたんですが・・・↓



わたスが、リビングに入ったら・・・
華は、直ぐに、ベランダにいなくなりました。

それでね・・・
暫くしたら・・・
ベランダから・・・
今度は、メチャ、大きな声で・・・
「ミャァ~!ミャァ~!」「ミャー!ミヤァ~!」
って・・・
華は、まるで、わたスを、呼んでるかのように、鳴くので・・・

ベランダの華を、よくよく見たら・・・
なんかねぇ・・・
捕って来たものを、放り投げて、見せびらかすのよ・・・

わたス・・・
「ギャァ~!お父さ~ん!なんか、捕って来たぁー!」

ってね・・・
洗面所の夫を、呼んだら・・・
夫、嫌々、ベランダに出たのですが・・・
「(ノ´∀`*) アハハハ…遅かりし、もう、食べちゃってるぅ・・・」

で・・・
華は、獲物(🐁)を捕って、ご満悦・・・

夫は・・・
「アイツ、雪が降ると、余計に、元気になるなぁ~」
って、言いながら・・・
華が、いっつも、残してる内臓みたいな所を、捨てに行きました。(夫担当)

あっ!
一応、誤解があるといけないので・・・
書いておきますが・・・
華には、カリカリのエサを、常に、遣っていますんで・・・
決して、お腹を空かせてはいないので、そこんとこは、アシカラズでございます。

それでね・・・
カリカリのエサなのですが・・・

わたス、ノラの華が、こんな風に、慣れるとは思わなかったので・・・
最初、HCで、一番お値打ちな、カリカリのエサを買って・・・
それを、遣ったら、食べるようになりましたんですが・・・

我が家に、居着くようになったので・・・
安いカリカリでは、可哀相かと思って・・・
見栄はって、少し、値段の高めの、餌を買って、遣ったら・・・
華、ぜんぜん食べなくなっちゃって・・・ダメジャンでございましたんです。

華は・・・
チュールは、大好きなんですが・・・
高級品は、お口に合わないらしくって・・・

華は・・・
食べた事の無いものは、凄く、警戒して、まったく食べないんです。

時々・・・
お魚とか、肉、ハムの様な物を遣ってみるのですが・・・
匂いを嗅ぐだけで、食べません。

ご飯は、一番最初に見た時、花かつおを掛けて、遣ったら、食べていましたが・・・(今は、遣っていません)
パンは、口元に遣れば、豆粒ぐらいは食べますが・・・
ほぼ、お安い、カリカリだけを、飽きもせず、食べてくれます。

わたス・・・
ジャッキー(シーズー)もそうだったけど・・・
昔から飼った犬は、同じ物だと、飽きちゃって・・・
食べる時、ストをして、だだをこねて、なかなか、食べなくなり・・・
時々、エサの種類を変えたり、他の好きな物を、混ぜたりしたのですが・・・

ネコを飼った事が無いので、よく分からないんですが・・・
ネコって、同じ物でも、食べ続けるんですねぇ・・・

HCのスタッフさんに聞いたら・・・
「ネコって、一種類しか食べない子も、珍しくないよ、エサは、変えなくてもイイんじゃない?」
ってね・・・
仰いましたんで・・・
それからは、安心して、お値打ちの、同じカリカリのエサだけを、遣っていますが・・・
外猫、華は・・・
ネズミも捕ってくれるし・・・
年金暮らしの、貧困我が家向きの、本当に、イイ子です。



すみません・・・
今日も、しょうもない、どうでもイイ話でした。


ほんでは・・・
雪が止みそうも無いので・・・
ガラス拭きも、お掃除も、寒くてしたくないので・・・
今日は・・・
いえ、今日も・・・
マッタリして・・・
雪が、アンマシ積もらなければ、買い物ぐらいは、行こうかと、思います。

今日も、ダラダラ書きましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする