goo blog サービス終了のお知らせ 

じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

早かった除夜の鐘

2019-12-31 17:30:17 | 日記的雑談
いや、本日は大晦日、我が家の近くの寺でも鐘が突かれ重く厳かなあの音が聞こえるわけであります。

が、本日は最初の一発が「ゴーン」と鳴ってしまったようであります・・・合掌。

ゴーン氏が声明「日本の司法制度の人質にならない」

まっ、どんな屁理屈を語っても違法な出国なんで日本では犯罪者として確定ですね。

あれ・・・こんな事では国際指名手配って出来ないんですかね❓
だとしたら、逃げ得ですね。

そして日本の検察もイミグレのシステムも赤っ恥ですね。

いやぁ~それにしてもレバノンって、ヤクザな国なんですね。

ゴーン被告の在日フランス人の友人らが明かすレバノンへの“逃亡劇”の全真相

上記の記事はなんだか日本海の向こうの半島の下の国と似てますね。
身の潔白を証明するのでは無く相手を悪し様に語ル事で意味の違った勝利宣言をする・・・私にはそんな風にしか見えないんですが。

で、パスポート云々なんてのは生ぬるい話でして日本さえ出て終えば後はなんとでもなるわけです。
で、レバノンへはトルコからプライベートジェットで着いたというんですから、まずは一番近い外国へ何で行ったか、ですよね。

一番近い外国・・・あそこが怪しいと思うんですが滅多なことは言いますまいぞ。

慰安婦問題「日韓合意は違憲」の訴え却下 韓国憲法裁判所

いや、これはまた不気味な・・・。

どーしちまったのでありましょうか❓

今更日和っても遅いと思うんですが、なんとかしてしがみ付こうと必死なんですかね❓

いや、たぶん、少し間をおくと慰安婦問題「日韓合意は違憲」の訴え却下 とした韓国裁判所の判断は違憲ってなことになると思うんですけどね。



それでは皆様、良いお年を・・・とは言ってみましたが、良いお年ってどんなもんですかね❓

来年もよろしくということで、一年間ありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また引越しをしてみた、が

2019-12-31 16:31:57 | 日記的雑談
暇だったのでアメブロにも口座を開いてきた訳です。

タイトルは「気ままに罵詈雑言」で、URLはhttps://ameblo.jp/otoboke0104/であります。

が、まだ送った荷物が届いて居無いので部屋は空っぽで有ります。
なんでも届くまでに2~3日ほど掛かるそうで有ります。

まっ、ヤプログからの転送なんでここに来ていただいている皆様には既読のものなので新居に行かれましても見るべきものはないんですけどね。

で、引越しの仕方についてはグーブログもアメブロも大差はないんですが、アメブロはなにやら、キャラクターのようなものを設定する画面がありましてやってみた訳です。

そしたら、畑を耕せと指示されたり、アヒルを飼えと脅かされる訳であります。

で、幼稚園児でも喜ぶまいと言う単純なクリックゲームで事を進めましたら、アヒルの餌が無いのだがショップで買える、と出た訳であります。

下層社会に馴染みのない自分は、画面の中のアヒルが飢えようが死んじまおうがどーでも良いんですが一応覗いてみた訳です。

そしたら、事もあろうに液晶画面の中で動く二次元のアヒルの餌代が3000円と出まして、その後只今特価の3割引で販売してますのでヨロシク、と来たもんであります。

ふざけてんのか、本気なのか、瞬時にその画面から退場したのでその後の顛末は知りませんけど、入場してものの五分で新参者から銭を毟ろうと言う姿勢には驚きました・・・円と表示されて居ましたが実際に金を取る訳ではないのでしょうか?
いや、あれで現金・・・いわゆる課金などさせようというのは余りにも下衆な手口でありましょうぞ。

一気にあのブログが胡散臭く感じ、返す返すもヤプログの閉店が惜しまれる訳であります。


真ん中はエベレスト、のはずですが

いや、あっちのブログの背景にヒマラヤの写真を入れようとしたんですがどーしてもいう事をきかない訳でして、面倒なので既製品で済ませました。


新500円硬貨だそうです

いや、なんで新型の500円が出るのかといいますと、韓国の500ウオンがほぼ同じ大きさと重さで自販機でも使えちまうのだそうであります。

で、何やら混雑して判別しにくい場所でもこのコインが使われ問題になっているそうで、偽500円玉対策としてのむ新コインなんだそうであります。

ま、500ウオンは概ね50円ですから、やれば儲かりますけど。

いや、ホントーですかね?
まぁ~た韓国憎しでぶち上げた話では無いのかと私しゃ疑っているんですが・・・どーでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔いの追加

2019-12-31 10:13:01 | 日記的雑談
いや、呑む人たちと飲みに行ったので仕方が無いわけですが、居酒屋のはしごを3件、って、有りですかね❓

いや、料金とかの問題では無いのであります・・・そこまで飲むか❓
いや、いやいや、そこまで飲めるのが驚き、という感じであります。

一人はプロダイバーで、どんな条件でも水さえあれば潜って銭を稼ぐ男であります。
もう一人は、自衛の飲食業者で、運ばれてくる料理や酎ハイの原価を素早く計算する男であります。

で、話題は・・・それぞれ久しぶりの再会なので近況とか知り合いの現在とかだったんですが、はっきり言うと知り合いの今の様子とか、とくに最近起こった不幸な出来事などに全く興味の無い自分は少し苛っとしたんですが、黙って聞いていました。

いや、面と向かった男の席で居ない人の、しかも不幸話は手短に、箇条書きの報告書で良いと思う自分なので・・・もっと楽しい、ムフフな話とかエヘヘな話とか、なんだったら曝け出してトホホな事など聞かせてもらいたいわけであります。

が、まぁ、それも床の間・・・もとい束の間でして、2杯目3杯目と進むと、デヘヘな話題やムヒョヒョな話題へと流れたわけであります。

で、驚いたんですが、12月30日、日曜日の田舎の駅前の居酒屋がすごい混みようでして、最初に入った居酒屋は2時間しか座れませんけど、と断りを入れられたわけであります。

しかし、交渉の結果2時間半OKの飲み放題、お料理5品で3000円と程良いお値段で妥結し、座ったわけです。

いや、飲んだね・・・飲み放題なもんですから最初からハイピッチで、2時間でオーダーストップの声がかかる間際に一人2杯ずつ追加して意地汚く7~8杯は呑んだわけであります。

なんと申しましょうか、ゆるい店でして、飲み放題なのにグラス交換制では無く、2杯もストックして怒られないのであります。

いや、刺身がうまくて田舎じゃ評判なんですが、年末の日曜にあそこまで混む・・・あーそーですかぁ、参りました、という感じであります。

で、二軒目は、プロダイバーが美人だったママがいる居酒屋があるんで行こう、と歩き出したわけです。

ほろ酔い加減の自分の中には❓マークがフワフワと飛んでいたわけですが「美人だった」と過去形が気になるのでありました。

で、10分ほども歩く間に、プロダイバーの小学校の同級生と宣ったので「オメ、小学校の時の美人ってことかぃ」と問うと「んだす」というではありませんか。

まっ、今更本物の美人がいる店など無縁な私らでありますので昔の美人を見学に行くのもナニであるし、酒があればどこでも良いということで行ったわけです。

いや、これがわたし的にはド・ストライクでして、昭和レトロ感満載の、そして美人だったママこそが昭和レトロな人でありまして、男の・・・と、いうよりはオヤジやジジイの店で、大当たりだったのであります。

しかし、酒がどこかの島焼酎でして、それをロックで出されたので最初の一杯でほぼ出来上がった次第であります。

いや、この店では酒もうまいんですが話が面白く、隣の客との掛け合いが全くもって昭和だったのであります。

まっ、酔っ払いの戯言なので中身は既に忘れたんですが、初めて顔を合わせた客に「あなたは天童よしみを抱けるか」と、一気に酔いの醒めそうな質問をぶつけてきたわけです。

なるほどなぁ・・・そういう方向で来ましたかと。
しかし、私とても多少の人生経験を積んであるので「いや、相手によらずそっちの方は」と当たり触り無く逃げたんですが、そしたら「中折れですか」と攻めてくるわけであります。

そして、話はそのお客の主導で進み「ではあなたも中折れ会に入会ですね」と締められちまったのであります。

で、この店も今夜は早仕舞ということで程良いところで退場となり、んじゃぁここまで呑んだら終電まで呑もうということになって駅前に戻ったわけであります。


2109年12月31日の朝日

で、2時間前には入れなかった、田舎の駅前でも最高ランクの本物の居酒屋に入ったわけです・・・ここも昭和レトロな雰囲気でして、なんか居心地が良い店なんであります。

いや、酒も肴ももうたくさん、的な我々なのに、何故にまたもう一軒なのか❓
これは永遠の謎でして、20代から64歳の今日まで連綿と続いた伝統文化とでも申しましょうか・・・まっ、本物の、いわゆる出来上がった酔っ払いになっているわけであります。

で、とてもうまいモツの煮込みをつつきながら酎ハイを呑み、こんどは飲食業がラグビーを語り始めたわけであります。

彼は本物のラガーマンでありまして俄かの自分にポジションと番号と役割と、そして日本チームの名場面での解説を熱く語ってくれたわけであります・・・が、私が「ところでラグビーって何人だっけ」と聞いたところで目が点になり、NHK的解説は止まったのでありました。

さて、名残惜しいといいますか、これがケジメを着けてくれるおかげで身体も財布も無事なんですが、終電の時刻が迫ってきたので本日の全てはお開きとして解散したわけです。

しかし、終電一本前だったんですが、座れないんですものぉ~ びっくりであります。

年末のミッドナイトの電車は田舎の団地へ向かう人たちで混んでいたのであります。

で、自分が降りる駅が一番繁盛しているようで粗方の人が降りたわけです・・・と、なるとタクシーの争奪戦が、と思ったんですが、推定で200~300人くらいは降りたはずなのに10台ほどしか停まっていなかったタクシーに楽勝で乗れたのであります。

と・・・まぁ、酒飲んできましたという、詰まらないお無しでありました。

読み返して追記・・・。
日曜だと思っていたら昨日は月曜日・・・あー驚いた、と。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする