goo blog サービス終了のお知らせ 

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

地域活性化を実践するActive Media です。

What’s Happen? 東峰村の今(4)東京・杉並の商店街連携

2009年02月19日 | Weblog
昼前からやっと東峰村に入ってます。今日は本番二日前、事務局には訪問者、電話、スカイプなどでお問い合わせや、打ち合わせが続いています。昼間は対応で追われ、番組構成やプレゼントの整理は夜でないとできそうにありません、とうとうわたしは自分のHPも触らずに、このブログのみでお伝えしている状況です。

東京の荻窪にある教会通り商店街からは21日お昼頃に中継が入ります。住民ディレクターの盛んなところでリーダー高橋明子さんを中心にここ数年間ずっと事業を継続しています。商店街では昨年秋から、30分番組を商店主、杉並住民ディレクター、わたしと3者の視点で融合する面白い番組ができました。東峰村のSNSトーホーでも流れています。

教会通り商店街は随分前に同じく住民ディレクター事業でお邪魔したことがあり、何とか商店の舞台裏をお伝えすることができるといいなあ、と感じていた魅力的な商店街です。人間味があり、お仲間がみんな仲良しなので本当に和む筋です。歩いていてもほっとする場ができています。狭いのですが、それが却って魅力になっています。

ここからも素敵なプレゼントがあります。東峰村IT劇場、メディアカフェは今日あたりから一気に人の輪が繋がり、膨らんできている感じがします。
http://toho-sns.jp/
ちなみに杉並からはポリコムという質のいいテレビ会議システムが登場します。暮らしの中で使われながらITが優れものになっていく、今回の取り組みはいろんな道具の使われ方を見てもそう感じます。


本当にこの5時間は見ないと損、参加しないと損だと強く感じます。新しい動きがここから生まれてきています。マスコミの方には非常にわかりにくいジワジワくるある感じです。しかしこの動きをマスコミが的確にとらえられるとまさにNewsですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。