社労士みょうみょうの“やめない・つづける・はじめる”方法

介護離職や育児離職をしないで
仕事を「つづける」方法を探しましょう!

好きなこと・得意なことって努力の実感もなくできるのです。当たり前か。

2017-05-30 03:11:24 | 日記
はじめて図書館で本を借りたのは小学1年生のときだったかな。学校の図書館ではなく、母が町の図書館に連れて行ってくれました。

私は外で遊ぶのが大好きだったので、本にはあまり興味がなく、大きな字で書いてある年相応のものを借りてお茶を濁していました。(ろくに読んでいませんでした)2歳上の小3の姉は小さい字で書かれた「若草物語」や「赤毛のアン」なんぞを借りていました。

私は家にあった唯一の本「ちびくろさんぼ」を完読しただけで、一仕事を終えたような達成感がありました。

本格的に本を読むようになったのは高校生のころです。母の努力が実ったのはずいぶん後です…母は中2のときに亡くなっていますので、最後まで自分の努力が実らずがっかりしたことでしょう…

16~17歳から今までの30年間、購入と同時に、常に図書館で本を借りていました。続けよう!と努力したわけではなく、気づけば借りっぱなしなだけでした。

図書館で借りる本の大半は子ども向けです。児童文学が多いのですが、なんといっても実用書の類がおもしろいのです。大人向けのへたな入門本よかよっぽどおもしろいです。

社労士の専門分野である労働関係なんかも、子ども向け・ジュニア新書あたりは優れています。

今後の目標は、1回の貸し出しで10冊、きっちり期限を守ること!

死ぬまで借り続けること!

読めなくても、絵本でも、写真集でも、とにかく借りること!

知らない分野、関心のない分野にもチャレンジすること!

やめない!つづける!はじめる!

得意なこと、好きなことって、全然努力しなくても続くんだなーってしみじみ思う

コメントを投稿