鬱々日記

うつ病から回復中のライダーのぼやき・日常感じたこと・サッカー日本代表・野球・ハロプロ・tvkのsakusakuの話も

所要が出来、至急東京にUターン

2009年08月14日 | 大阪
です。今、のぞみの自由席です。写真は乗る前の新大阪駅のミックスジュース。バタバタだ。ほんとは日曜の東京厚生年金の夜公演に間に合えばいいかーみたいな感じでしたが、普通にコンサートすら行けなくなったな。超つく良席なのに。二度とないチャンスだが多分行けなくなる可能性大だから。紙屑になるよりはチケット屋行きにした方が。ま、何かあった時は、滋賀に戻らないといけないが大阪で諸々買う金とか考えたら東京に戻る方がいいかと。大阪だと即、呼び出されるが、東京だと翌日に頼むと準備時間が取れるし。

ノソ*^ o゜)>あら。残念だね。C-uteの中島早貴です。どうする?今日中に決めて、速達配達か顔バレ覚悟で売る?どうしようかな。

マジで、このタイミングかよと。さすがに、詳しくは言えないけど。先月なんか時間有り余ってたのに。後、3日ずれればな。俺はマジ、なっきぃ(中島早貴)に会えない感じなんだろうか?なっきぃソロイベ落選→C-uteFCイベ落選→ハロショ上野イベ落選→超がつく良席なのに、売らなければいけない。ハロショ甲子園のイベントで須藤茉麻、菅谷梨沙子のサイン入りのグッズをビンゴで当てて、運を使ったようだ。C-uteは今度は中野の2日間の夜公演までFC枠入れてないのよ。東京厚生年金の夜行くつもりだったし、色々スケジュールの関係上。910の日も落選だろうな。マジでへこむ。市川の昼か夜をオクするよ。2Fとかでいいから。

奈良の東大寺に行ってきましたので写真を。

2009年08月13日 | 大阪
時間が今日、微妙にあったので奈良に。体動かしてのカロリー消費も目的にな。写真は東大寺の二月堂です。お水取りするところ。近鉄奈良から歩きましたよ。しんどかった。近鉄奈良~東大寺南大門~二月堂~三月堂~大仏殿~興福寺~JR奈良。奈良は西ノ京、佐保路、元興寺、白毫寺、新薬師寺、法隆寺あたりはいったな。あ、明日香は行ってないな。石舞台や板葺宮とか岡寺とか。全部駅から遠すぎる。
ところで京都の時も思ったのだが、外人だらけなのだが、日本ブームでも来てるのか?日本人かなーと思っても、韓国語だか中国語しゃべってるし。奈良から京都行く「みやこ路快速」に乗ってるのが半分くらい外人やった。で、今日も外人にしゃべりかけられたが、東南アジア方面の人間にでも見えるのだろうか?確かにあんまいいの着てないけど。

ノソ*^ o゜)>C-uteの中島早貴です。オタT着てるよりいいんじゃない?甲子園のイベントなのに、オタT着てる奴がいて、げんなりですよーって。で、東大寺でも大仏じゃないんだね。もう、奈良の大仏の写真はこのブログでアップしてるからって。あっそー!これね。http://blog.goo.ne.jp/00004341/e/7463dc31a9ed5c8051d0e97d320de41f

三月堂の写真もアップしたいが、堂内は写真禁止だから。日光菩薩や月光菩薩、四天王像などの天平仏像が。よく生き残ったよな。1300年前ですよ。奈良時代ですから。フランク王国や東ローマ、アッバース朝で唐ですよ。世界でその時代の物がどれだけ残ってるかと言うことやな。正倉院とか奇跡やよ。

ノソ*^ o゜)>ギリシャやローマに残ってるでしょ。ところで、16日は東京厚生年金に昼夜来るよね?時間の都合で昼公演売ったよって。あー、いい席だったのに・・。予定が合わないんじゃ、来れる人に売ったほうがいいかな?夜は来るよね?最前近くだから行くよって。17時半くらいには新宿にいないといけないから。ちゃんと、時間計算してきなよ。

ナイトスクープで磯貝登場と京都の知恩院、青蓮院などに行ってきました。

2009年08月08日 | 大阪
ナイトスクープで磯貝洋光出てた。親戚の子供が凄さを認識してないという。あのな。Jが10球団で始まったときにガンバの売りは磯貝、松波、永島、カ・シュウゼンやってんぞ。で、監督が釜本で、外人がツベイバとかプロタソフ。何で、他球団はリトバルスキーやリネカーやラモン・ディアスなのに・・って思ったもんだ。カ・シュウゼンとか・・みたいな。で、親戚の子は何と恐れ多い。磯貝はラモスの後継者だからな。代表としてファルカンの時に呼ばれただけだったっけ。この時の注目選手が磯貝と小倉。いやー、ヴェルディの菊原か磯貝か。あの時代の天才選手。ナイトスクープで関西大(関西の強豪な)と混じって試合してたけど、マジ周り使ってたな。現役時代そのままのスタイル。えらい肥満だからな。今。そりゃ、親戚の子も信じないか。

ノソ*^ o゜)>C-uteの中島早貴です。親戚の子の憧れの選手が遠藤さんだったんだ。磯貝さんはガンバの偉大な中盤の先駆者ジャン。あ、京都行ったらしいジャン。報告!

京阪で本当は宇治に行こうと思ってたんだが、中書島乗り過ごしたので、四条で思いつきで降りて、駅にあるパンフレットでどこに行こうかと。で、青蓮院~知恩院~建仁寺~六波羅蜜寺という予定で。体力が切れて、六波羅蜜寺は行けずに、建仁寺から八坂の塔の下まで行って終了。青蓮院は行きたかったんやよな。足利義教が還俗する前は、ここの門跡だったと。足利義満が天皇に代わろうとして、皇族しかなれない門跡に多分、無理やり送り込んだんだろうな。足利義満の天皇家乗っ取り計画の話しはまた。後小松天皇は義満の子供かも知らんもんな。一休さんの親父が後小松天皇なんだっけ。後、足利義教の恐怖政治もな。くじ引き将軍だから、なめられないためか、天が自分にはついていると思ったか。鎌倉府の足利持氏はじめ、有力大名滅ぼしすぎて、播磨の守護大名赤松満祐に暗殺されちゃった。この辺りの時代に興味あったから。で、写真がその庭園です。江戸時代に天皇家が仮の御所置いたこともあるとか。

ノソ*^ o゜)>ふーん。京都いいねー。まだまだ行ってないところあるよね。多すぎて、廻れないよって。そうかも。

大阪色んな奴いるなーと祇園の風景。

2009年08月07日 | 大阪
谷町線乗ってたら、隣の携帯から音楽が鳴って、何故かノリノリのおっさん。エンドレスで流れてる。何かと思ったら、YMOの「ライディーン」。http://www.youtube.com/watch?v=WH1tVdv7jlw懐かしいだろ。リッキー・スティムボートの入場曲。三沢タイガーとの試合しか知らん奴は、「あ、アメリカンプロレスしか出来ん奴な。あのNWAタイトル戦しょっぱかったなー。鶴田とか天龍がやると、リッキーと負けや引き分けやとあまりに怪しいからタイガーやったんやろ。」とか言うんだろうな。いやいや。それまでの来日は好評やったんよ。ジェイ・ヤングブラッドとの最強タッグでのオリエンタルコンビとか。だから、平松伸二がジャンプで連載してた「リッキー台風」ってマンガがあったわけで。
そういや、大学のゼミで、YMOとサディスティックミカバンド大好きな奴いたなー。YMOは「君に胸キュン」歌った瞬間に死亡したとか力説してた。桐島かれんが入ったサディスティックミカバンドは偽物とか。知らねーと。じゃあ、木村カエラが入ったのは卒倒レベルか?

川*^▽^)>関西凄いね。ベリーズの熊井友理奈です。他にいた?あ、関西ローカル番組でエヴァンゲリオン芸人見たよって。おもしろいの?それ?

「ワンピース」グッズ付けた70か80くらいのじじいも電車にいたな。「冒険王に俺はなる!」って無理だろう。

川*^▽^)>千奈美(徳永千奈美)が好きな「ワンピース」だよね。で、今日は?

昨日、一日中ダウンしてたので、今日は京都に。写真は祇園近くの街並み。風情があるなー。外人多すぎ。もう2、3回道聞かれたが。英語分からんちゅうねん。

牧之原サービスエリアに到着

2009年08月04日 | 大阪
星が綺麗だが、凄い数のトラックがサービスエリアの駐車場に止まっている。何か、駐車場の大きさでは定評あるらしいね。このトラックが日本の物流支えてるのか。しかし、怖いわ。深夜の東名。トラックが爆走してる。バイクじゃ走りたくないなー。

リl|*´∀`l|>静岡に到着!星がいっぱい見えるっていいわねー。眠いんですが・・って。やっぱり寝れるもんじゃないジャン。バスなんて。

葵祭りの写真1

2009年05月16日 | 大阪
斎王の行列の写真です。斎王って内親王(天皇の娘)だったらしいよ。口減らしかねー。天皇の娘って江戸の将軍の嫁にもなったのあんまいないのな。行列には山城介(今で言うと京都府副知事)とか検非違使がいたんだって。何か、装飾がついた馬に乗ってたのがそれなのか?

ノソ*^ o゜)>C-uteの中島早貴です。早く出ようか?足痛いんですがって。あー、京都を歩きすぎだね。

明日、名古屋に行きますと、京都の葵祭りに行ってきました。

2009年05月15日 | 大阪
明日、名古屋C-uteコン千秋楽に行ってきます。普通に往復近鉄特急一択になっちゃった。高速バス2900円。大阪駅を7:50発。ツアーバス2600円。だが、ツアーバスは出発地が梅田といっても、中津近くなので不便。1社しかなく?午前は7:30発だけでかなりきつい。近鉄はなんばで3090円で名古屋行売ってるの発見した。帰りは18:30夜公演開演で、延びても20:30には終わるだろうと。21:00の名古屋発乗れるのではないかと。21:30発もあるしな。これに乗ると、家に着くのは午前様だが・・。ぷらっとこだまも考えたが、22:10名古屋発しかないので、時間あんま変わらない。余裕はあるけど、逆に暇だろと。4200円かー。バスはないんやよな。でも、買った後に新幹線早得キップと言うのを発見。ひかり、こだまで4100円で売ってた。あ、帰りをそれにすれば良かったな。

ノソ*^ o゜)>C-uteの中島早貴です。グッズ買わなかったら、大した違いじゃないよなーって。そういうことは言わない。帰りは絶対仲間いるね。だろうなって。で、今日は?京都に行ってきたんだ。

京都三大祭りの一つ、葵祭りに行ってきました。京阪電車がめちゃ込み。行きも帰りも京橋から京都までたちっぱなしだから疲れますよ。景色もあんま見えないしな。出町柳駅近くで1時間半待って行列見た。おー、平安絵巻。征夷大将軍とか右大臣とか行列にいるのかなと思って、隣の人が持ってるパンフレット見たら、「検非違使」って。え?あの豪華な馬に乗ってたのが検非違使。そんなに上級官じゃねーな。斎王が牛車に乗ってるのか?これはエライな。行列全部撮ったところで、デジカメの電池切れ!!あー!下鴨神社の流鏑馬が撮れないやん。携帯のカメラ低性能過ぎ。苦労して、流鏑馬撮ったこの1枚。何で、撮った後に保存でもう1回押さないとダメなのか?画像も流れるなよ。シャッター音無音に出来ないし。ソニーエリは使えないな。ついでに日本語変換もバカだしな。普通に「大田道灌」、「新羅」、「唐招提寺」、「平城京」あたりが変換出来ない。アホかと。今度、携帯換えるときはカメラ機能に特化したやつにしないとダメだな。普通に日なただと日光で撮影対象の確認も出来ないので、イライラして下鴨神社と京都御所だけ見て帰ってきた。もう1回京都行かないとダメ。デジカメの電池もオリンパスの奴は特殊でそこら辺に売ってないし。ほんとイライラする。頭痛もしてくるし。普通に明日の名古屋コンがあるのに疲れただけ。

ノソ*^ o゜)>後で、葵祭りの写真は別に上げてよ。明日はチケットだけは絶対に忘れちゃダメだよ。「うっかりはちべえ」ってあだ名付くらしいから。

また、奈良に行ってきたが、体力がもたずに・・。

2009年05月13日 | 大阪
昨日、奈良に行ってきたが、暑くて行ったそばから今日までダウン。暑すぎだろと。今日は涼しいな。奈良国立博物館の鑑真和上展は良かったよ。鑑真和上坐像筆頭に唐招提寺の宝物がいっぱい展示されてて。5回も日本行き失敗して、1回は海南島まで流されたんだって。そこまでして日本に来てくれたんやよな。今で言うと、日本からベトナムとかフィリピンに行くみたい、いやそれ以下だと思うよ。あの時代は一番世界に日本が繋がってる時代だよな。世界帝国の唐には、ビザンツ(東ローマ)やアッバース朝から日本、新羅、渤海まで使節が来てたという。で、阿倍仲麻呂や吉備真備みたいに本場でも認められた人間も出てきたわけよ。

ノソ*^ o゜)>またマニアックな。C-uteの中島早貴です。名古屋コンは昼夜行くよって。え?昼も手に入れたんだ。良かったね。大阪からは新幹線?近鉄電車ってのが走っててノンストップで2時間で行けるよって。へぇー。お仲間いそうだよね。

で、博物館の後はどうしようかなと。歩いて般若寺に行った。これがこの写真。結構寂れた寺だった。この石塔作ったのも、唐の次の王朝、宋から来た人だって。で、奈良公園から結構歩いたのでバテバテになって、何処にも寄れずバスで奈良駅直行。勿体無いな。でも、奈良市内はほとんど行ったんだよな。次、帰ってきたときには、平城宮跡の大極殿も完成してるでしょ。飛鳥方面に行くしかないかな。

興福寺から春日大社、若草山のルートで視察しました。

2009年05月09日 | 大阪
興福寺で特別講義が開かれてますという看板見て、講義聞いてたら、奈良の国立博物館行く時間無くなったよ。春日大社と若草山へ。また、時間作って奈良に行くよ。奈良市内で行ってない所って意外と残ってないよな。円成寺や浄瑠璃寺みたいな遠地ばっか。

川*^▽^)>ベリーズの熊井友理奈です。天平文化の匂いがするだろって。てんぴょうって何?奈良時代の文化だよって。ふーん。

写真は若草山からの大仏殿。頂上なんか行く前にギブアップ。しかし、興福寺の講義面白かったな。江戸時代には3000人いた僧侶が明治の廃仏毀釈の時に0人に。今も7人しかいないんだって。東大寺すら20数人とか。確かに奈良には僧侶あんまいないわな。明治初期に奈良県令で大の仏教嫌いがいて、興福寺の土塀を撤去させられたとか。だから、敷地の境目が分からないのか。五重塔が二束三文で売られそうになったのは俗説らしいけど。ま、明治の前半の頃の興福寺の資料ってほとんど残ってないんだって。
ほんま、薩長政府に言いたいわ。「あえて言おう。カスであると」。

川*^▽^)>他に何か悪いことやった?各地の城に天守閣が残ってないって、宇都宮コンの時に言ったジャンって。言ったね。何でないと思う?って。さあ?

明治政府が潰せって言ったから。オリジナルが残ってるのって、何個よ。弘前、姫路、彦根、丸岡、松本、犬山、高知、宇和島、松江などなど。残ったのでも半分くらいは空襲でオジャン。名古屋、広島、岡山あたりがそう。

川*^▽^)>今じゃ考えられないくらいのお寺も潰されたんだ。へぇー。

今の中央集権や食料自給率の問題にも明治政府の影響がな。遷都しますって法律出てないんだから、天皇は早く京都御所に戻せよ。東に視察に行くって言って、明治天皇は出ていったんだから。今の国際化考えたら、天然の運河、瀬戸内海を持つ大阪を首都にしておけばな。関東平野は一大穀草地帯。ま、この話しは長くなるから。

川*^▽^)>またそれ?大阪が首都になることはないから。

新型インフルエンザついに上陸。と奈良に来ました。

2009年05月09日 | 大阪
ついに大阪の高校生の研修旅行帰りで生徒2人と教員1人に感染したそうです。いよいよか。しかし、こんなもんは中止に出来なかったのか?カナダとアメリカを廻ってとか。新型インフルエンザニュースになりはじめた後に出発。危機管理がなさ過ぎる。このノースウエスト機に検疫もれた患者が普通にいるんだろうな。

川*^▽^)>うちらのコンサート、まだ千秋楽残ってるんだけど?ベリーズの熊井友理奈です。ま、中止までは行かないだろって。だよね。で、俺さんはもちろん東京来るよね?へ?行く訳ないやんって。ヒドッ!

で、奈良に来ました。興福寺の北円堂が解放されてるから見学。で、奈良の国立博物館も行ってくるよ。写真が北円堂。ここには普段入れないねんぞ。明日まで開廟。運慶の彫刻とかあったはず。今、東京の国立博物館では「阿修羅展」やってるらしい。半年後に興福寺に戻ってくる時に、結構なイベントを北円堂も含めてやるらしいよ。

川*^▽^)>もう、老人コースだね。やることが。渋すぎだよ。

昨日は神戸に行きましたと明日からベリキューの現場三連戦。

2009年05月02日 | 大阪
写真は昨日行った神戸の「北野工房のまち」です。C-uteのまいみー(矢島舞美)と梅さん(梅田えりか)が行ったよな。俺がここ来たの二回目か?元々の目的は元町の南京町で中国茶買うこと、神戸のスィーツ買うこと、で、阪神なんば線を三宮まで通し乗りすること。中国茶には結構ハマってて、今回は白茶買った。高級茶やで。後は北野の異人館。ハンター坂とか。あの辺りは凄いね。インド人の家族がいっぱいいるみたい。ジャイナ教の寺院に入る人や公園で子供連れて、雑談してる奥さん達も見たし。風見鶏の舘や英国舘のあたりを色々写真撮ったから、また上げますよ。海の方までバッチリ見えたし。

ノソ*^ o゜)>C-uteの中島早貴です。なっきぃも何年か前に神戸に行ったんだけど。その場所は行けてないって。そもそも場所が分からないって。あ、勿体無いジャン。あ、明日はイベントだよ。

今日、YOUTUBEで「ForeverLove」のダンスショット必死で見た。現場でサビとかくらいはなっきぃバージョンで踊りたいのよな。

ノソ*^ o゜)>「マイダーリン」と「アイラーブユ」の所が大事だから。後、間奏の所ね。前の方、抽選で当たるといいね。

イベントに入れただけで満足だけど。上半期はもう梅さん以外と握手する機会ないな。梅さんはソロイベ行くけど、なっきぃ(中島早貴)はガーディアンズ4のCDイベ待ち。愛理(鈴木愛理)はボーノのCDが届いたから、イベント当たらないと。山野学院だっけ?代々木のとこ。

ノソ*^ o゜)>大阪に泊まるから、何かオススメある?うちらの件で来る人やUSJで来る人もいるだろうし。大阪自体はあんま観光地ないよね。

USJや海遊館やな。オススメは。奈良か京都行ったほうがいいかも。1時間もあれば行けるよ。明日、C-uteの夜公演のみ行く人は、天皇賞間に合うと思うよ。レース直後に競馬場出ないとダメだけど。
食べ物は焼き肉なら鶴橋。鶴一とか有名。ラーメンなら神座がやっぱ有名か?道頓堀にあるよ。個人的には古譚が好きやな。天王寺のアベチカ、なんばウォーク、阪急三番街、ホワィティ梅田の泉の広場にある。お好み焼き、かすうどん、たこ焼き、明石焼きなんかも有名。この連休のベリキューの現場は御堂会館(本町)、大阪厚生年金会館(四ツ橋)なので、どこへでも移動しやすいよ。

豚インフルエンザがフェーズ5に拡大と三宮駅の近鉄電車。

2009年04月30日 | 大阪
いやー、相変わらずの電車写真でも貼っときますか。写真は阪神三宮での奈良行きの近鉄車両です。阪神の駅に近鉄電車は違和感ある。尼崎から三宮での山陽電車と近鉄電車の遭遇に興奮するのは俺だけか?しかし、いまいち、なんば線は使いにくいな。今日も三宮までなんば線経由で来たが、正直梅田経由の方が速いよ。
改善策が無いわけでない。まず、本数が少ない。各駅停車と快速急行あわせて10分に1本って。都心走るのに少ないだろ。後、快速急行なのに、なんばから尼崎まで各駅って。俺の構想はこんな感じ。各駅の尼崎行きを20分に1本から10分に1本に増発。で、20分に1本の快速急行は西九条から尼崎まではノンストップ。伝法とか出来島とか停まるなよと。これくらいしないと動線変わらないぞ。あ、もしかして変えたくないのか?阪神。百貨店が梅田にあるからな。キタ~神戸の輸送だけなら、JRはおろか、阪急電車にも負けるのに。阪神百貨店をなんばに作るくらいの気概がないとあかんな。OCATでも買収すればいいのに。

川*^▽^)>鉄分濃すぎ。ベリーズの熊井友理奈です。心配があるんだけど、豚インフルエンザが日本に入ってきたら、うちらのコンサートツアー打ち切りになるのかな?ヤフオクで落とした俺の立場はって。だよね。返金されないもんね。

ま、メキシコ並みに広がれば、流石にコンサートとかやってる場合じゃないって話しになるな。後、4日。持ってくれ。名古屋のC-ute千秋楽も行くから、それなら三週間か。あほみたいにフェーズ3がもう出た頃に「メキシコ行ってきます。人ごみ避ければいいかな?」とか言って、マスクも付けずに観光旅行に行くとニュースで答えてたOL風の女に改めてむかついてきた。お前がウィルス持って帰ってきたら、みんなが迷惑するだろうが。インフルエンザ発生知ってから、観光なんて理由で行くんだからなー。仕事でも何でもないのに。イラクに行く高遠とかと一緒ヤン。

川*^▽^)>韓国でも香港でも感染者発見だよ。自重しないと。日本で見つかってないのは奇跡?

日本なんて物価高すぎ、景観が汚い(電線とか)国に観光客も来ないし、成田も関西も空港ショボいからアジアのハブ空港でも何でもないからなー。意外と日本人以外来ないのもあるかもな。来ても、中国や韓国のアジア方面。関西とかは結構いるもんな。アジア方面の観光客。

二回目の停車は滋賀の土山サービスエリア

2009年04月27日 | 大阪
いやー、結構寝れましたよ。2時間は寝たかな?今までどこに観光行っただろうって都道府県思い出してると眠たくなってきた。ちなみに、観光で行ったのは、新潟、長野、福井、栃木、埼玉、神奈川、千葉、東京、静岡、山梨、三重、近畿全部、宮崎くらい?仕事入れても、実は+群馬、茨城、青森、山形、愛知、広島、愛媛くらいだな。意外と行ってない。

川*^▽^)>おはよー。ベリーズの熊井友理奈です。うちもあんま行ったことないよ。C-uteみたいなキューティーサーキット系なかったから。

やっぱ、大阪行くバスは新名神通るんやな。従来の関が原経由と時間が全然違うのだろう。土山サービスエリアに着きました。土山といえば、広重の53次の雨の絵が思い浮かぶ。蒲原、庄野は別格として、有名なのは箱根、三島、由比、亀山、土山、御油とかか。もう、鈴鹿峠より向こうだから、売ってるみやげも名古屋、伊勢、京都、大阪あたり。富士川サービスエリアは静岡、横浜、東京あたりのみやげだったからな。この辺りも研究したらおもしろいかも。しかし、フナ寿司高いな。2600円でこんな小さいやつかよみたいな。ニゴロブナが減って、ヘラブナで今は作ってるんだっけ?でも、アホが放流するブラックバスのせいで減って。マジで、ゴルフ(素人がやる接待系な)と釣りやるやつ(特に食えないやつ系)はカスだと思ってるから。また、その話はおいおいで。

川*^▽^)>鈴木愛理ちゃんに怒られるよ。でも、滋賀かー。行ったことないかも。ま、エンジョイしてるみたいだね。

富士川サービスエリアに到着しました。

2009年04月27日 | 大阪
静岡県の富士川サービスエリアに到着しました。横浜からどう来たんだろ。多分、横浜新道→保土ヶ谷バイパス→横浜町田から東名だと思うが早いな。マジであり得ない。この間で1時間ちょいだもん。富士といえば、去年のベリコレで来たな。マジで、あの時はめちゃくちゃ遠いなと思ったんだが。時速何キロ走行なんだろ。

ノソ*^ o゜)>ケロー。C-uteの中島早貴です。富士宮焼きそばか。有名だよね。

静岡なので、ついお茶を売店で買ってしまう。勤めてるお姉さんに聞くと、24時間富士川サービスエリアの店空いてるんだって。やる気あるなー。ただ、富士宮焼きそばは深夜だから売ってなかった。残念。

ノソ*^ o゜)>深夜だから富士山見えないのが残念だね。次は何処だろ。

さあー、俺の「サイコロの旅」が始まった。深夜バスですよ。

2009年04月27日 | 大阪
チャーチャーチャチャラチャラチャラ♪何の歌かサッパリだと思いますが「水曜どうでしょう」のOPです。http://www.youtube.com/watch?v=k-QFQeL3vNoいやー、深夜バスですよ。深夜バスばっか大泉洋かよと。新宿から大阪なんばまで。途中に横浜と京都寄るのよね。予約時に確認してなかった。時間が全然変わるやん。

リl|*´∀`l|>知ってます。結局、大阪の夜公演売ったこと。ベリーズの大阪公演には行くこと。知ってます。っていうか、C-uteへの愛情はそんなもの?2日のイベントに来なさいよー。ヤフオクとかあるじゃん。じゃあサイコロね。

5、東京から大阪まで、あちこち寄りまくりの夜行バス3列!またかよ。梅さん!

リl|*´∀`l|>っていうか、このフリップ、バスかヒッチハイク、バイクで頑張ってかえってこいとかしか書いてないんだけど。新幹線とか飛行機は?

横浜と京都に寄るから、直行便よりどう考えても一時間は長いのだが。C-uteのCDイベか。2日の御堂会館は要員でいいから行きたくなってきた。6日のベリの名古屋も行きたいしな。ちゅうか、前回のバスが楽だったから、今回もバスにしたがキツイ。前のは、凄い柔らかい低反発の枕みたいなシートだったのよ。あんまゆれないし。今回はいわゆる普通のバスの座席。前より安いだけのことはある。といっても同じ3列バスだから、値段はあんまり変わらないのよ。次回からは前の会社一択だな。しかも、寝れない。昨日寝すぎたのよね。「朝生」で徹夜+朝から栃木、宇都宮を徒歩で散策+100回記念公演ベリコンで超盛り上がり+睡眠薬使用で起きたら15時半だったから。何時間寝てるのよ。秩父に芝桜見に行こうと思ってたのに、台無し。

リl|*´∀`l|>やっぱ、普通に新幹線で大阪に行けば、いいんじゃない?

帰りは素直に新幹線乗るよ。マジで大後悔してる。少なくともここはもうのらない。バス揺れすぎだろ。