やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

遣るべきか、遣らざるべきか、迷います

2021-03-15 10:29:56 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝も、テレビで・・・
「桜が咲いた!🌸が咲いた!!」
ってね・・・
暖かな地方の、桜の画像が映っていますんで・・・

「それならば・・・」って・・・
おばちゃんも、負けじと・・・
寒い、やまのうえの、我が家でも、咲いた桜🌸を、撮ってみました。↑

なぁ^^ンてね・・・
これは↑ 🌸は、桜でも、桜草なんだけど・・・

やまのうえの、我が家では・・・
「春が来た」と言っても・・・
やっと、寒さには、めっぽう強い、ヒマラヤ桜草の「プリムラ・ロゼア」が、咲き始めたくらいの、暖かさです。

で・・・
寒さって、言えば・・・

今朝も、我が家の庭は・・・
霜が降りて、白っぽい、気温は、0℃ぐらいの、寒い、寒い、庭なのですが・・・

おばちゃんは・・・
昨日、草や、枯れ葉を取った後を、見たくって・・・
いつもの様に、庭散策いえ、庭徘徊してましたので・・・
その様子を、わたスの自己満足と、記録を兼ねて、UPしときます。↓



やっと、やっと、この小道は↑ 東側の端っこまで、遣りきりましたんですが・・・(ヤッタネッ!)

でも・・・
綺麗になったと言っても、それは、小道の両脇だけで・・・
雪のある頃に、夫が、根元から、切り倒してくれた楓があった、この辺りは↓ 手付かず状態です。



ここも↑ 早く遣らないと・・・
いつもの様に、草に覆われて、雑草園ですねぇ・・・

なので・・・
今日も・・・
日が差して、霜が融けて、土の凍みも融けたら・・・
庭に出て、草取りなど、続きを、頑張ろうと、思うのですが・・・

わたス・・・
この場所は・・・
遣っていないのは、草取りだけじゃなくて・・・
石を並べた、小道を、まだ固まる砂で、整地していないエリアなのです。

だから・・・
ここんとこ・・・
この敷石の回りに生えている、都忘れや、水仙などを、またチマチマと、掘り上げて・・・
それを、庭の、別の場所に移植しながら・・・
この小道も、固まる砂で、整地したら・・・
「歩き易くなって、見栄えも、良くなって、イイなぁ~」って、想像して、見ていますんですが・・・↓




でもねぇ・・・
まだ、整地していない小道は、けっこう長いんです。

わたス、今年は、67歳になりますんですよね・・・
体力も無くなったし・・・
腰部脊柱管狭窄症で、重い物は、アカンし・・・
膝も、メチャ痛いし・・・
それに・・・
母の介護もあるので・・・

小道の整備を、どこまで出来るのか、それが心配なのです。

そうなの・・・
昨日もね・・・
わたス、午後から庭に出て、ヤル気満々だったけど・・・
母が・・・
「髪の毛が、伸びて、ずつない(イライラする)」って、言うので・・・

わたス、コロナウィルスが心配なので、今は、美容院に連れて行きたくないので・・・
仕方なく・・・
口には出さないけど、美容院に行きたいって、見え見えの母の気持ちを、無視して・・・
「切るよ!」
ってね・・・

広縁に、敷物をして、ヒーターで、暖かくして・・・
そこに、椅子を置いて、母を座らせ・・・
髪が落ちてもイイように、古いシーツで、母の首から下を、全部覆って・・・

母が・・・
「上の方は、短くせんと置いて」
「髪の下の方は、上側は、切らないで、下を、スキハサミで、カットして、フワッっとさせて」
「前髪は・・・・」
「耳にかかると、ずつない(イライラする)ので、耳にかからないように・・・」
等々・・・
母は、文句を言う いえ、要望が、次から次へと出て来るんだけど・・・
全部無視 いえ、聞き流して・・・
「ワタシは、美容院でも、床屋さんでも無いから、何を言っても、ムリ、出来ないよ!」
ってね・・・
母から、言われる前に、チャッチャと、首筋の毛も剃って・・・

まぁ、出来る限りは、要望にお応えしながら・・・
なんとか、母の髪を、ショートカットにして・・・

それから、庭に出ましたんで・・・
やっぱりね・・・
パートは辞めたけど、介護があるので、思うように、庭遊びの時間がとれないんで・・・

早い話・・・
これから、また、小道の整備を始めるのを・・・
遣るべきか、遣らざるべきが、迷います・・・

庭遊び・・・
楽しんで、遣っているのか・・・
苦しんで、遣っているのか・・・

庭遊びで、ストレス抱えて・・・
わたスって、バッカですよねぇ・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…


・・・・・・
では、ここで、お話を変えて・・・

昨日、コメントで、お二人の方から、ご質問を頂いたので・・・
ご質問に、お答えしたいと思いますが・・・

わたス、これも、何と言ったらいいのか、お答えに、悩むのですが・・・
まぁ、ありのまま、現実を、書いて見ますので、お願いいたします。


それで・・・
まずは・・・
「tukimisou」さんからの、ご質問で・・・(コメントを、ありがとうございました)

【今日はランのこと教えて欲しいのです
(クンシラン・デンドロビューム・ギンギアナム・セロジネ)
いつもきれいに咲かせていて羨ましいです♫
花後から秋口までどうされているのでしょうか】


「tukimisou」さん、わたスね・・・
蘭を育てるのは、とっても、苦手なんです。

(クンシラン・デンドロビューム・ギンギアナム・セロジネ)
それ、全部、処分品で、激安だったらから、買った物で・・・
「ダメ元で、もしも、育ってくれたら、儲けもの・・・」ってね・・・
そんなの気持ちで、連れ帰った物ばっかしなので・・・(君子蘭、一株は、貰った物です)

蘭などの、愛好家の方々が御覧になれば・・・
どれも、まさに、「ダメジャン!」の育て方をしています。

花後は、花柄摘みをして・・・
暖かくなったら(5月後半ぐらい)、ベランダに出して・・・
秋口、寒くなるまで・・・
時々、気が向けば、水を遣る時に、液肥を入れた水を、適当に、遣りながら・・・
(その時、ボウフラなどが育たない様に、受け皿には、水は溜めない様にして・・・)
本当に・・・
ほぼ、放たらかしで・・・
水は、お花が欲しそうに見えた時に、わたスが、そう思えた時に、適当に、遣って、育てています。(不定期)

鉢の植え替えも、自分の気が向いた時、ヤル気になった時で・・・
まったく、時期を問わずなので・・・(笑)
これも、説明のしようがないのですが・・・

こんな、どうしようもない、グウタラおばちゃんの蘭たちでも・・・
(クンシラン・デンドロビューム・ギンギアナム・セロジネ)は・・・
強健なタイプのお花なので・・・
咲いてくれますんです、それなりに・・・↓



「tukimisou」さん、せっかくご質問を書いて下さったのに・・・
こんなお答えで、本当に、ごめんなさい。スミマセン🙇…
でも・・・
懲りないで、どうぞ、また、ブログを見て頂けたら、嬉しいです。
ありがとうございました。


ほんでもって・・・
もうお一人様の、ご質問・・・
「ようこ」さんの、ご質問ですが・・・(コメントを、ありがとうございました)

【私は白菜漬けのことをお尋ねしたいです
塩の量とか
お願いしま~す😌】

これもね・・・
「ようこ」さん、ごめんなさい。🙇…

わたス・・・
お花も、いい加減だけど・・・
お料理も、ぜんぜん、こだわりの無い、いい加減な人なのでありまして・・・

この、この間、UPした画像の、浅漬けのお漬物は・・・↓



普通のお塩で漬けたのではなくて・・・
刻んで、ボールに入れた白菜に・・・
これを↓ 適当に、パッパッとかけて、グチュグチュって、揉んで・・・



それで・・・
この間は、一株全部使って、白菜が多かったので・・・
しんなりさせながら・・・
冷凍パックに、ギュウギュウ、空気を抜きながら、押し込んだだけんなです。

わたス・・・
薄味にして・・・
後から、塩を足したり、浅漬けの素を、入れ足せるようにして・・・

「桃屋のキムチの素」が家にある時は・・・
塩味を足さないで・・・
よく漬かるまでは、それを食べる分だけ混ぜて、キムチ味にして、食べる事が多いです。

ちなみに・・・
「浅漬けの素」は、ペットボトル入りの物ではなく・・・
メーカーは、何でも良くて、こだわりませんが・・・
昆布などの入っている、粉のタイプを、いつも、買い置きしていて・・・
夏は、キュウリなども、それを使っています。

「ようこ」さん、わたスね、
塩を使ったとしても、浅漬けで、塩の量は、今まで、計ったことは、一度もありません。
いっつも、適当です。
だたね・・・
最初は、浅漬けの素でも、塩でも、とにかく、「控えめ」にして・・・
薄過ぎたら、後から足すようにしています。

漬けたばかりの、薄味の頃は・・・
「桃屋のキムチ」だけでなく・・・
ドレッシングや、「創味のつゆ」など、お好みの物をかけても、美味しいので・・・
わざと、薄味で、漬けこんでいます。

以上なのですが・・・
「ようこ」さんのご質問も、的を得たお答えが出来なくて・・・
ごめんなさい。
でも、わたスは、コメントを書いて下さって、ご質問して頂いて・・・
とっても、嬉しかったです。
ありがとうございました。

何でも、遣ってみる・・・
こだわらなく、遣ってみる・・・
なぁ~んてね・・・
ずぼらな、適当人間の、おばちゃんのやり方など、アドバイスになりませんが・・・

「ようこ」さんらしい、美味しい浅漬けを、どうぞ作ってくださいねぇ~


さてさて・・・
ソロソロ庭にも、陽が差して来たので・・・
今から、母を看て・・・
お昼まで・・・

出来る分を、出来るだけ・・・
我が家の庭にも、🌸咲くまでに・・・
少しでも、綺麗な庭を目指して、頑張りまぁ~す!

「モッコウバラ」さん・・・
お日様に当たると・・・
元気フェロモンが、出るらしい・・・です。

泣きたい時は、思いっきり、泣くと・・・
これも、イイらしい・・・です。
涙が、嫌な事を、体から、出してくれるらしい・・・です。

悲しい時期ですものね・・・
10年経っても・・・
何年経っても・・・
時が、忘れさせてくれるなんて・・・
それは、関係のない方が、忘れるだけで・・・

私は・・・
時が経っても・・・
忘れる事はない、ありえないと、思って生きています。

悲しい事も、嬉しいことも・・・
死ぬまで続くと・・・
思っています。

「モッコウバラ」さん・・・
おなぐさめの言葉は、見つかりませんが・・・
もしも・・・
今日の、このブログを見て頂き・・・
ほんの、チョコットでも、悲しみを忘れて頂ければ・・・と、願って・・・います。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする