やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

鹿は、日本の自然を食べつくす…

2021-03-25 09:40:35 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日も、やまのうえは・・・
昼間は、日差しが暖かく、とってもイイ陽気だったので・・・
わたス、昼食後に、休憩兼ねて、庭散策していたら・・・
ヒバの下で、「春蘭」が、一本だけ、咲いていて・・・
「わぁ~!咲いたんだぁ~!嬉しい^^♪」
ってね・・・
喜んで、暫し見惚れました。

この春蘭・・・
普通の、ありふれた野生種ですが・・・

去年・・・
裏山で、葉っぱを、鹿に食べられた、小さな、小さな、株でした。

わたス・・・
「育たないかもしれないけど、このまま置いたら、絶対、食べられて、無くなってしまう」
と、思って・・・
ダメ元で、ソォ~っと、掘り起して・・・
庭に移植したら・・・
一年かけて、葉っぱが、少し復活したのですが・・・

それが・・・
まさか・・・
花芽が出るなんて・・・
本当に、昨日は、お花が咲いていて、感動しました。
嬉しかったです。


野生種の「春蘭」は・・・

昔、わたスが子供の頃は、家の側に、それはそれは、いっぱいあって・・・
春になって・・・
春蘭のお花が咲くと・・・
姉と、競争で取って、小さな手に、持ちきれないくらい、お花摘みするのが、常でした。(他に遊びが無いから…)

それがねぇ・・・
近年、鹿が凄い出て来るようになって・・・

鹿は、春蘭が、お好みの様で・・・
他の植物は、残していても、春蘭や、アオキは、食べつくして・・・

我が家の裏山にいっぱい生えていた、春蘭や、アオキは・・・
年々少なくなって・・・
ほぼ、見かけなくなってしまいました。

それで・・・
わたス・・・
まだ、鹿の被害が少なくて、裏山に春蘭があった頃に・・・

「野にある物は、野に置け」って、言うので・・・
たとえ、自分ちの裏山からでも、庭に移植するのは、チョット、後ろめたかったけど・・・
でも・・・
「もしかして、少なくなるとアカンから、一株だけ、庭に移植してみようかな?」
ってね・・・
本当に、一株だけ、庭に移植したのですが・・・

今は・・・
その一株だけが、鹿に食べられず・・・
昔、わたスが子供の頃の、春蘭の姿で・・・
こんな風に、お花が咲いています。↓




鹿・・・
本当に、可愛いんだけど・・・
鹿には、罪はないけど・・・

わたス・・・
いっつも、春蘭を見る度に・・・
あの名作「小鹿物語」を思い出します。

鹿は、可愛い顔をして・・・
日本の自然を、食べつくすのではないかと・・・
鹿の繁殖、群れが凄くって・・・
やまのうえでは、そんな、脅威すら、感じます。



スミマセン🙇…
またまた、しょうもないお話が長くなりました。



さぁ~て・・・
他には、何も無いので・・・

どうでもイイ画像ですが・・・
わたスの、記録として・・・
わたスの、昨日の、庭遊びの、出来高も、UPしときます。↓



なぁ~んてね・・・
見た目は、一昨日と、アンマシ変わらないんですが・・・(笑)

それでも・・・
昨日は、一日、天気が良かったので・・・
小道回りの、水仙や、都忘れなども、移植して・・・
敷石も、大きめの石を、5~6個並べて・・・
自分では、けっこう、頑張りました。

それで・・・
夕方になって・・・
もう止めようと思って、腰を伸ばして・・・
家の方を見たら・・・
「アラララ・・・この小道からは、なかなかいい景色が、見えるジャン!」
ってね・・・
家の方向の景色を、ご褒美の様に、思って見ましたんですが・・・
自画自賛かしらねぇ・・・(ノ´∀`*) アハハハ…



さてさて・・・
今日は、朝から、曇っていて・・・
今にも、雨が降りそうなので・・・

只今、庭に出ようか・・・
それとも・・・
このまま、コタツで、マッタリしようかと・・・
思っています。

アッ!
そうそう・・・
マッタリ・・・って、言えば・・・

昨日、ベランダの椅子の上で、マッタリしていた、華ちゃんを撮ったので、これも、UPしときます。↓



華ちゃんの、癒し寝顔・・・なかなかでしょう? (親バカ)


今日も、こんな拙い、おばちゃんのブログを・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする