台風12号が八丈島の東をかすめていきました。
今朝、被害状況を見に行きましたが、大した被害はなかったようです。
直撃ではないですからね。ただ、大賀郷八重根方面は見に行ってません。

神湊軍艦堤防。凄い波飛沫です!

アライケ。クローズ・・・。



灯台も見えないほどの高波です。
手前は、

波乗りするような波が巻き上がってました。でかすぎる。。。
一昨日は、


真っ暗な暗闇を、雷が明るく照らし出していました。
あまりの明るさに、稲光も写りません。
この台風で、自宅が壊れるのでは?と心配しましたが、大丈夫でした。
しかし、枯葉や、折れた枝、潮がかかった窓、外壁、車、植木などの洗浄にこれから追われます。
大変だ~
今朝、被害状況を見に行きましたが、大した被害はなかったようです。
直撃ではないですからね。ただ、大賀郷八重根方面は見に行ってません。

神湊軍艦堤防。凄い波飛沫です!

アライケ。クローズ・・・。



灯台も見えないほどの高波です。
手前は、

波乗りするような波が巻き上がってました。でかすぎる。。。
一昨日は、


真っ暗な暗闇を、雷が明るく照らし出していました。
あまりの明るさに、稲光も写りません。
この台風で、自宅が壊れるのでは?と心配しましたが、大丈夫でした。
しかし、枯葉や、折れた枝、潮がかかった窓、外壁、車、植木などの洗浄にこれから追われます。
大変だ~
昨日の釣り。
当初は餌で「五目釣り」の予定でした。私はその傍らでジグでもしゃくる予定でしたが、
あいにくの時化模様。とても船を止めて餌釣りなんかできる状態ではない。
そこで予定を変更し、船を走らせながらの「ライトトローリング」に。
では、出船!

メンバーは私の同級生2人、私を含め、3人で。
同級生は初の船釣り。酔わずに克服できるか!?心はウキウキ!
ポイントは小島の裏側。少しでも風の影響を避けるため、風裏で船を流す。

船長あっちゃん(もちろん同級生)の「流していいよ!」の合図で仕掛け投入。

さて、何が釣れるか楽しみです!
あちらこちらに鳥山を確認。魚は間違いなく居る。
まず最初に私が3kgほどの鰹。ここから入れ食いモードが始まる。
青系のルアーがいいとの船長談。ここで私は、ベッピンから、七波会長のハンドメイドルアー「ムロア・G]に変更・・・がっ!!!!!!
NO~~~~~~~~!ベッピン以外のペンシルケースをすべて置き忘れてきた。。。
J会長、スマンッ!せっかくのテストチャンスが・・・。
気を取り直し、釣り開始。
圭治君も船酔いせず、ガンガン釣ります!

見よ!この余裕の笑顔。が、何故か背中にはリュックが。下ろせばいいのに。
餌釣りと最初は意気込んでいましたが、2人ともトローリングにはまり、夢中で釣ります。

鰹・メジ・スマと色々な魚が釣れます。船長も大喜び。
これは利の勇姿!

利にかかる鰹はすべて良型!彼曰く「鰹しか釣れない」 贅沢です。
小型のシイラも混じり、後は大型に期待!
ここで圭治君にいいアタリが!
これは良型のメジか!?

だいぶ釣りスタイルも様になってきました。が、痛恨のフックアウト!残念。
しかし、良型の鰹をゲット!

丸々太ってます!これには彼も大喜び!美味しそう~

「うりゃっ!」

「このやろ~!」
と、いつの間にやら私の写真も撮られてました。はずかし~ぃ
4時間ほどで、100㍑のクーラーが満タンに。寄港することに。

帰りに大根付近から小島を。だいぶ崖崩れが進行してます。このままでは小島がなくなってしまう。。。
本日の釣果。(3人)

鰹5㌔オーバー頭に多数 スマ1匹 シイラ2匹 メジ(キハダマグロ)多数。
残念ながら、10㌔オーバーの魚は出ませんでしたが、楽しいライトトローリング釣行となりました。
また、機会があったら皆で出船したいですね。
そうそう、この釣行で本鰹をゲット!
「ルアーで40魚種目」 22魚種目をゲット。
あと、18魚種。
先は長い。。。
当初は餌で「五目釣り」の予定でした。私はその傍らでジグでもしゃくる予定でしたが、
あいにくの時化模様。とても船を止めて餌釣りなんかできる状態ではない。
そこで予定を変更し、船を走らせながらの「ライトトローリング」に。
では、出船!

メンバーは私の同級生2人、私を含め、3人で。
同級生は初の船釣り。酔わずに克服できるか!?心はウキウキ!
ポイントは小島の裏側。少しでも風の影響を避けるため、風裏で船を流す。

船長あっちゃん(もちろん同級生)の「流していいよ!」の合図で仕掛け投入。

さて、何が釣れるか楽しみです!
あちらこちらに鳥山を確認。魚は間違いなく居る。
まず最初に私が3kgほどの鰹。ここから入れ食いモードが始まる。
青系のルアーがいいとの船長談。ここで私は、ベッピンから、七波会長のハンドメイドルアー「ムロア・G]に変更・・・がっ!!!!!!
NO~~~~~~~~!ベッピン以外のペンシルケースをすべて置き忘れてきた。。。
J会長、スマンッ!せっかくのテストチャンスが・・・。
気を取り直し、釣り開始。
圭治君も船酔いせず、ガンガン釣ります!

見よ!この余裕の笑顔。が、何故か背中にはリュックが。下ろせばいいのに。
餌釣りと最初は意気込んでいましたが、2人ともトローリングにはまり、夢中で釣ります。

鰹・メジ・スマと色々な魚が釣れます。船長も大喜び。
これは利の勇姿!

利にかかる鰹はすべて良型!彼曰く「鰹しか釣れない」 贅沢です。
小型のシイラも混じり、後は大型に期待!
ここで圭治君にいいアタリが!
これは良型のメジか!?

だいぶ釣りスタイルも様になってきました。が、痛恨のフックアウト!残念。
しかし、良型の鰹をゲット!

丸々太ってます!これには彼も大喜び!美味しそう~

「うりゃっ!」

「このやろ~!」
と、いつの間にやら私の写真も撮られてました。はずかし~ぃ
4時間ほどで、100㍑のクーラーが満タンに。寄港することに。

帰りに大根付近から小島を。だいぶ崖崩れが進行してます。このままでは小島がなくなってしまう。。。
本日の釣果。(3人)

鰹5㌔オーバー頭に多数 スマ1匹 シイラ2匹 メジ(キハダマグロ)多数。
残念ながら、10㌔オーバーの魚は出ませんでしたが、楽しいライトトローリング釣行となりました。
また、機会があったら皆で出船したいですね。
そうそう、この釣行で本鰹をゲット!
「ルアーで40魚種目」 22魚種目をゲット。
あと、18魚種。
先は長い。。。
最近、暑さと仕事で、ブログもろくに更新出来ず。。。
マズメにルアー打ちに行くも、疲れで集中出来ず。
しかし、明後日は!
同級生が島に来島してるため、船で沖釣りに行ってきます!
釣果は期待できないかな。。。
マズメにルアー打ちに行くも、疲れで集中出来ず。
しかし、明後日は!
同級生が島に来島してるため、船で沖釣りに行ってきます!
釣果は期待できないかな。。。
初代セルテート。2代目が出たから、型落ち。
でも、この旧セルテート お気に入りです!
このセルテートが出て、早、6年!?
1度もダイワ社にメンテナンスに出していない。
自分でいつもメンテしているのだが、この前、久しぶりに使ったら、何やら異音が!!
よって、本日メンテいたしました。しょっちゅうやってますが(笑)

まず、パーツをバラしていき・・・
リールの心臓部まで到達。

海水が入った様子もなく、綺麗でした。じゃあ何故異音が?
余分なグリスをふき取り、駆動部分やギア部分に新たにグリスを。
ベアリング部分にオイルを注入。
元に組み立てなおして、

はい!完成!
異音もなくなり、完璧です!
以上、セルテートのメンテナンスコーナーでした。
今日は亜紀(嫁さん)の誕生日。
朝から頑張って、ピザ・豚肉の紅茶煮を作りました!
がっ!
写真撮るの忘れてた。。。
まぁ どうでもいいけどね。
HAPPY BIRTHDAY!
でも、この旧セルテート お気に入りです!
このセルテートが出て、早、6年!?
1度もダイワ社にメンテナンスに出していない。
自分でいつもメンテしているのだが、この前、久しぶりに使ったら、何やら異音が!!
よって、本日メンテいたしました。しょっちゅうやってますが(笑)

まず、パーツをバラしていき・・・
リールの心臓部まで到達。

海水が入った様子もなく、綺麗でした。じゃあ何故異音が?
余分なグリスをふき取り、駆動部分やギア部分に新たにグリスを。
ベアリング部分にオイルを注入。
元に組み立てなおして、

はい!完成!
異音もなくなり、完璧です!
以上、セルテートのメンテナンスコーナーでした。
今日は亜紀(嫁さん)の誕生日。
朝から頑張って、ピザ・豚肉の紅茶煮を作りました!
がっ!
写真撮るの忘れてた。。。
まぁ どうでもいいけどね。
HAPPY BIRTHDAY!
今日、釣具の整理をしていると・・・
何やら、ジギングロッドに傷らしきものがっ!
う~ん 傷が深い。
テンションかけて曲げてみると・・・

案の定、「ポキッ!」と、折れました。
こーなったら、ロッド自体を短くして、修理するしかない。
多少!?テーパーは変わるが、仕方ない。
早速、トップガイドを買いに行く。
ラインを通し、テンションをかけ、ガイドの位置を決める。
で、エポキシで固定して、スレッドを巻き、コーティング。

少しコーティングが厚くなってしまった。まぁ 良しとしよう。

コーティングが乾いて完成。
最初のレングスが6.6フィート。
ファーストテーパーで少し長めだったため、少ししゃくりにくかった。
切って詰めて6フィートの長さに。
この方が俺には合ってるロッドかなぁ。
ただ、無理やり詰めたため、ロッド本来のテーパーは失われただろうから、
使ってみないと何とも言えないね。
このロッド、サブロッドながら リールシート替えたり、セパレエートグリップにしたりと、色々改造してるなぁ はははっ。
何やら、ジギングロッドに傷らしきものがっ!
う~ん 傷が深い。
テンションかけて曲げてみると・・・

案の定、「ポキッ!」と、折れました。
こーなったら、ロッド自体を短くして、修理するしかない。
多少!?テーパーは変わるが、仕方ない。
早速、トップガイドを買いに行く。
ラインを通し、テンションをかけ、ガイドの位置を決める。
で、エポキシで固定して、スレッドを巻き、コーティング。

少しコーティングが厚くなってしまった。まぁ 良しとしよう。

コーティングが乾いて完成。
最初のレングスが6.6フィート。
ファーストテーパーで少し長めだったため、少ししゃくりにくかった。
切って詰めて6フィートの長さに。
この方が俺には合ってるロッドかなぁ。
ただ、無理やり詰めたため、ロッド本来のテーパーは失われただろうから、
使ってみないと何とも言えないね。
このロッド、サブロッドながら リールシート替えたり、セパレエートグリップにしたりと、色々改造してるなぁ はははっ。
昨日釣ったヒラマサ。
今日食したのだが、
3枚に下ろしている時に
胃の中の内容物を確認すると・・・
ツムブリの子供が2匹。キビナゴが2匹。分からない魚が1匹。
計5匹も入っていた。
しかも、4匹はまだ全然消化されていない状態。
それでもルアーに食いついてきた。よほど活性が良かったのか?
画像を載せたかったが、グロイのであえて載せません。
しかし、いつになったら水温が下がるのだろう?
今の八丈、釣り人がまばらです。
こんなのあまり見たことがないなぁ~
今年のフカセはだいぶ遅くなりそうですね。
今日食したのだが、
3枚に下ろしている時に
胃の中の内容物を確認すると・・・
ツムブリの子供が2匹。キビナゴが2匹。分からない魚が1匹。
計5匹も入っていた。
しかも、4匹はまだ全然消化されていない状態。
それでもルアーに食いついてきた。よほど活性が良かったのか?
画像を載せたかったが、グロイのであえて載せません。
しかし、いつになったら水温が下がるのだろう?
今の八丈、釣り人がまばらです。
こんなのあまり見たことがないなぁ~
今年のフカセはだいぶ遅くなりそうですね。
マズメに行ってきました、ショアジギ。
場所は大賀郷地磯。風が舞っていて、やりにくい状況。
ラインを風に取られないように、重めのジグで攻める。
ジグ激闘ジグ105g。
そして早々にアタリが!
しかし、ヤツでした。。。アカエソ。
次もアカエソ。嫌なパターンだ。
30分程して、ようやくショゴが釣れだす。しかも、入れ食い。
2匹、夕飯用にキープ。あとはリリース。
で、ショゴばかりが釣れ、いい加減飽きてきて、次ぎ釣ったら帰ろうと思い、キャスト。
そしてヒット!
一気にごぼう抜き!またショゴかぁ~ と、リリースしようとしたが、何か違う。
よ~~~~~~く見ると。。。

なんと!ヒラマサじゃないですか!予想外の魚だ!まぁ ちっちゃいコマサではありますが、ヒラマサには変わりない。
これで21魚種達成!
残り後、19魚種。。。
場所は大賀郷地磯。風が舞っていて、やりにくい状況。
ラインを風に取られないように、重めのジグで攻める。
ジグ激闘ジグ105g。
そして早々にアタリが!
しかし、ヤツでした。。。アカエソ。
次もアカエソ。嫌なパターンだ。
30分程して、ようやくショゴが釣れだす。しかも、入れ食い。
2匹、夕飯用にキープ。あとはリリース。
で、ショゴばかりが釣れ、いい加減飽きてきて、次ぎ釣ったら帰ろうと思い、キャスト。
そしてヒット!
一気にごぼう抜き!またショゴかぁ~ と、リリースしようとしたが、何か違う。
よ~~~~~~く見ると。。。

なんと!ヒラマサじゃないですか!予想外の魚だ!まぁ ちっちゃいコマサではありますが、ヒラマサには変わりない。
これで21魚種達成!
残り後、19魚種。。。
夏に八丈に遊びに来た甥っ子 海都。
その時、一緒に釣りに行った。
そのお礼と、海都がプレゼントを贈って来た!

何だろう?と中身を見てみると。。。

な、なんと!俺の大好きなシンキングペンシル「ベッピン」ではないですか!
お盆に、このルアーでスマ・キハダ と大爆釣したなぁ~
それを知ってて送ってきたのか?
嬉しいではないか!小学生の甥っ子が私のためにわざわざプレゼントしてくれるなんて。
そして、中には手紙が。
いや、手紙と言うより、挑戦状が!

「対決してください」って。
その前回の釣りで、魚にポイントをつけ、勝負をしたのだが・・・。
私が負けたのですが・・・
勝負したいのは、私のほうです
何にせよ、海都 ありがとう!
大事に使います!また釣り行こうな!!
その時、一緒に釣りに行った。
そのお礼と、海都がプレゼントを贈って来た!

何だろう?と中身を見てみると。。。

な、なんと!俺の大好きなシンキングペンシル「ベッピン」ではないですか!
お盆に、このルアーでスマ・キハダ と大爆釣したなぁ~
それを知ってて送ってきたのか?
嬉しいではないか!小学生の甥っ子が私のためにわざわざプレゼントしてくれるなんて。
そして、中には手紙が。
いや、手紙と言うより、挑戦状が!

「対決してください」って。
その前回の釣りで、魚にポイントをつけ、勝負をしたのだが・・・。
私が負けたのですが・・・
勝負したいのは、私のほうです

何にせよ、海都 ありがとう!
大事に使います!また釣り行こうな!!
昨日も釣りには行かず、
11時から5時過ぎまで波乗り。
気温もそうだけど、水温も30度近いと、
さすがに釣りに行く気がしません。
でも、波乗りは楽しかった!
サイズもそこそこあり、いい休みでした。
ただ、1本の波に巻かれ、ボードが頭に当たり、出血。たいした怪我ではないが、
痛い。腕も海底の岩にぶつけ、こちらは相当痛い。
年だから、怪我には気をつけないとね。
11時から5時過ぎまで波乗り。
気温もそうだけど、水温も30度近いと、
さすがに釣りに行く気がしません。
でも、波乗りは楽しかった!
サイズもそこそこあり、いい休みでした。
ただ、1本の波に巻かれ、ボードが頭に当たり、出血。たいした怪我ではないが、
痛い。腕も海底の岩にぶつけ、こちらは相当痛い。
年だから、怪我には気をつけないとね。
仕事から帰ると嫁さんが
「これkさんがお土産に持ってきたよ!」と、一言。
なんだなんだと見てみると・・・

シマノのヒラメ専用ルアー。

これもヒラメ狙いのワーム。ジグヘッドが30gあるから遠投出来ます!

IMA ヘビーシンキングミノー。
「ヒラメを狙って、これで釣っちゃってください!」と、お礼の電話を入れると、言われました。これは意地でも釣らねば!ラメヒー釣ってガワエンでカイエンだ!!
kさん、本当にありがとうございます!これで釣れた暁にはご一報入れます!
kさんもしくはdさん。名前を出していいのか分からず、頭文字にて紹介させていただいております。
今シーズンは、七波の会長・kさんにルアーを頂き、
「もらったからには、絶対釣らねば!」と、ハイプレッシャーに押されながら、日々精進しております。
が、なかなか結果にはいたっておりません。
しかし!必ず結果を出して、ブログにアップしたいと思います。
「これkさんがお土産に持ってきたよ!」と、一言。
なんだなんだと見てみると・・・

シマノのヒラメ専用ルアー。

これもヒラメ狙いのワーム。ジグヘッドが30gあるから遠投出来ます!

IMA ヘビーシンキングミノー。
「ヒラメを狙って、これで釣っちゃってください!」と、お礼の電話を入れると、言われました。これは意地でも釣らねば!ラメヒー釣ってガワエンでカイエンだ!!
kさん、本当にありがとうございます!これで釣れた暁にはご一報入れます!
kさんもしくはdさん。名前を出していいのか分からず、頭文字にて紹介させていただいております。
今シーズンは、七波の会長・kさんにルアーを頂き、
「もらったからには、絶対釣らねば!」と、ハイプレッシャーに押されながら、日々精進しております。
が、なかなか結果にはいたっておりません。
しかし!必ず結果を出して、ブログにアップしたいと思います。
2010 TACOS CUP。
みな怪我もなく、無事終了。

サイズは腰~腹 たまに胸サイズのセットが入る波。
大会はサーフィンAクラス スペシャルクラスの2つ。
それに女子BBが1つ。
私はサーフィンAクラス 嫁さんはBBに出場。


これは大会2日目の様子。面は綺麗です。
で、私の結果は・・・
H1は突破したものの、R2で敗退。いつものことです。
そして、奇跡が起こりました!
亜紀(嫁)が・・・
決勝ラウンドに進出!

髪をいじくってるのが嫁です。ファイナル4人。
そして、優勝者の手が上がる!優勝は。。。

な、なんと嫁さんが優勝!!
よくやりました!大快挙です!このシャンパンならぬ、ビールシャワーもさぞ嬉しいことでしょう!
おめでとう!亜紀!!
そして、SPクラス。

4位のよしのぶ君。恒例のカップビール一気飲み!
なんと飲み干しました!これ、かなりの量です。。。
第3位。正和君。

今年は優勝して欲しかったな。。。残念。
そして1位は・・・

左のギンジ君か、真ん中の剛くんか。。。
優勝は・・・

剛くんです!
去年、今年と2連覇達成!
さすがです!
来年も優勝か!?
2日間にわたって開催されたTACOS CUP。暑い中皆さんご苦労様でした!
来年も楽しい大会が開催されますように。。。
みな怪我もなく、無事終了。

サイズは腰~腹 たまに胸サイズのセットが入る波。
大会はサーフィンAクラス スペシャルクラスの2つ。
それに女子BBが1つ。
私はサーフィンAクラス 嫁さんはBBに出場。


これは大会2日目の様子。面は綺麗です。
で、私の結果は・・・
H1は突破したものの、R2で敗退。いつものことです。
そして、奇跡が起こりました!
亜紀(嫁)が・・・
決勝ラウンドに進出!

髪をいじくってるのが嫁です。ファイナル4人。
そして、優勝者の手が上がる!優勝は。。。

な、なんと嫁さんが優勝!!
よくやりました!大快挙です!このシャンパンならぬ、ビールシャワーもさぞ嬉しいことでしょう!
おめでとう!亜紀!!
そして、SPクラス。

4位のよしのぶ君。恒例のカップビール一気飲み!
なんと飲み干しました!これ、かなりの量です。。。
第3位。正和君。

今年は優勝して欲しかったな。。。残念。
そして1位は・・・

左のギンジ君か、真ん中の剛くんか。。。
優勝は・・・

剛くんです!
去年、今年と2連覇達成!
さすがです!
来年も優勝か!?
2日間にわたって開催されたTACOS CUP。暑い中皆さんご苦労様でした!
来年も楽しい大会が開催されますように。。。