珠洲市成人式がラポルトすずでおこなわれる。
今年の新成人は125人。
今年も一人ひとりの名前が読み上げられ、スポットライトが照らされる。
小さな成人式ならではの企画だ。

今朝の新聞にあるように、市長の式辞や来賓の祝辞では新成人の地元定着、あるいはUターンが従前以上に熱く呼びかけられる。
珠洲市は世界農業遺産の活用や来秋の国際芸術祭の開催、大学連携などを通じて地域の魅力を高めている。
さらに昨年は北陸新幹線開業効果もあり、珠洲への観光客の入込は昨年比60%増の130万人に迫る数字となった。
就職先となる求人も増えている。
珠洲には大きな可能性がある。
一人ひとりの存在がとても重要。
珠洲市の創生にぜひ参加してほしい!
ぜひ人生の選択肢としてふるさと珠洲市を!!
このような熱いラブコールを新成人の皆さんはどのように受けとめたかわからないが、現在の成人の世代は小中学校時代のふるさと教育が年々充実してきた時期でもある。珠洲で生きる、あるいはどこで働くにしても珠洲との関わりの中で生きる、そんな人が一人でも増えてくれればありがたい。
式に続いて今年が3回目となるビデオメッセージが流される。
登場するのは新成人の中学生3年生のときの担任だった坂東先生、山岸先生、八木先生、四十住先生、内波先生。
当時の想い出が昨日のことのように具体的に語られ、なによりどの先生のメッセージも新成人の皆さんにとって、中学時代、先生が自分たちの成長や変化をしっかりと捉え、あったかく受け止めてくれていたということが具体的に伝わるとても素晴らしい内容だったと思う。
卒業式直前の東日本大震災にも触れ、命の大切さも訴えられた。
Uターンの動機は様々だろうけど、こんな一つひとつの関係が大事にされるのも田舎ならではよさ。
今年の新成人は125人。
今年も一人ひとりの名前が読み上げられ、スポットライトが照らされる。
小さな成人式ならではの企画だ。

今朝の新聞にあるように、市長の式辞や来賓の祝辞では新成人の地元定着、あるいはUターンが従前以上に熱く呼びかけられる。
珠洲市は世界農業遺産の活用や来秋の国際芸術祭の開催、大学連携などを通じて地域の魅力を高めている。
さらに昨年は北陸新幹線開業効果もあり、珠洲への観光客の入込は昨年比60%増の130万人に迫る数字となった。
就職先となる求人も増えている。
珠洲には大きな可能性がある。
一人ひとりの存在がとても重要。
珠洲市の創生にぜひ参加してほしい!
ぜひ人生の選択肢としてふるさと珠洲市を!!
このような熱いラブコールを新成人の皆さんはどのように受けとめたかわからないが、現在の成人の世代は小中学校時代のふるさと教育が年々充実してきた時期でもある。珠洲で生きる、あるいはどこで働くにしても珠洲との関わりの中で生きる、そんな人が一人でも増えてくれればありがたい。
式に続いて今年が3回目となるビデオメッセージが流される。
登場するのは新成人の中学生3年生のときの担任だった坂東先生、山岸先生、八木先生、四十住先生、内波先生。
当時の想い出が昨日のことのように具体的に語られ、なによりどの先生のメッセージも新成人の皆さんにとって、中学時代、先生が自分たちの成長や変化をしっかりと捉え、あったかく受け止めてくれていたということが具体的に伝わるとても素晴らしい内容だったと思う。
卒業式直前の東日本大震災にも触れ、命の大切さも訴えられた。
Uターンの動機は様々だろうけど、こんな一つひとつの関係が大事にされるのも田舎ならではよさ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます