goo blog サービス終了のお知らせ 

ニライカナイへの憧れ

沖縄への思いを自分なりに綴った日記

この木何の木?

2010-11-30 | 自然

あまり上から見る機会がないので撮ってみました。
何の木でしょうか?



上から見ると平べったいんですね~。
葉っぱの形でわかるかな??


正解はパパヤー

大変良くお育ちで。
たわわに実った実がおいしそう!

可愛い白い花の蕾も沢山ついていました。




許されるのなら一日中観察していたい・・・。
それ位好きな木のひとつです



ブーゲンビレア満開!!

2010-09-22 | 自然

沖縄・・・ではありませんが。。。




ブーゲンビレアが満開でした

先日の三重県へ行った時のこと。
バレー観戦の後、ぶらり散歩していたら。

お花屋さんの前に大きなブーゲンビレアが咲き誇っていました
これほど大きく育った木は沖縄以外で見たことがないです。

ですが・・・。




やっぱり発色が違いますね~。
この日も良いお天気でしたが、沖縄の太陽の元とは全然違いますね。


at伊勢湾。




久し振りに海を見て癒されましたが・・・。

やっぱり沖縄の海が早く見たいです




どうやら○○デイゴのようです。

2010-09-08 | 自然

今年も近所の畑の脇にデイゴのような花が咲きました。
 

 
昨年もこの花の存在が気になって日記にしましたが。
その後、有力な情報が得られず。

今年は昨年に比べて咲く時期が少し遅かったです。
でも徐々に木が大きくなってきています。




調べてみたところ、『ヒシバデイゴ』という種類だということが分かりました





葉の形が菱形(?)をしているところから『ヒシバデイゴ』と言うらしいです。
別名サンゴシトウ(珊瑚紫豆)。

解決してスッキリ!!

沖縄のデイゴはインド原産ですがこのヒシバデイゴは南米とか?オーストラリアとか?色々な説があり。
交配種で寒さには強い種類だそうです。

納得。じゃなけりゃ埼玉の寒い冬は越せないもの・・・。


沖縄のデイゴと咲く時期は違うけど
毎年この花が咲くのが楽しみになりました




そこにあるべきではないもの。

2010-08-31 | 自然

6月に訪ねたビーチ。





とても綺麗なのですが。



動物達は命を全うした後も自然へかえることができるけど。




人が作った物は自然へかえれない物が多く。


そこにあるべきではないもの。


海の中には沢山のゴルフボールが・・・。
潮だまりに集まっていました。

そこに行ってみないと、見てみないと気が付かないものいっぱいあるはず。



走って歩いてサンゴを植えよう!

2010-05-31 | 自然
私は携帯電話はずっと「au 沖縄ツーカーセルラー電話」を利用しているのですが
この度auでは素晴らしいプロジェクトを実施中!



http://au-ss.jp/grp/pc/index.html

auのRun&Walk機能を使って、歩いたり走ったり自転車に乗ったりすると
その距離1Km=1円が沖縄のサンゴ礁保護・再生活動支援に寄付されるのです

この活動であの「see sead」のサンゴ畑に新しい池が作られるのだそうですよ!

こりゃ~いっぱい走らなきゃ
犬の散歩にも携帯持って行かなきゃ


以前gooホームPROJECTでもサンゴの移植活動に陰ながら参加しました。
昨年の3月に植え付けられましたが。



今はどうなっているかな?
大きくなっているかな??

来月「sea seed」のサンゴ畑へ行くのがとても楽しみです



おまけ

今回のおまけはkukuru思い出の味!のご紹介。

週末はバレーの練習でした。
古巣の新宿のチームの練習にも参加してきたのですが
新大久保でどうしても食べたいものがあり。
久し振りに行きました。

見た目はかなりヤバめの中華料理屋ですが
ここの「揚げワンタン」が絶品なのです



パリパリに揚ったワンタンに特製の甘い餡が絶妙!!
ビールのつまみに最高です
ここは随時3種類の瓶ビールが置いてあるのですが
スーパードライは私達で売り切れにさせてしまいました


好きな色

2010-04-11 | 自然
私が好きな色は情熱の「赤」ですが。




沖縄の海の「青」は特別です。





熱くなり過ぎて周りが見えなくなった時
この海の青が私を適度にクールダウンさせてくれます。




おまけ

映画『てぃだかんかん』~海とサンゴと小さな奇跡~

「きれいなサンゴの海を、愛する妻と子供たちに見せてあげたい」
ただそれだけの願いから、世界初の養殖サンゴの移植・産卵という奇跡を成し遂げた
金城浩二さんの実話を映画化。



4/24日全国ロードショー。

空と雲。

2009-10-29 | 自然
ここ数日、埼玉は気持ちのいい秋晴れが続いています。

沖縄の太陽には負けてしまうけど・・・





沖縄の空と雲にはかなわないけど・・・





中々埼玉もいいもんです。


これは沖縄の恩納村にある『marukiyo工房』さんで
数年前に頂いて帰ったとんぼ玉「心ぬ玉」です。

 http://kukurunudama.com/kukurunudama/index.html

この心ぬ玉は沖縄の空と雲がモチーフです。
他にハイビスカスの心ぬ玉なんかもあって素敵でしたよ。

大切にしています。

またあの空を見られる日まで。さあ頑張ろう!

透明・・・。

2009-09-27 | 自然
色の無い色。「透明」




透明な海は、何故か自然と心が癒されます。


この「透明」が他の色を際立たせるのでしょうか?




人も時に色に例えられることがあります。

なに色にも染まるような「透明」じゃなく
人それぞれの色が際立つ
この海のような「透明」に、私もなりたい。

これってデイゴ??

2009-08-09 | 自然
犬の散歩コースに気になる花が

昨年もこの時期に咲いていたのですが
違うよねぇ~と思って通り過ぎていました。

今年も咲いていて、いや・・・まさか・・・
と思い近づいて見てみると。

やっぱり似ている。。。

 デイゴですかねぇ。。。


咲く時期も違うし、沖縄で見る木とは違う感じだし

 でも似ている。。。

葉も似ている。。。

デイゴだったら嬉しいな~