やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

睡蓮の池やっと綺麗になりました

2019-02-28 08:41:31 | ガーデニング
人気ブログランキング

2月の始めだったと思うけど・・・
一番花の終わったアネモネを買って・・・
それ、外はまだ寒いので、買ったまんまで、ベランダの中にで置いていたんだけど・・・
たまたま、昨日は・・・
ベランダの鉢植えの水を遣っていて・・・
ついでに、アネモネも・・・って、見たら・・・
な、な、なんと( ^ω^)・・・
買った時付いていた、小さな、小さな蕾が、咲いていて、ビックリポン!
わたスね・・・
買った時は、お花が終わっていたので、どんなおが咲くのかと、楽しみにしていたんだけど・・・
ねっ、どう?八重咲のアネモネ、春っぽくて、なかなかですよねぇ~♡


アネモネ・・・
アネモネと言えば、キンポウゲ科のお花で・・
わたスね、キンポウゲ科のお花って、好きなお花が多いんだけど・・・
まぁ、そんな事は、どうでもイイ話ですが・・・(だったら、言うな!)

同じキンポウゲ科のお花って事で・・・
この間UPしたクリスマスローズですが・・・
昨日見たら、首をもたげて、パァ~と、咲いて・・・
わたスが、キンポウゲ科のお花の醍醐味だと思う姿になっていたので・・・
またまた撮って、貼り付けまぁ~す。
ねっ、わたス・・・こういう姿がイイのよねぇ~↓ ^^♡





ほんでは・・・
ここからは・・・
わたスの記録を兼ねて・・・
去年は、水も入れないで、放たらかしで、草ボウボウにしてしまっていた、悲惨な睡蓮の池を・・・
やっと、やっと、この何が何だか分からないような所を・・・
一昨日・・・
とにかく、遣らなくっや!
ってね・・・
枯れた草や、花柄を取って、土の中から少しだけ顔を出した、ツクシを見えた所だけ、掘りまくって・・・
池の回りの、ボウボウだった、サツキも、チョンチョンに切り揃えて・・・
見た目だけなんだけど・・・
何とかスッキリしたんで・・・
これも、去年一年放たらかしだった、睡蓮の池への水の取り込みホースの所も、綺麗にしたら・・・
そしたらね・・・
夕方だったんだけど、何とか、水が通ったので・・・
昨日の朝、睡蓮の池に水が溜まっていると、思って・・・
楽しみにして、見に行ったら・・・
あぁぁ・・・
水は、ぜんぜん溜まっていなくって、しかも、少し入った水が凍っていたこの景色で、ガッカリでした。

で・・・
昨日の朝・・・
寒かったけど・・・
もう一度奮起して・・・
水の取り込み口に、ザルをかぶせて、ホースにゴミや土が入らないようにして・・・
お昼頃見に行ったら・・・
2年ぶりに、睡蓮の池は、冠水したこの景色になっていました。↓



アハハハ( ^ω^)・・・
嬉しかったです。

そう・・・
嬉しかったんですが・・・
去年一年、水を入れていなかったんで、果たして、睡蓮は、大丈夫だったっでしょうかねぇ…
それが、心配ですが・・・
まぁ、後は、睡蓮の生命力頼りって事で・・・
やれば、出来るじゃん!なんで、もっと早く遣らんかったんだろう・・・
ってね・・・
今更ながらですが、一年も放たらかしていた、自分のグウタラさに、呆れますぅ・・・

本当に・・・
我が家の庭は、どこもかしこも、草ボウボウで、放たらかしていたんで・・・
わたス・・・
庭の草取りなどを、遣れば、遣るほど、現実が、見せつけられています。

それでね・・・
昨日もね・・・
あっちを遣ったり、こっちを遣ったり、手当たり次第で、一日庭にいて・・・
一昨日は、こんな景色だった所ですが・・・↓



ここが↑・・・
こんな風になりました。↓



どうかしら? 少し綺麗になったと…おもいませんか?
どう? 変化した所、分かりましたでしょうか?

そう・・・
わたスね・・・
これも、ずーっと、ここ何年も、「遣らなアカン、遣らなアカン」って、思って、見ていただけだったんだけど・・・
昨日、やっと、腐りかけた、木の桶を撤去しました。

木の桶には、こぼれ種で、勝手に育った、交配種のギボウシが、メッチャ大きく株を張って育っていたので・・・
とにかく、そのギボウシの根っこを切って、桶の土をなだらかにするのに、随分手こずり・・・
何度も、挫折しそうになったけど・・・
「今遣らなきゃ!わたスが遣らなきゃ誰が遣る!」
ってね・・・
叱咤、叱咤、叱咤して・・・
なんとか、形だけ、見栄えだけ、綺麗になったんで、嬉しかったです。


そうそう・・・
見栄えだけ、何とか綺麗になったと言えば・・・
これも、どうでもイイ話ですが・・・

わたスね・・・
以前にも書いたけど・・・
断捨離した洋服を、捨てたり、リサイクルの資源ごみに出さないで・・・
ほとんどいっつも、その洋服を使って、拭き掃除などするのですが・・・
ここ数日は、その断捨離した服を、洗濯物と一緒に洗濯機に入れて洗っています。
湿り具合が、拭き掃除に、丁度イイんです。

それでね・・・
昨日はね・・・
長袖の木綿のポロシャツだっただけど・・・
それを使って、ずーっとやっていなかった、サン拭きしましたんです。
少しだけ、2間ほどなんだけど・・・

ほんでもって・・・
そのポロシャツを今度は裏返して・・・
床も少し拭きましたんですが・・・
裏の廊下、何とか綺麗になりましたぁ~!(拭いた後は、「ありがとう」ってね、ゴミ袋に入れます)

本当に・・・
家の外も中も、放たらかしなので・・・
遣り始めると、どこもかしこも、「よくぞ、今まで放っていたものだと・・・」我ながら呆れます。

さてさて・・・
わたス、今日もね、また断捨離したポロシャツを洗いましたんで・・・
そう、今朝は、雨降っていて、外には出られないんで・・・
今から、家の中を・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。(たぶん…)

それにしても・・・
まだ、お仕事辞めてから、今日で、3日目だと言うのに・・・
体、痛すぎです。
膝も痛くって、手も痛くって、腰もビリビリして・・・
湿布貼りまくっています。
手もね、使過ぎたのか、傷だらけになって、むくんで、ゴワゴワしています。
やっぱ、歳なんだと・・・実感していますぅ・・・
アハハハ…ハァ~

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生れて初めての雪の無い2月の庭 | トップ | ピンクのお花が咲きだしました »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓮池 (マリンバ)
2019-02-28 09:36:27
おはようございます。
お庭には睡蓮の池もあったのですね!
感動的にきれいになっていますね。睡蓮の復活が待ち遠しいですね。
お庭の掃除前と後の写真、全然違いますね。随分と頑張られたのですね。こうやって写真をとっておくと頑張りが見えていいですね。おうちの中も外もぴっかぴか。でもあまり無理されませんように。時間はたっぷりあるのですから。
昨日、大阪の「国華園」のカタログで良い花のタネを見つけました。「アスクレピアス」という花で、地植えでも越冬する耐寒性で、「欧米では香りの良い鹿避け植物として利用されて」いると書いてありました。 やまんばさんのお庭にぴったりなのではないかと。50粒で320円でしたよ。
私はこの花の「ミルクメイド」という白くて可憐な花に目を奪われてしまい、注文する予定です。鹿はいませんが。一度ネットでも見てみてください。ちなみに私は回し者ではありません。f(^^;)
やっぱり頑張り屋さん!! (マーコ)
2019-02-28 10:50:03
こんにちは~予報通りだわ。御地もね!!

色々頑張られましたねぇ・・・
スイレンの可愛らしい池がスッキリして初夏がまちどおしいですね
池周りの山側がとてもすっきり!!
やればやっただけの清々しさよ。
古い桶はいずこへ・ギボウシは生きたままいずこへきっと強いお花が自然に出てきてまた楽しませてくれますね。

断捨離のポロシャツの脱水済みの雑巾は心を込めて使い捨てるなんて本当に「ありがとう!!」だね
やり替えのある引き戸の桟や廊下がピッカピッカ

時々骨休みの日もとって復活してください。
アネモネもクリローも応援しているようだから~
遣れば、遣っただけある~~ (ke)
2019-02-28 11:20:42
すご~い!!
お庭も睡蓮池も、とてもとても綺麗になりましたね~

「なんで、もっと早くや遣らんかったんかなぁ。」と、嘆いておられますが、それは時間がなかったからですよ。
何時間かまとまって時間がないと大がかりなことは出来ません~
これからずっと?、したいことに時間を使えるのですから、ゆっくり頑張ってください。

アネモネ、びっくりです頑張って咲いてくれましたね。

今日も元気をいただきました。ありがとうございました。
アネモネホント素敵ですね+.゚(*´∀`)b゚+.゚ (izumi)
2019-02-28 11:33:07
クリスマスローズも見事に開花してとても綺麗ですね

それにしても普通ならお仕事引退したら数日ぐらいはノンビリするでしょうに(私なら永遠にノンビリしそうですが)
すぐさまこんなに庭仕事とはやはり人間の出来が違いますね
草を取ったお庭、すっきりとして違いは歴然ですね
やまんばさんの夢が着々と叶っていくようで私もワクワクします

とはいえお身体がちょっと心配ですあまりご無理なさらないようお願いします

私も今年はやまんばさんを見習って、家の片付けを少しづつでも良いからやろうと思っています

良い一日になりますように
今日もありがとうございました
Unknown (さつまあげ)
2019-02-28 13:38:17
アネモネ綺麗ですね~♪
一度だけ育てたことがありますが、病気になってしまって、うちのベランダでは難しい気がして、それっきりなんですよ。
また育ててみようかしら?
お店で見ていると欲しくなるんですよね~。
お庭綺麗になってきましたね。
あちこち痛いのは、気合いが入り過ぎて頑張りすぎたせいではないでしょうか?

私もボロ布使ってますよ!
汚れたフライパンや油っぽいお鍋など、ボロ布で拭いてから洗っています。
数年前にTVで紹介されてからずっと続けていますよ。
やまんばさんのようにお掃除に使うこともありますし、そのまま捨てるなんて勿体無いですよね~!
これからも使っていきたいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事