やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

「そう言うとこ、好きよ…」アハハハ…

2020-12-09 10:22:01 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のネタ花は・・・

今朝、庭で、「ピンクアイスバーグ」またまた咲いていたので、撮ってみましたんですが・・・
どう?寒さで、元々のお花よりも、ピンク色が、濃いんだけど、こんなお花も、なかなかでしょう?↑



そんでもって・・・
ピンク色のお花・・・って繋いで・・・

リビングの中の、デンマークカクタスですが・・・
鮮やかなピンク色の、お気に入りの「フクムスメ」が・・・
最後の一輪になったので・・・
お名残り惜しくって、撮ってみましたんですが・・・
どう?可愛い色でしょう?↓




それでね・・・
この間も、書きましたが・・・
我が家のリビングのデンマークカクタスは・・・
本当に、ほぼ終盤で・・・
昨日も、花柄摘みを兼ねて、芽揃えしていましたんですが・・・
これが、なかなか時間が掛かって、大変なの・・・↓



本当は・・・
花柄摘みだけを遣れば、イイのかもしれないけど・・・

我が家のリビングの中には、まだ、冬越しする為に、入れなきゃならない鉢が、幾つもあるので・・・
デンマークカクタスは・・・
芽揃えして、場所を取らない様に、鉢を小さくしないと、他の鉢が入らないので・・・
これが、イイのか、そうでないのかは、分かりませんが・・・
終わった鉢は、とにかく、摘んで、摘んで、芽揃えしています。(笑)


そうそう・・・
イイのか、そうでないのか・・・って言えば・・・

昨日・・・
コメントに・・・
「モッコウバラ」さんが・・・(いつも、コメントを、ありがとうございます。ペコッ!)

【ネタ花って必ずないとダメなんですね。ガーデニングブログの規約になっているかもしれませんね。】

と、書いて下さったのですが・・・

すみません・・・
ガーデニングの規約に、必ずネタ花をUPしないといけない規約は、ありません。
わたス・・・
特別、こだわっているつもりは、アンマシ無いけど・・・
なぁ~ンとなく・・・
ブログの始めに、まずは、お花をUPして・・・
後は・・・
日常の、どうでもイイ事を、日記と、文章離れの、頭の体操を兼ねて・・・
ダラダラと、思うままに、書いてしまいますので・・・

やっぱり・・・
ガーデニングのジャンルなので・・・
最初に、我が家のお花を、UPする為に、ネタ花探しを、してしまう訳です。

勝手に、遣っているくせに・・・
「無い、無い!」って、わたス、ウルサイですね・・・(詫)
でも・・・
おばちゃんなので、ついつい、いっつも、同じ事を、言っちゃうんで・・・
どうぞ、お許しくださいね・・🙇


ほんでは・・・
気分を変えて・・・

今朝の、庭の様子を、一枚貼り付けます。↓





そいでもって・・・
我が家の側の、いつもの川も、UPしますんで・・・
どうぞ、わたスのどうでもイイ話は、聞き流してくださいませ・・・ませ・・・↓




そうそう・・・
またまた、どうでもイイ話ですが・・・

わたス・・・
昨日も、夕方、母がデーサービスから帰るまでに、少し時間があったので・・・
「ちょっとでも、遣ろうかな?」
ってね・・・
いつもUPしていた、三段滝の、すぐ下にある、小さな滝の所も・・・
我が家の横の道路から、よく見えるようにしたくて・・・
川を覆って、視界を遮っている木を、切ったら・・・
こんな風に、少しは、見えるようになりました。↓




わたス・・・
ここんとこ・・・
ずーっと、考えていますんですが・・・

庭遊び、ガーデニングを、遣りながら・・・
少しづつ・・・
少しづつ・・・
家の周りも、スッキリ、見晴し良くして・・・
このやまのうえ暮らしを、出来たら・・・
それ、わたスにとって、どんなに幸せな暮らしなのかと、妄想しています。


自分に甲斐性がないので・・・
わたスの人生は・・・
こんな、ドへき地の、やまのうえ暮らしになったんだと・・・思いますが・・・↓




2人姉妹の、5歳上の、姉が嫁いだことで・・・
わたスが、家を継ぐ事になり・・・

今は・・・
ストマになった、老いた母を、看る為に、どこにも、go toなど、出来ないので・・・
時々・・・
自分だって、もっと、近代的な暮らしの中で、気楽で、便利な、人生があったのでは・・・
ってね・・・
思う事もあるけど・・・

まぁね・・・
それは、思うだけで、出来るはずも無く・・・

諦めて・・・
夫を道連れに・・・
やまのうえで、引きこもりに近い暮らしを、していますんですが・・・

夫もね・・・
価値観が、同じなのか・・・

数日前から・・・
家から見える、少し離れた所に、建てている小屋回りを、綺麗にし始めています。
・・・・・・・


で・・・
長らく、お待たせいたしましたが・・・ (誰も、待ってないかぁ~ アハハハ…(´∀`)
ここで、少しだけ、夫の事を書きますと・・・(以前、書く・・・って、言ったもんね、わたス・・・)

夫は・・・
昔、ほんの数年だけ、自衛隊にいた事があって・・・
そこで・・・
車の、免許証は・・・
ビルの上の、クレーン以外は、免許を全部、取ったとか・・・(夫の自慢)

その後・・・
隊を出た時・・・
夫の父の勧めで、小さな、個人の土木の会社に、就職したのですが・・・

けっこう、重機の扱いが良かったので・・・
別の土木の会社に、引き抜かれて・・・
そこで、働きながら、勉強して、自力で、土木2級を取りまして・・・

そして・・・
引き抜かれた会社が、いきなり倒産になって・・・

それで・・・
わたスの知らないうちに・・・
自分で、会社(有限)を、立ちあげていて・・・(´Д`)ハァ…

その間・・・
なにゃかんやと、ありましたが・・・

仕事をしながら、土木1級も、自力で勉強して、まぐれで、合格して・・・(鼻高々・・・アハハハ・・・)
近年まで、土方のお仕事してましたが・・・
今は、従業員も無く・・・
1人で・・・
気ままに・・・
年金暮らししながら、時々、頼まれた仕事を、遣っています。

夫は・・・
1級を持っているので、監督も、事務手続きも出来、大きな仕事が取れるし・・・
機械も、かなり使えるので・・・
「来て欲しい」って・・・
夫は、ああ見えても、顔が広いらしく・・・
あっち、こっちの、会社から、お声がかかったようですが・・・

夫は、独り狼なので・・・
全部、お断りして、サラリーマン辞めて・・・
独り、気ままに、貧乏暇なしで、遣ってます。

まぁね・・・
貧乏には、慣れていますし・・・
夫の人生なので・・・
なんとか、生きていけるのなら、思うように暮らしたら、それでイイですけどね・・・

あっ!
書き忘れましたが・・・

夫はね・・・
学歴は、ありません。
なんでも、高校中退だとか・・・アハハハ…(´∀`)

でも・・・
資格は持っていませんが・・・
電気の配線・・・
重機や、車の整備・・・
建築・・・等々…

とにかく・・・
出来る事は、自分で、色々調べて、工夫して、遣ってしまいます。

パソコンのエクセルも、自力で勉強して、役所に出せるくらいは、出来たみたいです。(たぶん…)

それでね・・・
山の木を切る仕事では、無かったのですが・・・
我が家の家を造る時は・・・
棟梁が、言われた材料を、夫が、我が家の山の木を切って、全部、用立てまして・・・
素人ながら、きこりも、するようになりまして・・・

今は・・・
よそ様から、よそ様の家の側の、倒れたら危険な木を切る仕事も、頼まれたりしてねぇ・・・

もちろん・・・
何をやるにも・・・
要所要所は、専門の人を、手配して、一緒に遣っているので・・・
その都度、夫は、その方々から、知識を得ているようです。
・・・・

それで・・・
どうでもイイ話が、メチャ、長くなりましたが・・・

昨日・・・
夫は、言いました。
「今、我が家から、見える、この杉の木を、切る段取りをしている」ってね↓・・・



↑この杉の木の前には、我が家の横から、流れている川がありますので・・・
小さな川でも、杉の木を切る準備が、大変そうですが・・・
出来れば・・・
雪の降る前に、切れたら、嬉しいと思って、楽しみにしています。

我が家から、見た時・・・
ずーっと、邪魔だと思っていた、杉の木で・・・
ずーっと、切って欲しい・・・って、言っていたので・・・
これを、実行してくれるなんて・・・

キュウリのキュウちゃんのCMで、言えば・・・
「そう言うとこ、好きヨ・・・」
です。   デヘヘヘ・・・


さてさて・・・
夫も、家の周りを、スッキリするために、頑張っていますんで・・・
妻も、そろそろ、暮れの、お仕事しなくちゃねっ!

今日は・・・
お仏壇のお磨きか・・・
それとも、ガラス拭きか・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする