goo blog サービス終了のお知らせ 

~黒鰓会 釣行記~

フカセ・ジギング・エギング等釣り全般、趣味、仕事などの掲載

オカッパリ好釣!またまた魚種追加!

2014年09月25日 | ルアー釣り
最近ハマったオカッパリ。
何かしら釣れるのが面白い。

どこで釣れるかをリサーチするのもまた楽しい。

で、今日は新しい磯。

隣の磯にはサブが。

ついて2投目でヒット!
ちいさいが、本命アカヨ。
写真を撮るが、保存しわすれ。
皆に見てほしかった。
アカヨではなく、ミドリヨ。
模様はアカヨ、色は緑。不思議な個体でした。残念。

少しポイントを移動し、釣りを再開。
すぐにアタリ!
デカイっ!
根に潜りこもうとする魚を強引に止めようとしたが、針外れ。
回収した仕掛けを見ると針が折れていた。悔しい~

すぐに攻めてみるが、釣れたのは25㎝位のアカヨ。

しかし、ここは魚影が濃い。アタリが頻繁にある。

そして、遂に!
強烈なアタリ!
しかし、本命の引きとは違う。
もしや?

やった~!
こいつは嬉しい魚だ!

オジサン。ヒメジですね。
引きが強くて楽しいです!

これで35魚種目。
あと残り5種。

達成間近!


こやつはキーパーサイズでしたが、リリースしました。

では。

今日もオカッパリ!

2014年09月17日 | ルアー釣り
本日も行って参りました!
オカッパリ!

今日は場所を変えての調査。
オカッパリ人口、少ないからね。
仲間を増やさねば!

先行者でサブが。彼もこの釣りにハマった一人。

今のところESOのみとのこと。

私、今日はフロロカーボンのタックルで。

う~ん
やはりPEとは感度が違う。着底が分かりにくい。

しかし、数投しているうちに感覚がつかめてきた!

すると、足元に大量のキビナゴが!

もしや、アカヨも足元に居るのでは?

足元をパンピング。


グッグッ!


いたぁ~!



大型ではないが、
ギリ キーパーサイズ。

サイズは25cm位かな。
カヤック、ゴムボートならリリースだけど、オカッパリなら充分なサイズです。

もう一度足元を攻めると…



ガガガッ!
と、強烈なアタリ!!


ドラグ出され、根に入られる。

あちゃ~ やっちまった!
ラインのテンションを緩め、一気に引きずり出そうとしたが、針外れ。残念。

もう一度、同じポイントを攻める。
食った~




小さっ…。

リリース。

その後、足元は反応なし。


サブが隣で何かを掛ける!
強烈な引きっ!

しかし、本命とは明らかに違う引き。

カンパチか?


あ~っ!赤い魚!
俺、それ、釣りたい…アカヨより…。


オジサン。引きは最高ですね♪

その後、暗くなり、バックラして終了。

いや~
それでも充分楽しめました🎶

目指せ!40cm kgオーバー!

では。


久々の魚種追加!!

2014年09月15日 | ルアー釣り
いや~
本当に久しぶりの魚種目追加です!

今、流行っている!?オカッパリアカハタ釣り。まぁ 二人だけですけど。

でも、何かしらアタリがあるのがこの釣りの面白いところ。

今日も夕マズメに攻めて来ましたよ!

がっ!

アタリがない…。


反対側のワンドを攻めてみる。

おっ!ようやくアタリ!
乗りはしないが、正体はESO。

また元の釣り座に戻る。

そして、今日はダメかなぁ

そう思った瞬間、
足元でヒット!

おっ!本命の引きではないが、
今日初の魚。

あれ?赤い魚体?

わぁぁぁ~
こいつは俺にとってアカヨより嬉しい魚だ!

明るい時間からの、
こいつ。

イットウダイ。
フカセの夜の外道。
しかし、この釣りでは大歓迎!
久々の魚種追加!


実は、昨日も魚種追加のはずが、ブッコ抜きに失敗し、空中リリース。

もったいない…。

まぁ 今日別種が釣れたから良しとしましょう!

いや~
オカッパリアカハタ釣り
本当に面白いです!


ホウベイ会長も


ハマるかな?

では、また。

オカッパリ釣果

2014年09月12日 | ルアー釣り
昨日用意したオカッパリ道具。
早速、マズメに攻めて来ましたよ!

そして、直ぐにアタリがっ!
まずは、こいつだ!

ガッシー カサゴですね。
キープか悩んだが、リリース。

しばらくすると、サブ登場。

いきなりの一投目でヒット!
本命ではないが、美味しい魚。

ナンヨウカイワリ。クーラー持ってきて、キープ。

私も本命アカヨを釣るがサイズがいまいち。




そして好調サブがナイスなアカヨをゲット!


負けてられない!

サブはまたまたナンヨウカイワリを。

う~ん、何がいけないんだ?

しかし、最後の最後で、

良型ゲット!
良かった、ホッ。



終わってみれば中々の釣果!

仕事終わりの小1時間ですからね。(2人だけど)
じゅうぶん楽しめました!

この釣りハマりそうです!
カヤックより釣れる!?(笑)


では。

今年の海は…。

2014年06月26日 | ルアー釣り
去年の今ごろはカンパチ(2~3kg)、ヒラマサがルアーで結構釣れた。
でも、今年は…。

釣れませんっ!












一番大きいので2kg半位。それが釣れたのは磯場。

どうせなら、ロックショアに戻りましょか?

堤防からならシイラは狙えますよ♪
シイラですけどね。ラーシー。


もう泳がせ釣りにはしろうかしら。



朝のジギングも…。

2014年05月28日 | ルアー釣り
朝4時に起きていってきました。
朝なら釣れる!と、信じて。

潮は東に速い。
ムロのせりもあちこちに。

しかし、魚が着いてる様子はない。

釣れるのは、




こんなサイズ。

私には魚の神様が降臨しない…。
せめて3kgオーバーが欲しいところ。

今日のは1kg半。

夕方の方が私には良いようだ。

では。

チームほうべい ジギング

2014年05月09日 | ルアー釣り
ゴールデンウィーク、松丸にてジギング行ってきました!

つれるかな?


行きは皆、ヤル気満々!

まずは水深80m台。


何流し目かで、私にヒット!
自作ロッドでの初めてのまともな引き!

上がって来たのは…




キツネ(ハガツオ)でした。本命ではありませんが、嬉しい1匹です。

そして、ポイント移動。
水深140m台。

一流し目からヒット!
掛けたのはあきみっちゃん!




中々の引き!船長も興奮!?



魚に主導権をとられることなく、釣り上げました。流石!
釣行前から自信にみちあふれていました。表情で分かりますね♪

その後、3kg位のカンパチを上げますが、海況が悪化し、やむ無く帰艦。

もう少し、しゃくる時間があればもっと釣果が上がったと思います。

残念。


カンパチ3・4kg
キツネ 3・7kg。大型は出ませんでした。




ちなみに、

あきみっちゃんのカンパチ
8kg!
良いなあ~
おれもそのサイズが釣りたい…。

来月リベンジですね♪

では!

そろそろショアジギでも

2014年04月22日 | ルアー釣り
アオリも最近、サッパリです。
個人的にではなく、全体的に良くないですね。水温の関係でしょうか?

エギングダメなら、ショアジギだ~



で、
久々の

ショゴ確保。1kg位。リリース。



次いで、

キツネ。小さいな~
5kgオーバーが欲しいところ。

まぁ 釣れないよりかは良いですが。

ヒラマサ、スマあたりも釣りたいな♪




だいぶ前にデジカメ壊れて、スマホからの投稿。
よって、長文は書けません。悪しからず。
では!

2013 TEAMほうべい忘年会

2013年12月10日 | ルアー釣り
先日の土曜日、
ジギングチームの忘年会が行われました。
全員参加!とはいきませんでしたが、ほぼ皆が揃っての飲み会!
島人ですからね~
飲みますよ!




チームの会長でありながら、自ら酒をつくります。えらい!

チャーター船の船長、松丸あっちゃんも参加。

もう、来年の5月の予約入れました(笑)まぁ忘れてるでしょうね。


釣りには行けてない直喜くん。その分、酒はたらふく飲んでました。


今年は北条君、長戸路君も参加。

6時半から始まって、
11時半まで(私は)魚八で楽しみました。



最後の方には、

酒が回ったTEAM会長 タカは・・・







「も、もう無理だ。。。」
って感じでしたね(笑)

来年は皆ででかいカンパチ狙っていきましょう!!!!!

今年はあきみっちゃんの20kgヒラマサがトップですね。
松丸での釣果ではないですけど。

松丸の釣果でもあきみっちゃんの7kgがトップかな!?

10kgオーバー、いやいや
20kgオーバー目指して頑張りましょう!

あっちゃん、頼みますよ~


台風一過の釣り

2013年09月17日 | ルアー釣り
昨日は台風でした。
とは言っても、大した台風ではありませんでした。
まず、朝食で

フレンチトーストを作り、
その後、庭の草取り。


で、
4時過ぎに海へ出かけると、
東側は凪。
風は強風ですが。

まぁ 出来なくは無いので釣り開始!

ムロのせりはあちらこちらに!
これは期待できる!

が、アタリすらない。。。
あまりの強風でスタンディングは不可能。
しゃがんでロッドをしゃくる。

すると何かがヒット!

わ~い 嬉しいな。
ちびっぱらでした。
リリースしようとするが、針の掛かりどころが悪く、
外すまでに出血。
仕方なく、キープ。

さて、帰ろうか。って時に
すぐ近くで飛魚が何かにおいまわされる!

かえるに帰れず、しばらく粘るも、
釣れたのはサバのみ。

帰宅。

ちびぱらを捌く。
捕食していたのは、

小さなイカ。
3匹入ってました。
アオリではなく、おそらくケンサキイカかな?
あとは、飛魚の稚魚らしい魚。

しかし、釣れませんね、八丈島。
一体、いつ爆釣するのでしょう?


お盆の釣り

2013年08月25日 | ルアー釣り
最近さっぱりな私のブログ。
完全に放置でした。
炎天下の中での肉体労働が疲れを倍増させ、
帰宅後は放心状態。
サッパリ怠っていましたよ。

さて、釣行はお盆の時です。
後輩の淳坊、同級の知也君が島帰り。知也君に関してはあうの何年ぶりだろう?

どうしてもオフショアで釣りがしたいっ!と、突然のわがままに
HFCの店長のご好意に預かり、カヌーをお借りすることが出来ました!
店長、ありがとね!!

で、船舶免許を持っている知也君の操船で出航。
水温30度。
む、無理だろう。。これじゃ魚も元気がでんわ。。。

とりあえずポイント移動中にトローリング。

ポイント到着!アタリなし!(笑)

で、ルアー回収中にヒット!

おお~ 魚だ!
カツオ?メジ?何だ?

そして、正体を現す。
アイッパラでした。2kgくらいかな。
でも、この釣果には嬉しいことが!
ヒットルアーは七波会長自作のペンシル!
題して、七波疑似餌クサヤ屋工房MUROA-Gシンキング75g 
私にとって初の釣果です!いや~やっとテスターらしくなってきたな。これで
肩の荷が下りたぜ!
まぁ スレ掛りでしたけど。
魚がルアーを追ったのは間違いないのです!

え?画像?
インストールするの忘れました。。。


時に厳しく、


時に笑顔を見せる知也船長。


丁寧に棚を取り、


攻める淳坊。が、本命は。。。
AKA-ESOなら間違いなく、彼がトップ!

ストップ間近

知也くんアカヨゲット!
大ハシャギ!

しかし、この後は何も釣れずに帰還。


帰港後

こ~んなの釣って~


デ~ンって写真撮るつもりだったのに~
みたいな会話?で盛り上がる。


オフショアの釣りとしては貧果でしたが、
それはそれで楽しい釣りが出来ました。
また来年も集まれれば良いですね。

出来れば水温の低い時期に。
では。


厳しい~

2013年07月30日 | ルアー釣り
黒潮が押し付け、
水温上昇。

こうなるとショアジギは難しい。
魚がなかなか口を使ってくれません。

こうなると、シイラ狙いに変更か?
トップの方が確立が上がるかもしれませんね。

ここ3日間は、ルアーと同じサイズのショゴ、ヤガラ位しか釣れません。

ロッドを2本用意し、ジグ・プラグと使い分けるのが良いかと思われます。

釣果があり次第、報告します。
現在の八丈、水温26~30度です。

場所で誤差があります。

では、また。