やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

迷うんならば、捨てちゃおう!

2023-06-12 11:13:35 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝も、雨、
梅雨っぽく、シトシト、シトシト、降ってマス。

なので・・・
「そろそろ、晴れてくれないかなぁ~」
と、願いを込めて、
今日は、お日様を連想するお花を、撮ってみました。
どう?「姫ヒマワリ」、小さな太陽だけど、でも、なかなかでしょう? (テヘッ!)


本当に・・・
ここんとこ、ずーっと、雨続きなので、
おばちゃんは、
そろそろ、梅雨の晴れ間になってくれたら、イイのに・・・
と、待っていましたが、
止む気配も無いので、
小雨になった頃合いを見て、
まずは、池の鯉の餌遣りに行き、
ついでに、
この間、夫が、水面間際で、網を切ってくれた「睡蓮」を、見に行ったら、
もう、葉っぱが、網の外に伸びて、
思った以上に、自然なイイ感じになっていて、嬉しかったです。



それで、
水深があるからでしょうか?
我が家の池の鯉、時々、メチャクチャ水面の上に、飛びあがる事があるので、
網を短くしたので、網の中に、飛び込むのではないかと、心配していましたが、
今んとこは、大丈夫そうなので、これも、嬉しかったです。 (´▽`) ホッ!

そうそう・・・
嬉しかったと言えば、もう一つ、

数日前に、
池の中で、小さな金魚が、泳いでいて、ビックリポン!
よくよく見ていたら、12匹ぐらいまで確認できて、メチャ嬉しかったです。

小さな金魚は、まだ、黒っぽくて、去年孵化した金魚の様ですが、(たぶん…)
今度は、アオサギに食べられない様に、無事に育って、
寂しい池を、賑やかにしてくれたら、
「池を見る楽しみが増えて、イイなぁ^^♪ 」
と、願っています。

そう・・・
我が家は、ドへき地の、やまのうえなので、
時々、家に来られた方が、
「こんな所で、暮らしていて、寂しくないですか?」
みたいな事を、よく聞かれます。 (アハッ!)

で・・・
そういう時は、
「ハイ! 寂しいですよ~」
ってね、
私、期待されてる言葉で、お返事します。(笑)

がー!

「でも、今の時代、
家の周りは、自分ちの土地で、
ほとんど、人工物のない所で、
人目をまったく気にする事無く暮らせる事は、
それ、けっこう、贅沢な事だと思って、暮らしています。」

と、付け加えます。 

現実・・・
今日は、雨なので、寂しさ倍増の景色です。 




どう?
霧に霞んだ、我が家の景色は、まさに、「やまんばの庵」みたいでしょう?   (こわぁ~~ ヒャハハハ… )




では・・・
気分を変えて、

そんな、寂しい我が家を、気に入って、居着いてくれた仔を、UPです。

今朝、
昔の火鉢に植えた「ペチュニア」の花柄摘みをしていたら、
それを、即、察知して、
「花を見るなら、華を見よ!」
と、走って来て、
私の目の先で、ゴロゴロして、撫でて欲しいと、アピールする、華ちゃんです。




そんでもって・・・
ベランダでも、
「撫でて欲しい」と、アイコンタクトしながら、
机の脚に、絡まって、グルグル回りながら、猛アピールする華ちゃんです。






この顔、癒されまぁ~す。 (*´∀`)アハハハ…


さてさて・・・
今日は、何をしましょうかねぇ…

明日は、私の地域の、月一の、陶器や、ガラスの収集日で、
今日は、収集場所には、廃棄する物を、入れるカゴが配ってあるので、

私、断捨離を、ずーっと迷っている物を、
「迷うんならば、捨てちゃおう!」
ってね、
ガラスの食器(10個)や、ご飯茶碗(10個)、陶器の鉢など、
思い切って、入れて来ようかと、思っています。

今後、迷うこと無く、楽に暮らす為に、
一日でも、若い、今の内に、やるっきゃない!
と、
迷う心に、叱咤叱咤して、
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする