日曜日、雨が降る中、ジギングに行って来ました。
前日は大爆釣だった様子。
はたして今日は!?
港を5時半ごろ出船。
ジギングと言ってもルアーマンで行く釣りではありません。
ムロの棒受け網漁の船です。
ムロの反応を探して船を走らせます。
しかし、魚の反応がありません。
辺りが明るくなりはじめてくるとようやく反応が出てきました。
ムロを浮かせるためにコマセを撒きます。しかし、魚が浮いてきません。
私は、この時にルアーを落としてしゃくります。
ノーバイト。
こんな感じでポイントを移動しながら、網&シャクリを続けていきます。
しかし、この日は前日と打って変わって魚の反応がないようです。みな、大苦戦!
ポイント移動。ナズマド。水深40m。
ここで本日初ヒット!
・・・
30cm位のショゴ。。。みな、大爆笑。
な~んか やな予感。。。
船は港と反対側の西側へ移動。
一体どうした!?今日は魚の反応があまりにも薄い。1日でこんなに変わるのだから、恐ろしい。
水温のせいか?この日は24.1度。
反応の薄さに苛立った漁師さん。暇つぶしに引き縄。

ちゃいちいアイッパラがぽつぽつ釣れます。
そして時間だけが過ぎていく・・・。
時計も午後を回った。
1時過ぎ、ようやく本命らしきアタリ!水深50m。
あっさり浮く。型は小さいが、ちょっと安心。

ヒレナガカンパチ。2.5kg。
そして、またアタリが遠のく。
船は島を一周半。また西側の海へ。
3時を回っていた。
風裏に来たため、凪。そしてようやくムロのセリも出始めた。
チャンスタイムは少ない。集中。
すると、
やっときました!待望のアタリ!!
水深40m。ドラグを引き出しますが、強引に止めます。ラインを信じて!
浮いてきました。カンパチ!
残念ながら、大雨のため釣り上げた直後の画像がありません。防水デジカメ欲しい・・・。
時合短し!即ジグ投入。
すぐにヒット!2れんちゃん!
あれ?引きがちょっと違うぞ?
上がってきたのはスマ。4kg位か?

ブログのため、デジカメ壊れるの覚悟で撮影。どうせならカンパも獲ればよかった。。。
この後、もう1匹スマ追加。4.8kg。良型!
だが、カンパチは釣れなかった。。。
帰港。
本日の釣果。

最大魚 11kgヒラマサ。
でもこれは船全体での釣果。生き餌です。どうせならルアーに食いついてくれればよかったのに。。。

私の釣果。
カンパチ6.2kg。2.5kg。 スマ4.8kg 4kg。2匹づつ。アカハタ1kg。画像は自分のお持ち帰りだけです。

ヒラマサを持って
「してやったり!」の山ちゃん(笑)
今回の釣り。
サワラにジグはとられるし、アシストはとられるし、リーダは傷だらけになるしで大変でした。
卸したてのケイタンジグは一瞬でサワラの餌食に・・・。
どうせならサワラも釣りたかったなぁ。
サワラ・・・
本土で釣れるサワラじゃないです。カマスサワラですね。歯が強烈。
これを釣ってれば魚種も追加できたのだが。。。
またジギング行きたいですね。