
春日大社から若草山へ移動。


何か癒やされるんですよね。
寒いけどしばし山と神鹿を見てくつろぐ。
所在地:奈良県奈良市雑司町434
御祭神:応神天皇、姫大神、仲哀天皇、神功皇后、仁徳天皇
創建:天平勝宝元年(749)
社格:県社
【鳥居】

若草山から少し歩いて手向山八幡宮に到着。
春日大社や東大寺大仏殿辺りと比べると参拝者は少ないけど、
東大寺二月堂も少ないですからね。
【境内】


【境内社】

【神楽所】

【若宮神社】


【菅公腰掛石】


【本殿】




【手水舎】


【神門】

この神門は見事です。
さすが元東大寺の鎮守社です。
【鳥居】

これにて手向山八幡宮の参拝終了。
二月堂に近いのでもう少し多くの方々に参拝してほしいですね。