やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

こんなに、どうするつもり?

2021-11-29 10:12:56 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のお花は・・・
白花の「デンマークカクタス」が、今が盛りで咲いていているので、UPです。↑

なぁ~んてね・・・
白花と言っても、お花は、薄ピンク色で・・・
白花とは、言い難いのですが・・・
でも、これは、間違いなく、白花で・・・

我が家では・・・・
なぜか分かりませんが・・・
蕾の時は、真っ白なのに、咲いたお花は、毎年、こんな色になります。

「なんでぇ?気温?or栄養?」

そこんとこ、よく分かりませんが・・・
我が家では・・・
けっこうカクタスの種類はあっても、白いお花が、咲かないので・・・
わたス・・・
「真っ白なお花の咲く、カクタスが、欲しいなぁ…」
と・・・
チラッと、思いますが・・・

「ハァ?まだ、増やすつもり?」
「こんなに、どうするつもり?」
 

と・・・
このリビングの、38鉢のカクタスが、大合唱して、現実に引き戻してくれます。↓





そうでした・・・
そうでした・・・
わたス、もう、高齢者、67歳のお歳頃なので・・・
鉢植えを、減らしています。

わたス・・・
今朝も・・・
数日前に置いた、夫の大切な「万両」ある玄関を・・・
「なかなかスッキリして、イイやん♪」
って、自分褒めして、見ていましたんですが・・・

まぁ・・・
本音を言えば・・・
殺風景で、寂しい玄関なのですが・・・
花の鉢植えの無い玄関、渋くって、なかなかでしょう?↓ (物は言いよう アハハハ…)




本当に・・・
自分でも、よくも、ここまで、減らす事が出来たと・・・
我ながら、感心します。

あんなに、数えきれないくらい…って言うか、数えた事など無かったけど・・・
大小、いっぱいあった鉢が、今では、100個を切りました。(たぶん…)

そんでもって・・・
昔は・・・

花用の鉢だけでなく・・・
何でもかんでも、家で、要らない入れ物を見つければ・・・
「これって、お花を植えられないかなぁ?」
と、思って・・・
色んな物に、お花を植えて・・・
大きな物では、使わなくなった、昔の「精米機」にも、お花を植えて、何年も楽しだ事もありました。

プランターも・・・
100個以上あった時代もあり・・・
それに、お花を、植えまくって、並べまくって・・・

そんな時期も、ありました。


それがねぇ・・・
まさか・・・
それを、ほぼ全部、処分する時が、来るなんて・・・
あの時は、まったく、思いもしていなかったけど・・・

いつの頃から・・・
「こんなにあって、この先、どうするつもり?」
と・・・
思い始めて、今に至る・・・であります。


鉢植えの、断捨離・・・
デンマークカクタスの断捨離・・・
いつかは、絶対、遣らなアカンですね。

この先、どうしようかと、悩みますぅ・・・ (*´Д`)


ほんでもって・・・

断捨離を、どうしようかと、悩む物・・・って、事で・・・
これも、今、悩んでいるので、ついでに、UPです。↓



↑けっこう、年期物の、紙パックの掃除機です。
この掃除機は・・・
姉の息子たちが、学生の時に、アパートで使っていた掃除機です。(いえ、使ってはいなかったとは、思いますが… 笑)

それを・・・
我が家の娘が、大学生になった時貰って、アパートで、使って・・・
息子も、学生時代に使って・・・

その後・・・
息子が家に戻ったので、家で使って・・・
息子が結婚して、使って・・・
新たな掃除機を買って、要らなくなって・・・
掃除機は、それでも、ぜんぜん調子が良かったので・・・
また、我が家で、使っていました。

その間・・・
我が家では、別の掃除機を、3台ぐらいは、取り替えていますが・・・
この掃除機は、超~簡単な、シンプルな掃除機なので・・・
まったく、壊れる事が無くて・・・
未だ、強力に、吸いますが・・・

だだ、一つ難点があって・・・
それは、紙パックが、要る事なんですよね。 (紙パック代が、勿体ない)

わたス・・・
始めは、一階と、二階で、使い分ければイイと思ってましたが・・・
掃除を始めれば・・・
掃除機を、使い分ける事は、まったく無くて・・・

「掃除機、2台もあって、どうするつもり?」

って・・・
我が家では・・・
掃除機は、1台あれば、充分だと、気付きました。

車庫には、夫が、業務用の、強力な掃除機を買って、使っているので・・・
わたス・・・
買い置きしていた、紙パックが、無くなったら、処分しようと決めましたんですが・・・
今朝・・・
最後の紙パックを、掃除機に、装着したら・・・

「もうすぐ、お別れだねぇ・・・」
って・・・
なんかねぇ・・・
掃除機と言えど、可愛そうで・・・
心が、痛みますぅ・・・  (´;ω;`)ウゥゥ… 


そいでもって・・・
最後に・・・
わたスが、今日、一番UPしたかった・・・
「こんなに、どうするつもり?」 の、画像を、貼り付けます。↓



↑昨日、収穫した、キウイです。
見た目よりも、いっぱい実っていて・・・
小粒ばっかしですが、こんなに、いっぱいありました。

本当に・・・
小さな実は、全部、キウイの肥料になればイイと思って、木の根元に、捨てて来たのですが・・・
思った以上の収穫で・・・
本当に・・・
こんなに、どうしようかと、思います。

大きな実ならば、人様に、差し上げやすいけど・
小さな実ばっかしで、見た目、美味しそうじゃないし・・・
しかも・・・
キウイフルーツは、好き嫌いがあって・・・
現実、わたスの回りでは、嫌いな人が多い・・・
それに・・・
キウイって、熟すまでは、食べる事が出来ないし・・・

まぁ・・・
とりあえず・・・
いつもの様に・・・
シッカリ乾かして・・・
幾つかの、段ボール箱に入れて・・・
自然に熟すのを、待つことに、致しましょうかねぇ・・・
(時間はかかりますが、リンゴなど入れなくても、自然に熟して、食べられます)
(我が家は、パン食では無いし、ヨーグルトも、アンマシ食べないので、ジャムには、致しません)

アッ!
昨日は・・・
少しだけですが、まだ残っている柿の木の柿も、収穫しましたんで・・・
今から・・・
母の様子(午前中は、便の出が頻繁になる事が多い)を看ながら・・・
また、干し柿作りしようかと思います。

ではでは・・・
遣らなければいけない事は、それはそれは、いっぱいありますが・・・
チマチマと・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いっぱいあって嬉しいなぁ~♪ | トップ | キモイお話です… スミマセン… »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒冷地の花の色はきれいです。 (menusan)
2021-11-29 12:20:01
こんにちは。

いつもきれいな花を、ありがとうございます。
寒冷地で咲く花は、花色がとtrも鮮やかと言うか、同じ品種でも大阪など温暖な地域で咲く花とは全く別種のように見えます。

一番違いが判る花はバラですね、大阪で咲いた同一品種でも、北海道・札幌市の公園で咲いた花が別種のように咲いていました。

寒冷地では一日の温度の高低差が多きくそのためだそうですよ。
白いデンマークカクタスも恐らく気温の差で花色が置くなったのではないでしょうか?
もともとデンマークカクタスも交配種ですから、ピンクの因子を持っているのでしょうね、そのために影響受けて花色が淡いピンクの因子がとよく出るためではないでしょうか?

以前少し調べたことがありますが、寒冷地では植物の光合成で植物体のアルコール濃度が高くなるために花色が濃くなるそうです。

選も家ではありませんが、そのようなことかもしれませんね。
念のためにお調べいただければと思います。
果物類もおいしさが違いますね。 (menusan)
2021-11-29 12:27:11
りんごやブドウなども高原で育った果物は、香りも甘さも、おいしいと言わています。

りんごが大好きで、この時期には毎年長野県牟礼・三水(さみず)のりんご農家から箱で買っていますが、香りも、味も違いす。おいしいです。
今年も・・ (ミモザ)
2021-11-29 12:46:08
リビング住まいのデンマークカクタス
今年も見事ですねえ!!
ほんのりピンクのカクタスも透き通るように輝いてて美しいです。
本当に樹木や草花は毎年更新して若々しい事!
庭の落ち葉を集めながら「良いねえ」と。
自らは何も更新すること無くただ枯れて行くだけですわ 悲しい。
落葉の季節になると毎年同じことを思いながらせめてと顔にクリームをぬり込んでます(笑)

紙パック式の掃除機 確かにか面倒なんですが粉塵が少ないと読んだことがあり使ってます。
それも一階と二階それぞれに置いてます。
私にはこれが便利に思えますが、そうですか。
階段を持ち運ぶのが苦痛でないのはまだお若いという事でしょう。
Unknown (モッコウバラ)
2021-11-29 13:46:45
こんにちは
玄関の前の万両の2鉢和風の玄関にとても素敵です。
ピンクのカクタス凄く可愛いですね。真っ白が欲しいのですか?
掃除機懐かしいですね。使い勝手がいいのならね(^_-)-☆
掃除機って省エネなんて考えなきゃいけないのかしら?古いのは電気料がかかるのかしら?

さ、やまんばさはどうするかなあ( *´艸`)
Unknown (膠原ばあば)
2021-11-29 17:17:31
デンマークカクタスが見事ですね🤗
目の保養になります。
有り難うございます🙇

やまんばさんはグリーンハンドをお持ちですね🍀
羨ましい!

お母様のお世話に家事諸々、どうぞ身体を大事に。
毎日楽しみに拝見させております。
Unknown (九輪草)
2021-11-29 18:46:30
題名を見たとき カクタスの事かな?と思ったのですが、キウイ❗の事なのですね。本当に 大収穫ですね👍。羨ましいです。我が家は、二代目の木を植えたばかり。何時実るのかな、、。

消毒しなくて良いし、 身体にとっても良いらしいので、一代目が枯れてから 数年 寂しいなあ😢誰かくれないかなあ😅と思っています。
嬉しいことに、二軒からお裾分けがあり 有り難く頂いています。
有るときは分からないと思いますが、とっても 贅沢なお話です。小さいと剥くのも面倒ですね。半分に切ってスプーンですくっています。たも、食べ過ぎは、お腹に響きますね😅

コメントされている スナサン?さん 牟礼や三水村の名前を こちらで見かけられて嬉しいです。
今は合併して 飯綱町ですが、友達が🍎農家です。

やまんばさん お借りしました。
Unknown (九輪草)
2021-11-29 18:51:31
追伸で訂正。すみません、メヌサンさんですね。間違えました
Unknown (chibira)
2021-11-30 00:16:06
拝見する度に思いますが…
やまんばさんチのリビングは
「デンマークカクタスの
お花畑やぁ~っ!」
朝イチの広いリビングは
寒さに空気はキーン!とする?
のでしょうが、カクタスの花は
気持ちを暖かくして
くれそうですね!
エッ!そんな感じじゃない
ですかね?!笑
それに、玄関先に対で置かれた
年代物の鉢植えの万両も
とってもいい感じで私も
真似っこしたくなりました。
キウイ🥝の量も半端ないですが
やまんばさんなら保存方法も
御手の物ですね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事