

我が家のギンギアナム・・・
昨日あたりから、ようやくピンクのお花が咲き出しました。
わたス、昼間はバタバタしていて、撮る間がなくて、夜撮ったんで、綺麗に撮れんかったけど・・・
どうかしら?こんな画像なんだけど、可愛い色だって事は、伝わるかしら?
このギンギアナムは、数年前に、たしか、三重県に遊びに行った時・・・
たまたまあった園芸店に入った時・・・
お店の隅っこの棚の上に、ヘロヘロ苗の鉢を見つけ・・・
それ、お花がほとんど終わっていたんだけど、なんかね、ピンク色みたいだったんで・・・
処分品ってことでもあり、「まぁ、お安いから、イイかぁ~」ってね、買って来て・・・
鉢も大きなのに植え替えたりして・・・
咲いてくれたら、思った以上に可愛い色のお花で、嬉しかったんですが・・・
それがねぇ・・・
名前は、タグが付いていなかったので、分からないんです。(ザンネン)
わたス、名前なんて、二の次なんだけど・・・
でもね、この花は、チョット知りたいんだけど・・・
もしかしたら「サクラ」って名前じゃないかと・・・思ってみているんですが・・・
どう?「サクラ」とは別物? どなたかぁ~ もしもご存知だったら、教えて下さぁ~い。🙇

寂しい我が家・・・
寂しい我が家って言えば・・・
我が家は、やまのうえなので・・・
雨の昨日は、ほとんど一日中、真っ白な霧の中の、寂しい景色でした。
そうそう・・・
わたス、グウタラおばさんなのですが・・・
昨日はね、それなりに、今まで出来ていなかった事を頑張りました。
午前中はね・・・
まずは、
断捨離して、洗濯機で洗ったポロシャツで、2階のフローリングの床を、雑巾がけしました。
ほんでもって・・・
保存していた白菜が、腐りかけたんで・・・
それ、ずーっと、気になっていたけど、見て見ぬ振りして、放っていたんで・・・
「ヨォ~シ!今日、遣ろう!」
ってね・・・
全部は出来なかったけど、白菜を洗って、刻んで、漬物桶の一斗樽にてんこ盛りぐらい切って、浅漬けを作りました。
ほんでもって・・・
午後からは・・・
えぇ~っと…
あれぇ?何やったんだっけ?(認知症だぁ~)
えぇ~っと・・・
あっ、そうそう・・・
秋に収穫して、段ボール箱に入れていたキーウィが、柔らかくなっていたので・・・
それも、腐るともったいないので・・・
食べ頃なのを選別して、皮を剥いて、夕食たべられるようにしました。
後はね・・・
鉢植えに水遣りをしながら、夕食のおでんの下準備して・・・
夫が、今日、わたスの姉の家に、行くって言うので・・・
(夫は、義兄に頼まれて、仕方なく、駐車場を作る為の、仮の駐車場を、今日から、造りに行きます)
わたス、「そうだ!ほうば寿司を作って、持たせよう!」
ってね・・・
ほうば寿司の具材の下準備をして・・・
夜の8時過ぎに、ご飯一升炊いて、50枚のほうば寿司を作りました。
アハハハ…
相変わらずの、汚ちゃない茶色のほうば寿司です。
しかも・・・
中身は、メチャ素朴・・・↓

でもね・・・
イイんです。
別に、売る訳でも無し、素朴なお寿司の方が、ほう葉の香りがすし飯に付いて・・・
これが、昔っからの、我が家の「ほうば寿司」だし・・・
絶対、お店では、こんな、素朴な、見た目の悪い、「ほうば寿司」は売られていませんので・・・
これは、お金で買えません。
姉の家では、きっと、懐かしがって、喜んで食べてくれると・・・思います。(たぶん… アハハハ( ^ω^)
さてさて・・・
今日はね、昨日の雨


お昼になっても、今日は、「ほうば寿司」と昨夜のおでんが、まだありますんで・・・
それを、両親は、食べてくれるんで・・・
わたス、両親のお昼ご飯の心配しないで、庭仕事に没頭できます。
今日はね、わたス、「ほうば寿司」さまさま、ほうば寿司に助けられての、庭遊びです。
退職して、4日目・・・
果たして、どれほど出来るのかは分かりませんが・・・
きっと、思う事の、100分の1、いえ、1000分に1も出来ないとは、思うけど・・・
でも、これが、わたス、退職して、一番遣りたかった事・・・
って言うか、庭仕事したくって、退職しちゃった… とも、言えるんで・・・
出来る分を、出来るだけ、楽しんで、頑張んべー!
なぁ~んてね・・・
今朝も、まだ氷点下なので・・・
もう少しして、暖かくなって来たら・・・
庭に出まぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

山に上の暮らし頑張って、ご両親とお幸せにお過ごしください。
自家製の漬け物にキウイ、それにほうば寿司と、
やまんばさんのお宅ならではのお料理素晴らしいですね
自家製のキウイって美味しいんでしょうね
今日は晴れそうですね
今日もありがとうございました
夏場は大体1日遅れで南のお天気がやってくるの
お花も応援してくれているけれど
やまんばさんの行動力素晴らしい!!
草取り退職なんて嘘で「家庭円満対策」退職だわ
主婦としてお手本です!!
朝から休みなくお掃除・白菜漬け・キウイの皮むき・ほうば寿司づくり・おでんづくりそしてお庭の水遣りも・野鳥のお世話も・・・
とても体一つではできませぬ。
今日も休み休み庭遊びに勤しんでね
お家仕事三昧の生活を楽しんでおられますねぇ。
私の場合は、退職したことを少々後悔したりして潔くなかったのですが、さすがのやまんばさんはそんなことを少しも感じません。ご立派です。
ギンギアナムもさゆりさんも立派な株になってすばらしいですね。きっと日当たりがよく、適当な肥料があっているんでしょうね。
ギンギアナムが処分品なんて微塵も感じさせません。
お家仕事の大胆さにびっくりです。
白菜の漬け込みが一斗樽!!
ほうば寿司を50個!!
急にほうば寿司を作られたとのことですが、どんな具が入っているのですか?
その食材がお家に常備されているということですよね?
なんだか、スケールが違います~~
キーウィを秋に収穫されたということは冬越しができるのですね。はじめて知りました。
キーウィは身体にいいと言うことですので、ときどき買って、柔らかくなった頃を見計らって食します。
出来ることを出来るだけとつぶやきながら片付けていますが、進みません。
午後もがんばってみます