田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

西武新宿線の急行が鈍行になってしまう街、井口資仁を生んだ街、田無に住んでるカオスな人が野球について語るブログ。

名将オレ竜リーグ優勝

2006-10-11 14:02:42 | 野球
ファンの前で号泣の指揮官 劇的結末でV、次は日本一(共同通信) - goo ニュース

ドラゴンズに落合監督が就任してから3年。
初年度にいきなりリーグ優勝、昨年は2位、そして今年またリーグ優勝なのだから落合監督は既に名将である。

23年目のベテラン山本昌が先発の第一線で投げ、10年目の森野がようやっとスタメンの座を勝ち取り、そして3年目の佐藤充が9勝目を挙げた。

選手をじっくり鍛え、育て上げ、そして経験の多少にかかわらず力のある選手を使って勝利に結びつける。
落合監督の野球には一時の好不調に惑わされない、しっかりとした軸のようなものが他のチームの野球と比較すると感じられる。

選手の怪我の内容を詳細に伝えないなど、マスコミに対する冷たい態度が話題になった落合監督だが、それにしても昨晩から今日にかけてのドラゴンズ優勝に関するマスコミの時間の掛け方はちょっと少ないのではないか。

何が何でも野球第一という世の中ではないことは分かっているし、北朝鮮の核実験問題よりも大きく取り上げろとは言わないが、それでもオシムジャパンのインド遠征や、向井千秋の代理母問題よりかは大きく取り上げるべき快挙だとは思うのだが。

こんなあてつけのような記事も載ってたりするし。


楽天「桑田取らない」で現役続行ピンチ(日刊スポーツ) - goo ニュース

イーグルスもきっと「桑田コーチ」ならほしいとは思うが、今シーズンもオリックスとほぼ変わらないところまで成績はよくなっているし、一場に加え来年には駒大苫小牧の田中も入ってくるなど有望な若手選手も増えつつあるし、そして何よりも川尻、高村、紀藤などこれまでイーグルスに在籍したベテラン投手の多くが戦力にならなかったことを考えると、獲得見送りは正解だと思う。

リンク先の記事によれば桑田の今後は渡米しかないと書いてあるが、個人的には韓国や台湾などアジアの野球で投げてほしいと勝手に思ってみたりするが・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真だけ撮って帰るのは日本... | トップ | 結構変わった西東京市の西武バス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事