やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

我慢の限界になって・・・

2018-05-28 07:45:22 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日はね、特別なお花は無いんだけど・・・
放たらかしのアッツ桜が、頑張って咲いてくれたので・・・
それ、ヤッパリ、わたス好みで、可愛いんで・・・
またまた撮って見ましたんですが・・・
ねっ、どう? この色合い、「可愛い~♡」としか、言いようがない…よね~ (思い込みかな?)



そいでは・・・
可愛いって事で・・・
「可愛い~さくらんぼ~♪」(この歌分かるかな?)
桜繋がりで、撮ってみましたんですが・・・
どう? ↓



さくらんぼ・・・
我が家には、昔、両親が植えたさくらんぼの木が、2本あるのですが・・・
それ、植えたまんまなので、木がデッカクなって・・・
いっつもね、実が赤くなると、鳥が、全部食べちゃうんですが・・・
今年はね、凄~く実が生って・・・
その様子は、遠目で見ると、まるで、さくらんぼの木に赤い花が咲いているように見えますんです。
だからでしょうか・・・
鳥が食べきれないらしくって、まだいっぱいなっているんで・・・
昨日、わたス、高枝ばさみを持って行って、枝を切って、取って見ましたんですが・・・
なにしろ、放たらかしなので・・・
実はなり放題で、小さいのですが・・・
真っ赤なさくらんぼは、結構甘くって、美味しかったんで・・・
ボロボロ落ちる、真っ赤なさくらんぼの実を、出来るだけ落とさないように、もぎ取って、レジ袋に入れたんだけど・・・
とにかく、さくらんぼの木は、大きくて、採るのは大変で、しかも、実は、小さいし・・・
わたス、採るのが段々面倒になって、我慢の限界になって・・・
木は、まだ赤いほど残っていますが・・・
もう、これで充分、後は、いつもの様に、鳥さんに食べて頂くことにしました。


そいでは・・・
ここからは・・・
「我慢の限界になって・・・」と言う、しょうもない話を、わたスの頭の体操を兼ねて、書いてみます。

わたス、昨日、午前中に、さくらんぼを収穫する為に、久しぶりに、高枝バサミを使ったのですが・・・
「あぁぁ・・・そうだ、ついでに・・・」
ってね・・・
午後からは、ずーっと気になっていた、庭のケヤキの木の、下枝を切り落そうと、思いました。

それでね・・・
その高枝バサミは、片付けないで、ケヤキの木の近くに置いて、昼食準備をする為に、家に入りました。

で・・・
夫に、お昼ご飯を食べながら・・・
わたス言いました。
「ねぇ、あのケヤキの枝、凄~く、邪魔なんですけど・・・ねぇ、切ろうと思うんだけど、脚立あそこにあったよね・・・」
と、厭味ったらしく、妻は、誘い水の会話をしたら・・・
夫曰く「・・・分かったよ、後で、切ればいいだろ!俺、忙しいから、あの枝だけだよ。」
って、いいましたんです、確かに・・・

それでね・・・
わたス、内心(あぁぁ・・・やっと、切ってくれるんだぁ~)
と、思いました。

そのケヤキ、夫が、昔昔、山から、小さな木を取って来て、家の側に植えました。
わたス、そんなケヤキは、山に行けば、腐るほどあるのに・・・って、思ったけど・・・
まぁ、夫が木をうえるなんて、あんまし無い事だったので、グッと我慢しましたんですが・・・
ン十年もしたら、デッカクなんて、枝が、半端じゃなく広がるので、時々、何年かに一度は、夫に、切って貰っていました。
わたス・・・
ズーット前から、「切ってよ」って、頼んでいました、だって、夫が植えた木だもん!

それがね・・・
夫、お昼ご飯を食べてから、切ると言ったのに・・・
お昼ご飯を食べて、その後休憩して、速攻で、畑のハウス作りに直行してしまいましたんです。

だから・・・
「うぅ~ もぉ~ しょうがないなぁ~」
わたス、我慢の限界になって・・・
ケヤキの側に、脚立を立てて)、オタオタしながら登って・・・(高所恐怖症)
四苦八苦しながら、邪魔な枝を、高枝バサミで、切ったら・・・
昨日は、こんなにムサッ苦しいかった、ケヤキの姿が・・・↓




枝を切ったら・・・
こんなにスッキリしましたぁ~↓ (ヤッタネッ!)



どう?綺麗になったでしょう?↓ デヘヘヘ…( ^ω^)(自画自賛)



それでね・・・
昨日は、夕方の6時に、夫と二人で、お通夜に行くことにしていたので・・・
夫は、いつもよりは早く、5時を回ってから、リビングの中に入って来て・・・
わたスに言った、第一声が・・・
「おまえ、切ったんかぁ~ 俺、切ろうと思って、見たら、もう、切ってあった・・・」

わたス・・・
「はぁ~?!」
「何言ってるのよ!もう5時過ぎだよ、今から、お風呂に入って、髭剃って、夕飯も食べて、6時に出掛けるのに、今頃帰って来て、切ろうとおもったなんて、よくも、言えるね!」

夫「だって、忘れたんだよ・・・」

妻「だって、だって・・・って、わたス、切ってって、頼んだの、去年だよね、確か、今頃・・・そん時、お父さん言ったよね、雪が降ってから出ないと、ケヤキの下の花が折れたりするから、雪が降ってからって・・・」
妻、更に、機関銃の如く・・・
「雪が降ったら切るって言ったんで、雪が降った時、切ってよ、って言ったら、お父さん言ったよね、雪がある時が、雪で凍みていて、雪が落ちるから切れないって!で、どうなん、もう、一年も、切っていないジャン!我慢の限界だよ!!」

夫、ぐうの音も出ず「・・・・」

で・・・
普通はね、この後の会話に「ゴメン」とか「悪かった・・・」が付くはずなんだけど・・・
我が夫は、絶対、その言葉を言いません

まるで、ナポレオンが、「我が辞書には・・・」って言った様に・・・
夫はね、「我妻には、ゴメンは無し」って、思っているようであります。


スミマセン、長たらしい、どうでもイイ話でございました。

そいでは・・・
気分を変えて・・・
昨日の我が庭の様子を、ここから貼り付けまぁ^^す。

まずは・・・
枝を切る事に調子づいた妻は・・・
これも、夫が植えた白樺の邪魔な枝も、切り落としましたんですが・・・
結構大きな枝だったんで、切ったら、小道が、こんなにスッキリしました。↓




どう?明るくなったんで、この先に、行って見たくなりそう…な感じしないかしら?↓




それで・・・
この先に行って見ると・・・
こんな様子です。↓



まだ咲き出したばかりですが、都忘れが、咲いています。



やまのうえ暮らし・・・
草の中での庭遊び・・・

まさに・・・
こんなところも日本なのかと思う・・・

山の中の一軒家・・・ではありませんが・・・
まぁ、それに近い暮らしであります。


さてさて・・・
今日も、しょうもない戯言を、ダラダラ書いてしまいましたが・・・
読んで下っさった、あなた様・・・
何度も、我慢の限界になってしまわれたのではないかと、心配しております。
どうぞ、お許しください。「ごめんなさい🙇」

でも、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」

老老介護って言いますが・・・
我が家は、年老いた両親と同居なので、老老老老介護だから・・・
出来る分は、何でも、自分で遣らなきゃアカンって、思います。

出来る分を、出来るだけ、だけど・・・
頑張んべー!

ですよねぇ^^ あはは・・・

人気ブログランキング

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんた達、サボってンじゃな... | トップ | あぁぁ・・・壊れちゃった・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (しーちゃん)
2018-05-28 08:57:16
小道が素敵になりましたね🍀
いつもながらのやまんばさんのユーモアに癒やされました。
いろいろ有りながらも、最後はいつも前向きなやまんばさん、毎日楽しみに読んでいます。
何にも出来ないけど、応援しています🎵
どこの家にもあることだよ!! (マーコ)
2018-05-28 09:12:42
アッツ桜と都忘れを堪能させていただきましたぁ・・・

サクランボは美味しかったことでしょうねぇ!!
ウラヤマシイ

剪定ばさみを持つと次々とすっきりさせたい気持ちはよく分かるわ。
ケヤキも白樺もスッキリ・・・
出来ることは何でもやらねばね

今日も気をつけて行ってらっしゃい

マーコはフェアが終わったのでちょっとのんびりしようかな
アッツザクラ可愛いですね(*´∀`*)ノ。+゚ *。 (イズミ)
2018-05-28 10:14:09
ホントこの可憐さ癒やされますね
私も売っていたら買いたいんですが、
小さなお花屋ではなかなか見掛けません

サクランボ凄く沢山ホント美味しそう
鳥達は毎年凄いご馳走に恵まれてラッキーですが、
人間様もこれだけ採れれば十分堪能できますね

『我慢の限界になって』というタイトル、
一体何のこと?とちょっとドキドキしましたが
旦那様とのことだったんですね~(申し訳ありませんが正直ホッとしました
夫婦喧嘩は犬も食わないと言いますが、
ご自分で高い木の枝を切るのは大変だし危ないし、
やはり気になっていることにいつまでもケリが付かないのはイライラしますよね
ともかくお怪我無くやり終えることができて本当に良かったです

そして清々しい小道の風景、
可憐なミヤコワスレの群生、癒やされました

お仕事気をつけて行ってらっしゃい
今日もありがとうございました
なかよし (えむ)
2018-05-28 16:01:38
はじめまして、えむと申します。 お二人の様子を想像して、思わず微笑んでしまいました。
我慢の限界あるあるです (ホットミルク55)
2018-05-28 18:14:26
素敵な都忘れの風景
一度、やまんばさんのお庭拝見したいです

我慢の限界はご主人様でしたね
吹き出しながら笑って読みました

我が家もやまんばさんと変わらない年齢の夫婦
二人の暮らしです

内容は違っても…
我慢の限界の機関銃のような…
あるあるです

お体大切にお仕事、お庭作業してくださいね
一度お会いしたいお一人です (サミー母さん)
2018-05-28 19:09:23
草取り修行や、ご両親との日々頭が下がる思いです。
園芸好きでも中々此処まで出来ないのにと思い読ませて頂いてます。
花ってすごい力ですよね。

毎日楽しいブログに感謝です。
アッツ桜 (マリンバ)
2018-05-28 21:33:06
アッツ桜かれんです。私も以前植えたのですが、消えてしまいました。
ミヤコワスレの群生も見事です。
我が家のミヤコワスレは短い葉っぱだけで一つも咲きません。ナメクジやダンゴムシの被害がひどかったので、オルトランをしぶしぶ撒きましたが、まだ一つも花が咲きません。
やまんばさんの庭は広大なので虫もたくさんいると思いますが、ダンゴムシやナメクジ対策はどうされてますか。わたしの庭では、これからの季節特にダンゴムシが大量発生して苗を食べ尽くしてしまいます。とほほ。
美味しそう~ (りこぴん)
2018-05-28 22:44:26
やまんば様頼もしい!

ウチは7歳年上の夫でちょっとでも偉そうなことをいうと
すぐ怒るんです。
まァ~7歳若くて何でも素直な奥さんとはいえ(嘘っぽい)
老いたら妻に従えですよね~

それにしても白樺の小径の先にそんな素敵な癒しの空間があるんですね~羨ましいです
そしてサクランボの採りたい放題いいな~
今回はやまんば様の我慢の限界よりも何よりも
サクランボが気になるりこぴんで~っす(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事