やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

「ギョッ!」と、しました。

2023-06-22 09:55:24 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・
雨、けっこう、本格的に、ザァーザァーと、降ってまスッ!

なので・・・
今日は、昨日撮った画像をUPで、
まずは、
裏庭で咲いた、「花菖蒲」を、UPです。
どう? しっとりと、御姐さんのような色合いのお花、なかなかでしょう? (毎年UPしてるけど…)



ほんでもって・・・
昨日は、
庭遊びをしていたら、もう「ギボウシ」が咲いていて、
「えっ! もう、そんな時期なんだぁ…」
ギョッ!と、しました。



私、
「ギボウシ」は、好きなお花で、
昔は、けっこう、種類を集めたりして、庭に植えて、
こぼれ種で殖えるのを、喜んでいました。

がー!

「ギボウシ」は、こぼれ種で、ドンドン殖えて、繁殖力が、ハンパなくて、
気付いた時には、とにかく、交配種が、庭の、あっちこちで、育って、
石垣の間でも、根を張って、ワッサワッサ育って、
我が家は、「ギボウシ」に覆われるかのようになってしまって、
「しまった!しまった!島倉千代子」

なので・・・
最近は、
こぼれ種で育った苗は、お花が咲く前に、引っこ抜いたり、
家の周りは、草刈り機で、刈ったりして、(群生している)
これ以上、こぼれ種で、殖えない様に、
「ギボウシ」は、出来るだけ、お花を咲かせない様にしているお花です。



そんでもって・・・
勝手に、こぼれ種で殖えると言えば、
我が家では、紫陽花も、石垣の間に、こぼれ種で育った苗が育って、
私、紫陽花大好きなので、
最初は、喜んで、見ていましたが、
紫陽花は、デッカクなって、石垣が、紫陽花で、凄い事になったので、
今は、放っていた事を後悔しながら、石垣にのぼって、育った株を切っています。

で・・・
無知なおばちゃんが、長年、紫陽花を育てて、分かった事は、

昔の紫陽花は、こぼれ種で、殖えるけど、
品種改良が、進んだ、変わり花の紫陽花は、こぼれ種では殖えないって事で、

「殖えるなら、変わり花が、殖えてくれたらイイのに…」と、いっつも、思います。(そっち?)






さてさて・・・
今朝は、チョイと、アクシデントがありまして、バタバタでした。(アハッ!)

母がディサービスに出掛けたのですが、
乗ったディサービスの車が数百メートル行った所で、止まって、
Uタウンして、戻って来たので、
私、
ギョッ!と、しました。 (やらかした?)


昨日、母は、一日中、縫物をしていて、 (別に、遣らなくてもイイのに…)
夕方、気分が悪くなり、 (ほら、そうなっちゃうじゃん!)
「めまいがする」と言って、少し嘔吐して、 (いつも、死にそうな事を言って、病人になるんだから…)
夕食食べず、寝ました。

でも、
今朝は、ディサービスに行くために、着替えをして、
朝食も、少し食べて、薬も飲んで、「病院には行かない」と言うので、
私、ディサービスに行けば、シャキッと出来るかと思って、見送りました。

そしたら・・・
車に乗ったので、車酔いして、ほんの少しだけ、嘔吐したらしく、
スタッフさんが、ビックリして、戻って来たと言う訳です。(レジ袋持たせていたので、良かったです)

母の、こういう症状は、アルアルの事で、ぜんぜん珍しい事では無くて、
寝ていれば、治るかと思いますが、
95歳の高齢なので、そこんとこは、ちょいと心配で、
私、看ている責任もあるので、

病院に行った方がいいのか、
それとも、安静に寝させておけばいいのか、

我が家から、病院までは、20㎞近くあるので、
車で揺らすと、また、嘔吐するかもしれないので、迷っています。

行くべきか・・・
行かざるべきか・・・

雨は、凄~く降って来たし・・・ (そっち?)

迷える、おばちゃん、困ったものですぅ…  (◞‸◟)ハァ…


我が家で、お風呂も入れなアカンし、
ストマパウチも交換しなアカンし、
お腹の洗浄やら… etc.
いろんな事の、介護のサイクルが、狂います。

私も、母を一人に出来ないから、整形外科に、注射に行けない・・・ 

まぁね・・・
なるようにしかなりません。
なんとか、なるでしょう… (たぶん…)

出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。

人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする