goo blog サービス終了のお知らせ 

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

地域活性化を実践するActive Media です。

ばあちゃんたちが教えてくれた販売の鉄則。

2012年10月07日 | とうほうTV

 昨日の民陶むら祭5時間中継は朝10:00からお昼まで地元中原地区のばあちゃんたちが来てくれてやりやすかったですね。やっぱりばあちゃんたちの暮らしは小石原焼を必要としているとあらためて感じました。

 これまで窯元と話していると地元東峰村の人が眼中になかったんです。みなさん博多や東京を向いていて。でも地元東峰村の人が実際に暮らしの中で使っていて口コミで村に来る人や村外に出ている家族や親戚に窯元情報を発信することの強さってとても大きいと感じます。実際大倉ちりかさんは小石原生まれで宝珠山地区(旧宝珠山村)に嫁いで来て、いっぱい小石原焼を使っていて友達がゲートボールのあとに寄り集まってくれば小石原焼の湯呑みでお茶を出しいます。

 だから昨日一緒に出演してくれた友達は一様に声を揃えて小石原焼の魅力を語っていました。「隗よりはじめよ」」とはいえ地元だけではなく熊本の澤さん、杉並の高橋さんや千葉の星さん、狩佐須さんなどあの台所の小石原焼オンパレードは知り合いからしっかりと使ってもらう必要性を示したとおもいます。明日まで民陶むら祭で忙しいでしょうが明後日は窯元のみなさんにもゆっくりと見てもらいたい中継番組でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。