奥の院参拝後、いよいよ客殿と総本殿へ。
本来なら本堂たる総本殿をイの一番に参拝するのだが、
御影堂と多宝塔を先に参拝したもんだから後回しにしちゃった。
由加神社本宮を真ん中に挟むように蓮台寺の社殿があるんだから、
とてもややこしい。
今では蓮台寺と由加神社本宮は仲が悪いそうです。(^^;
【客殿】
寛政年間(1700年頃)に建立された備前藩主池田侯の宿泊と休憩用の建物。
【表玄関】
【勅使門】
【客殿】
客殿拝観入口。
こちらで拝観料400円を支払うと客殿内部と庭園が楽しめますが、
先に総本殿を参拝する。
【総本殿】
大権現が祀られているだけあって、
本堂では無く本殿と称されています。
何か会館のような建物の総本殿です。
【厄除大不動明王】
総本殿の中には真王殿というのがあり、
巨大な不動明王が祀られていました。
余りの大きさにピックリした。
こちらのお不動さんは御本尊でも何でもなく、
大権現の御前立とのこと。
こんなに巨大な御前立を初めて見たよ。(^^
【観音菩薩】
観音霊場の観音様を拝みながら二階へ。
【厄除大不動明王】
二階からも巨大な不動明王が拝めるようになっていました。(^^
【龍神】
【足腰健康地蔵】
【御本殿】
この広い部屋を見る限り本堂というより、
祈祷殿のような感じがする。
公式HPをチェックしてみると、
平成34年に新本堂を完成させるとのこと。
なるほど、今は仮ということですね。
瑜伽三尊と言われる十一面観世音菩薩・瑜伽大権現・弘法大師が、
厨子に祀られているようです。
【釈迦如来】
おすがり堂に祀られていたビルマ王室に伝わった釈迦如来です。
これにて総本殿の参拝を終え客殿へ。
【御霊石】
【客殿】
【客殿庭園】
円山応挙の竹鶏の図をはじめ108面の障屏画と、
備前藩主が入られた御成の間が見れます。
御成の間にはお殿様が座られる上段の間に加え、
皇室の方が座られる上々段がありました。
このような上々段がある部屋は現存するものは、
松島の瑞巌寺と由加山蓮台寺の2箇所のみの貴重なものです。
公式HPでは2箇所と記載されていますが、
私は他にあるのを知っています。
一度だけ実際に見たのですが、
東大寺本坊の非公開の部屋にありました。
客殿内は全て撮影禁止でしたが、
庭園は撮影OKです。
【茶室】
【蹲】
【地蔵菩薩】
【表門】
【厄除四十二石段】
表門から石段を下りて撮影したもの。
本来ならここから参拝すべきだったけど、
今回は完全に逆でしたね。(^^;
【御朱印】
本来なら本堂たる総本殿をイの一番に参拝するのだが、
御影堂と多宝塔を先に参拝したもんだから後回しにしちゃった。
由加神社本宮を真ん中に挟むように蓮台寺の社殿があるんだから、
とてもややこしい。
今では蓮台寺と由加神社本宮は仲が悪いそうです。(^^;
【客殿】
寛政年間(1700年頃)に建立された備前藩主池田侯の宿泊と休憩用の建物。
【表玄関】
【勅使門】
【客殿】
客殿拝観入口。
こちらで拝観料400円を支払うと客殿内部と庭園が楽しめますが、
先に総本殿を参拝する。
【総本殿】
大権現が祀られているだけあって、
本堂では無く本殿と称されています。
何か会館のような建物の総本殿です。
【厄除大不動明王】
総本殿の中には真王殿というのがあり、
巨大な不動明王が祀られていました。
余りの大きさにピックリした。
こちらのお不動さんは御本尊でも何でもなく、
大権現の御前立とのこと。
こんなに巨大な御前立を初めて見たよ。(^^
【観音菩薩】
観音霊場の観音様を拝みながら二階へ。
【厄除大不動明王】
二階からも巨大な不動明王が拝めるようになっていました。(^^
【龍神】
【足腰健康地蔵】
【御本殿】
この広い部屋を見る限り本堂というより、
祈祷殿のような感じがする。
公式HPをチェックしてみると、
平成34年に新本堂を完成させるとのこと。
なるほど、今は仮ということですね。
瑜伽三尊と言われる十一面観世音菩薩・瑜伽大権現・弘法大師が、
厨子に祀られているようです。
【釈迦如来】
おすがり堂に祀られていたビルマ王室に伝わった釈迦如来です。
これにて総本殿の参拝を終え客殿へ。
【御霊石】
【客殿】
【客殿庭園】
円山応挙の竹鶏の図をはじめ108面の障屏画と、
備前藩主が入られた御成の間が見れます。
御成の間にはお殿様が座られる上段の間に加え、
皇室の方が座られる上々段がありました。
このような上々段がある部屋は現存するものは、
松島の瑞巌寺と由加山蓮台寺の2箇所のみの貴重なものです。
公式HPでは2箇所と記載されていますが、
私は他にあるのを知っています。
一度だけ実際に見たのですが、
東大寺本坊の非公開の部屋にありました。
客殿内は全て撮影禁止でしたが、
庭園は撮影OKです。
【茶室】
【蹲】
【地蔵菩薩】
【表門】
【厄除四十二石段】
表門から石段を下りて撮影したもの。
本来ならここから参拝すべきだったけど、
今回は完全に逆でしたね。(^^;
【御朱印】