goo blog サービス終了のお知らせ 

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

地域活性化を実践するActive Media です。

素人×プロ×村民スタッフ=??

2012年07月31日 | とうほうTV
 とうほうTV合宿第2弾はいよいよあとわずかの参加枠を残すのみとなりました。第2弾は気軽にとうほうTVの一日体験を提供するものですが参加者はテレビには全くの素人から民放の全国ネットのドキュメンタリーや情報番組の元ディレクターや現役のドラマ監督等バラエティに富んでいます。  とうほうTVは基本的にわたし以外は全員住民ディレクターとして始めた人ばかりですから基準は「素人」にあります。プロだからこそ素 . . . 本文を読む

参加枠あと少し!とうほうTV合宿第2弾!日程詳細。

2012年07月31日 | とうほうTV
福岡県東峰村 元気興しメディア合宿  第2弾!とうほうTV体験Week編 日程と内容   9:30         高速バス杷木インターバス停、お迎え便あり       (マイカーの方は直接東峰テレビへ)  10:00    東峰テレビ局集合(東峰村宝珠山庁舎近く)       東峰テレビ局、東峰村についての . . . 本文を読む

人生を変えるICTの使い方。合宿第2弾まもなく!!

2012年07月30日 | とうほうTV
 黒沢映画「七人の侍」は盗賊に狙われた集落がまちへ繰り出し、侍に飯をたらふく食わせる条件で雇い自分たちも一緒に盗賊退治に向けて訓練する物語です。そしていざその日がやってきて戦います。結末は・・・、DVDをご覧ください。  今回の七人の侍は東峰村を助けに来てくれたのでしょうか?きっとそうにもなるとおもいます。そして今回の侍の多くは自分の地域があるのでまずは自分の地域でやるべきことをされるでしょう。 . . . 本文を読む

「七人の侍」事業案を完遂、P鍛錬合宿。

2012年07月30日 | とうほうTV
 夏合宿1弾は地域ICTプロデューサー鍛錬合宿と銘打って「七人の侍」全員がしたいと考えていることを具体的な事業案にして完成すると豪語していました。  実際は9人になり、途中で一人抜けざるを得なくなりましたが8人が見事に自分自身の事業案を具体化しました。1日目、2日目の昼までには一人一人の現在の課題をじっくりと全員で聞きました。二日目は午後から具体的に考えるために小石原焼きの8人の窯元を訪ね、一人 . . . 本文を読む

女子高生の力、未来を拓く新しい風!

2012年07月26日 | NPOくまもと未来
 昨日、熊本市内のケーブルテレビの番組「使えるTV」の収録を女子高生3人をメインにやりました。彼女らは今月7日、8日に行われた「アフリカ子どもの日in熊本」をボランティアで手伝っていました。アフリカ子どもの日は36年前に南アフリカで大量虐殺があったことを機にアフリカの子どもたちの生存と発育を考える機会をと開催されているイベントで、熊本は日本でも唯一20年間継続してきた地域です。熊本ユニセフ協会 . . . 本文を読む

中身が濃い~!とうほうTV体験Week

2012年07月26日 | とうほうTV
 東峰村元気興しメディア合宿第2弾とうほうTV体験Weekが8月5日から9日まで毎日あります。  8/5は番組づくりが地域づくりになる全体像を体験。スタジオ収録も体験付き。  8/6は地域生活を番組にする体験、あなたの番組企画を創りましょう。スタジオ収録まで体験します。  8/7は取材のノウハウを伝授。高齢者や窯元と実際に出会います。取材のノウハウを身体で覚えます。スタジオ収録まで体験します . . . 本文を読む

ドォーモとも仲良く。

2012年07月24日 | とうほうTV
 自前のITメディアを持った上で既存のマスコミと連携をすることができたら災害時に大きく役立つという提案を3.11東日本大地震の1年半前の兵庫県佐用町の集中豪雨による水害が起こった直後からしてきました。  そして今回の北部九州の豪雨被害ですぐ足元も例外ではないことに直面しました。ドォーモは街の若者番組ですが東峰村に通い続けているディレクターと何回も話しているとテレビが今できることについて話しはよく . . . 本文を読む

とうほうTVとKBC九州朝日放送「ドォーモ」

2012年07月23日 | とうほうTV
 今日からKBC九州朝日放送の「ドォーモ」がとうほうTVに出演します。とうほうTVは再放送がたっぷりありますからKBCの夏イベントがある8月中旬まではしっかりと流れます。8月18日に東峰村の旧小石原小学校跡地でKBCの企画で大文化祭があります。ドォーモと東峰村でコラボするイベントで約1時間の生放送があるそうです。そして明日は逆にドォーモで東峰村がしっかり出ます。ドォーモがとうほうTVに出演したもの . . . 本文を読む

東峰村「スーパー起業家」伝、夏合宿第二弾で!

2012年07月22日 | とうほうTV
 「スーパー起業家」といってもショッピングのスーパーではありません。スーパーマンのスーパーです。この赤い車はイタリアのレーシングカーで有名なフェラーリのロードカーでいわゆる富裕層のものでした。いや今もそうでしょう。その真っ赤なフェラーリで颯爽とわが東峰テレビ局に現れたのが「むら工場」の社長、岩下洋陽さんです。  前から話しは聞いてましたがいきなり散歩?散車??のお誘いです。日曜日なので色々と用事 . . . 本文を読む

「花咲か一座」という長期交流プロジェクトチーム。

2012年07月21日 | プリズムの仕事
 昨日の講演会で熊本県民テレビ時代の「花咲か一座の豪快TV」という「番組」というよりも「地域おこし実践活動」の話が再々出ました。花咲か一座は異能の力や技術をもったよそ者集団が約半年間市町村に入り込みます。地元でやろうとしてできなかった農家や商店、ボランティアの方々の活動を異能の集団がサポートしながら一緒にそのことを実現していくチームです。そのプロセスをKKTスタッフが撮影し半年後に1時間番組にする . . . 本文を読む