やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

こんな事でも、嬉しいんです♪

2020-12-19 10:12:19 | ガーデニング
人気ブログランキング

「(゚∀゚)アヒャ! 咲いてるぅ~♪」

ってね・・・
今朝は・・・
縁側に入れた「カネノナルキ」のお花が・・・
一輪だけ、咲いているのを見つけたので・・・
それを、ネタ花に、撮ってみたら・・・
薄暗くって、勝手にフラッシュ点いちゃったけど・・・
でも、ピンクお花、なかなか可愛いでしょう? ↑


我が家の「カネノナルキ」・・・

わたスが、以前働いていたスーパーで・・・
同じ担当のスタッフさんが、スーパーから、誕生日にプレゼントされた、ピンクのお花の「カネノナルキ」を・・・
わたス、欲しくって・・・
親指ぐらいの、一枝を、頂いて、挿し木したものですが・・・

あれから、何年経ったか、忘れちゃったけど・・・
今は、こんなに、デッカクなって、蕾もいっぱい付くようになりました。↓



ねっ、どう?チョット、葉っぱが、イマイチだけど、でも、なかなかの姿でしょう?↑


とにかく・・・
その頃のわたス・・・
「カネノナルキ」は、ネーミングもイイんで・・・
密かに、「ご利益」願って・・・

冬は・・・
凍み腐らせないように、ビニール袋に入れて、縁側に置いて・・・
けっこう、自分では、目に掛けて、冬越ししていましたんですが・・・

それがねぇ・・・
まさか・・・
あの小さな一枝が、こんなに、大きくなるとは、想像もしていなくって・・・

今年は・・・
縁側に入れる時には・・・
枝を折ら咲ない様に、気遣って、1人で、四苦八苦して、やっと入れて・・・(´Д`)ハァ…

そんでもって・・・
防寒の為に・・・
家にある、一番大きなビニール袋に、入れるつもりだったけど・・・
大き過ぎて・・・
入らんかった・・・(ダメジャン!)

どうでしょうねぇ?
やまのうえは・・・
ここんとこ、雪も降り続いていて、まだ12月なのに、メチャ寒いのですが・・・
果たして・・・
この「カネノナルキ」は・・・
暖の無い、寒い縁側で、ピンクのお花を咲かせて・・・
元気に、春を迎える事が出来るでしょうかねぇ?

なぁ~ンてね・・・
心配するなら・・・
わたス、もっと、大きなビニール袋を、調達すればイイんですけどね・・・ (ケチだねぇ)

でも・・・
「カネノナルキ」って、どれくらいの寒さまで、大丈夫なのかしら?
出来れば・・・
今年は、ビニール袋に入れないで・・・
冬越しを、試してみようかと、思っていますんですが・・・
これは、無謀な行為でしょうかねぇ・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…


そいでは・・・
無謀な行為・・・って事で・・・

「無謀な、三蜜」を、UPです。↓



やまのうえ・・・
ここんとこの雪で、家の前の、鳥のレストランに、多くのお客様が、ご来店されています。↑

我が家の、鳥のレストランは・・・
決して、時短はしておりませんが・・・
鳥さんは、鳥目なので、明るくなると、一斉に、山のあっちこっちから、飛んで来て・・・
蜜になるのですが・・・
キジバトは、力加減で、順番守って、お食事しています。

で・・・
我が家の東側の庭にある、鳥のレストランには・・・↓


                 ここ、ここですよぉ~↑


臆病な、カケスのお客様が、お食事に遣って来ていたので・・・
ソォ~ッと、隠れて、見ていて・・・
その姿を、精一杯、望遠効かせて、撮ってみたんだけど・・・
どう?こんな画像でも、分かるかしら?↓





ほんでもって・・・
ソォ~ッと、見ている・・・って言えば・・・

いえ・・・
これは、ソォ~ッと、見られていたんだけど・・・

ベランダから、華ちゃんが、リビングの中のわたスを・・・
ソォ~ッと、見ていた、可愛いお顔も、UPです。↓



華ちゃんは・・・
「中は、暖かそうだぁ~」って、見ているのか・・・

それとも・・・
「おかあしゃ~ん、ボクを、撫でてくれないかなぁ~」
って、見ているのか・・・

この時、夫は、側で、タバコタイムしていたけど・・・
夫を、無視して・・・
夫の側から離れて・・・
わたスを、熱い視線で、見ていましたんですが・・・
わたスの事、好きなのかしら?  アハハハ…(*´∀`*)


そうそう・・・
好きと言えば・・・

我が家では・・・
寒くなると、これが、美味しくなって・・・
好かれますんで、これも、ネタ増やしで、UPです、↓



↑頂いた白菜を、切漬けしたら・・・
今、けっこう美味しくなってきました。(小さな黒い物は、ゴミではありません、浅漬けの素に入っていた、昆布です)

昔はね・・・
我が家では・・・
この切漬けを、七輪の網の上にのせて、焼いて食べる事も、ありました。

いわゆる・・・
今風に、言えば・・・
ソールフードの「漬物のステーキ」で・・・
素朴な、味でしたが・・・
醗酵した漬物の匂いが、病みつきになって・・・
暖かな、焼いた切り漬けは、ご飯に合う、けっこう、美味しいおかずでした。

まぁ、今は、田舎と言えど、七輪なんて、家の中で、使う事も無いけど・・・
この時期、切漬けを見ると、懐かしく、思い出します。


それにしても・・・

「コロナだから、会食控えて下さい」って、言いながら・・・
ガーズ―様、自分は、高級レストランで、ステーキなどの、はしごして・・・

やまのうえの、年金暮らしの、我が家は・・・
白菜の、切り漬けが、ご馳走・・・って・・・

それって・・・
同じ、ニッポンなのぉ?
どうなん?

ってね・・・
そんな事を、思うけど・・・

まぁね・・・
思ったって、どうにかなるものでも無し・・・

粗食でも、美味しく食べられたら、それでイイやぁ~・・・
ってね・・・

細やかな、暮らしでも、喜べる自分が、嬉しい・・・と、思い直して
今日も、寒い、寒い、やまのうえの景色を、見ています。↓




さてさて・・・
ボヤいてる暇ありません。

もう、こんな時間です。

今朝は、頭痛かったけど・・・
痛み止めも効いて来ましたんで・・・

今から、まずは、準備して・・・
母を、お風呂に入れて・・・
ストマ交換、しなくちゃ!

みんな、みんな、それぞれに、頑張って、暮らしていらっしゃるんで・・・

わたスも・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする