Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

高野山東京別院(2018年10月4日参拝)

2018年10月18日 | 御府内八十八箇所霊場
今日は品川本社で研修があるので東京へ。

研修は幸いにも昼からなので、
早く行って神社仏閣巡りをしたいなと事前チェック。

ところが品川駅界隈にはめぼしい神社仏閣が無く、
範囲を広げてチェックしたところ、
ちょっと前に泉岳寺に参拝した時は、
すっかり見逃していた高野山東京別院を参拝することにした。



所在地:東京都港区高輪3-15-18
宗派:高野山真言宗
御本尊:弘法大師
創建年:延宝元年(1673)
札所:御府内八十八箇所霊場、関東八十八箇所霊場、江戸三十三箇所霊場


【縁起】
当寺は高野山真言宗総本山金剛峯寺の別院です。

慶長年間、高野山の宝門・寿門の学侶方の在番所として開創され、
延宝元年(1673)高野山江戸在番所高野寺として建立されました。

幕府と宗務全般の交渉、および幕府の諸通達を、
全国の古儀真言寺院に達する触頭の責務を担いました。

高野山から重役方が交代で参勤し、学侶教修の道場、
大師信仰の実践の場として重要な役割を果たしました。

明治に入って在番所の廃止に伴い、
葛飾牛島の長壽寺の名蹟を移して寺蹟を継承し、
昭和2年(1927)高野山東京別院と改称。



【合掌礼拝入山門】


東京別院には品川駅からバスを利用。

バス停は山門近くにあってとても助かります。(^^


【修行大師】


まずはお大師さんに御挨拶。


【四国八十八ヶ所ミニ霊場】



【参道】


この辺りの雰囲気は良い。




しかし境内には多くの月極駐車場の車が停まっているし、
コンクリートばかりで全体的な雰囲気は余りよろしくない。


【十三重石塔】



【明神社】



【不動堂】





【遍照殿】




本堂にあたり昭和63年(1988)に再建されたもの。

こちらは東京別院の名に恥じぬ立派な本堂です。




嬉しいことに無料で堂内に入って参拝出来ます。

ありがたや ありがたや。


【寺務所】


法要各種が行われ、写経教室、茶室等があります。


【鐘楼堂】



【御朱印】


基本的にリクエストしなければ弘法大師となりますが、
札所御本尊の聖観音菩薩の御朱印もいただけます。


その後、近くにある東禅寺を参拝しようと行ったのですが、
お寺を発見出来ず参拝を断念。

どうやら細い路地を横に進めば行けたみたいだけど、
あの道は進めないよなと、今でも思う。(^^;

こちらは完全にリサーチ不足でした。


これにて本日の参拝終了。

高野山金剛峰寺は私にとって大事なお寺ですから、
その東京別院に参拝出来て嬉しかったです。

このまま帰りたかったが、研修頑張ろう。(^^


最新の画像もっと見る