社労士みょうみょうの“やめない・つづける・はじめる”方法

介護離職や育児離職をしないで
仕事を「つづける」方法を探しましょう!

どうせ辞めるなら、その前にいっぺん介護休業をめいっぱい取ってみよう!

2016-06-26 05:18:03 | 日記
有給休暇が取れない。

正確には「取れない」という言い方はおかしいのですが…

労働者が請求した場合、会社は与えなければならないわけですから。

時季変更権というのは「今休まれると大変困るから別の日にしてくれ!」というものでなにも「取れない」のではないのだから。

とはいえ、実際には…

介護休暇は1年に5日まで取得できるもので、給与の支払いは任意となっている。請求に対し与えなければならないが、お金を支払うかどうかは会社で決めることができる。

介護休業は最大93日(3か月ぐらい)で、これも会社は休業中の給与の支払いはしてもしなくてもいい。雇用保険の継続給付の要件を満たしていれば、給与の40%がそこから支払われる。

介護休業はお金に関して言うなら、会社の負担はないし、労働者も40%ではあるが、ないよりはマシだし取得したほうがいいに決まっている。

でも実際には…

介護は3か月では終わらない。ケガや病気で一時的に要介護状態になった場合を除き、障害があって介護が必要とか、高齢になって介護が必要とかだと終わるはずがない。

実際の介護をするための休業と捉えると、全然使えない制度ということになってしまう。

でも本格的な介護人生に突入するための準備期間と思えば使えないこともない。

要介護の申請やサービス事業所との契約、仕事の継続のためのプラン作成、あるいは就活など。93日めいっぱいとればなんとか介護のめどは立つんじゃないだろうか。取らないで辞めるよりは気持ちにもお金にも余裕ができるはず。

どうせ最終的に仕事を辞めるんなら、介護休業をめいっぱい取ってから辞めよう!! 

雨に関するお気に入りをつくっておくと梅雨のうっとうしさが軽減しますよ!

2016-06-19 04:35:58 | 日記
20年以上前イタリアに1か月の語学留学をしたことがあります。

日曜日は店がどこも締まっているし、コンビニはないしで不便だなぁと思いましたが、意外にもこれは!!というような便利なもの・ことがありました。

そのひとつが、雨が降りだすと傘屋が出没することです。すごくびっくりしました。フィレンツェの駅前近くの広場だったと思いますが、パラパラ来た後すぐに2~3軒の傘屋が屋台を出しました。日本円で1000円もしなかったはず。

どの傘もとってもカラフルで、びっしり模様がついていてすごくかわいかったです!2本買いました。そしてもっとびっくりしたのは、1本は折り畳み式にしたのですが、今は日本でも当たり前の3面折り畳み?(なんて言うのかな…)だったことです。その当時の日本の折り畳み傘は1回反対側にたたむだけで、たたんだとき傘の内側が表に出ていました。今はこんな傘ないです。

便利なしかけにほんと驚きました。便利なものは日本にはあってもイタリアにはないぐらいの常識でしたから。でもイタリアでは広場にさえ自動両替機があって、日本円を簡単にリラに替えられたりするんだけど…

イタリアで購入した傘はとってもとっても気に入っていて、大事に使っていたんだけど…やっぱりふつうのはやさで紛失してしまいました!

今はビニール傘にシールを張ったものがお気に入りです。すぐになくすので短いお付き合いですが、雨の憂鬱さや傘を持ち歩く煩わしさがやや軽減します。

追加

イタリアの便利もひとつは、バール(カフェ)がすごく多いこと。そこらじゅうにあって、朝早くから夜遅くまでやってます。切手も売っていて、お酒も飲めて、軽食も食べられてすごく便利。ついでにもひとつ。ピザの量り売りがあって、好きな量を買えること。もーひとつ!屋台が多く、ワインやサンドイッチなど気軽に飲める・食べられる。日本の便利よか便利じゃないか!!

介護離職を防ぐ!とは言っても、実はいまひとつ実感がわかない…

2016-06-12 03:54:30 | 日記
仕事で介護にかかわったことはあるが、私生活ではほとんどない。

父は昨年74歳で亡くなったが、高度医療措置が必要だったためしょっちゅう入院していた。

要介護度は2あたりだったのだろうか…

比較的近いところに住んでいる姉にまかせっきりだったので、介護度さえ知らなかった。

姉は訪問看護の仕事をしており、子どもも大きくなっていたし、養父母も元気だったので可能だった。

ちょっと遠いところに住んでいる私は子どもが小さかったし、同居している弟は朝から晩まで休む間もなく、働き詰めで介護どころか、家の中さえ片付かないくらいで、お嫁さんは…なんやかやの事情で姉に丸投げでした。

母は中学生のころにすでに亡くなっていないし。

94歳で亡くなった祖母は週に2回ヘルパーさんに来てもらい、家事援助を受けていて、時々ショートステイを利用していたけど、そんな状態も長くはなく、あんまし手がかからなかった。

ひと様の介護ストーリーは横目で見ていても、自分自身の経験はまったくない。

おそらく、介護離職を防ぐ!と鼻息ぶーぶーの人もそうではないかと…

公私混同で叩かれている東京都知事の舛添さんは介護経験あるみたいだし、ちょっと助言でもしてあげたらいいのに…

育児介護休業法に規定されている介護休業はだーれも取得しないんだって。改正で分割して取れるようにはなるが…

使いにくいとはいえ(どう使いにくいのか、実際使ったこともないし、お手伝いもまだしたことない)制度としてあるのにほとんど活用されていない…

育休もいうほど使われていないし…

だーって、女はそもそも非正規が大半で、要件を満たしていなくて取れなかったり、ホントは取れるけど取れなかったり…

今の世の中はとっても便利だと思います。

24時間365日いろんなサービスが使えます。

こんなサービス三昧はありがたいけど、そのおかげでいつも待機状態でなければならない人たちがいっぱいいるんですね。

介護の仕事なんてそうです。

自分の配偶者や親の介護があるのに、仕事の介護に急きょ駆けつけなきゃならないことが!

でも突発的な仕事って、どんな業種にもあるんですよね!

火事地震急病事故だけじゃないんですよ!

深夜のコンビニで、オフィスで、カラオケ店で、非番の人が駆けつけなきゃならないことが日常茶飯事なんです!

釣銭がなくなりそうなんです~、ヘンな人がいるんです~、店長(責任者)出せってすごむんです~、パソコンが動かないんです!!どうしてもすぐにやりたいんです!!とか…

世の中どうでもいい緊急事態ばっかしで、みんな大変なんです

いくら制度が充実してたって使えないんです。

けっこう手厚いんですよ、っていうかかなり手厚いんですよと、鼻の穴をふくらませて育介休業制度を説明している社労士がいますが、あんた使ったら?と思うわ。従業員につかってもろたら?と思うわ。

使って痛手をこうむってから言うてほしいわ。

介護離職防止のはなしだが…

まとまらん!また今度




ひとりでネットしてるよりも、とにかく外に出て人の話を聞いてみたほうがいいって

2016-06-05 19:06:55 | 日記
ここ数年、カネなしヒマなしで家族旅行などしたことがありませんでした。

今回岐阜県下呂市の温泉旅館で開催された「東海・北陸ブロック里親研究大会岐阜大会」への参加が久しぶりの家族旅行となりました。

研修会などは夫婦で出たことがないので、基調講演や分科会でのフリートークに二人で参加できてよかったです。

さいしょ、いっしょの分科会ではなく別々のに出る方がいいのではないかと思ったのですが、だんなが渋るので、しかも告知とか対応の難しい子どもとかは難解と思ったのか、フリートークを選んでいました…しゃべれんくせにフリートークってどうするん…と思いましたが、里親さんの先輩に聞くと、しゃべりたくてしょうがない人がいっぱいいるから大丈夫!とのことだったので、すっかり気分がラクになりました。

が。いきなり進行役を振られ、突如緊張が…

しかし。進行役などいなくても、みんなしゃべるしゃべる、2時間ノンストップでした。

そして。つくづく、このような場に出向いて人の話を聞くもんだと思いました。

全然知らんかった。私は情報弱者だったのか…と思い知らされました。

里親に限らず、子育てに関する情報があふれかえっている今、孤独に苛まれる人が多いと思います。

ママ友のランチ会や子育てサロンなど、出て見て余計に疎外感を募らせた…ということもあるかもしれません。

でも。それでも一人でネット情報に向き合うよりも有益ではないかと思います。

ひとつダメなら別のにトライしてみればいいだけです。

今回の研究大会は本当に参加してよかったと思いました。