goo blog サービス終了のお知らせ 

NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

昨日お昼は焼き豚玉子めし~~~♪     蓬莱閣・フジ重信

2010年01月18日 | 食事

お店のメニュー帖では焼き豚玉子丼となっているなり。


もともとは今治の重松飯店のまかない食と言われているのが通説である。


家庭でも簡単に作れるよう既製品のタレもメーカーから出ているらしい。。




 


半熟の目玉焼きが二個乗っかっている。。


まるでバカボンの目玉つながりの本官さんのようではないか?!


甘めのタレが自分好みで、たまに思い出したように食べたくなる。




帰りにレジで清算するとき

「シェーシェー! 」言われた。。


もちろん、おそ松くんのイヤミの台詞ではない、


中国語の「ありがとう」のことなのだが。。。





この日の晩御飯は余戸の元気いちばん亭~


これもたまに食べたくなる半熟玉子の天津飯~

 



ふわふわ玉子がたまりましぇん~~~ 



しかし、昼も夜も半熟玉子とは。。。まったく熟々ですにゃ~~~!




あっ、熟女も好きですが何か?!。。。。。。 




ひさしぶりにブリューエン。。。

2010年01月17日 | 生活

ひさしぶりにドイチェスカフェ・ブリューエンへ~


オープン当初、多くのブロガーさんたちにお世話になった


高砂町のパン屋さんなり。。




チャイをオーダーした。

「チャイをくだちゃい!。。。

「。。。。。。。。。。。。。はい。」

 





最初はストレートで、

そのあとは砂糖、ミルクを入れてまろやかに。。。





ドイツの小物たち並んでます~

 



店内で読める雑誌もあるぜよ!

 



パン~たくさん売れてるみたいだすにゃ~

 



お店にいる間に10人くらいのお客さんの顔を見た。。


なんとか軌道にのってくれてるのだろうか?!





レジのところに「おはなしカフェ」の案内が。。。

 



0歳児~3歳児くらいを対象に。


そういえばマスターのお子ちゃまも1歳半くらいじゃなかったっけ?!


お客さんとリアルな付き合いができるのもいいよね~~~


小さなお子様がいらっしゃる方、参加してみれば~~~!





シナモンロール買って帰った。。。





シナモンロール、大好き!




昨日のランチは北斗駅前、Uちゃん元気~~~!!

2010年01月17日 | 手のりたまちゃんのお散歩

昨日は北斗七星も駅前店も日替わりは共にハンバーグ。


北斗七星は煮込みハンバーグ。


駅前店はピザ風ハンバーグ。。


普通に煮込みハンバーグも良かったのだが、


たまには趣向を変えてピザ風ってのもいいなぁ~~~


ってことで駅前店へ出撃したのだ。。









おお、ビジュアル面でもなかなか良いど!


トマトソースに合いまったスパゲティーも良か良かぁ~~~♪


添えられた人参も甘くて美味しかったなり。。


ハンバーグにトッピングした部分の玉ねぎ~


自分的にはもう少し炒めたほうがハンバーグとの相性が良いと思う反面、


玉ねぎのクセを残した方がピザっぽくて良いのだろうか?


などと、素人ながら考えたりした。。




食べてるとUちゃん登場! 

おおっ、いかにも若者って感じで可愛くなっとるがね!


ちょっと髪の色を変えただけでも雰囲気変わるんよね~~~!

いつも通り、礼儀正しいお嬢さんなのだ。。オサーン少々萌えたがね。。。




食べ終わってコーヒーが運ばれてきたときに今度はN店長が登場!

「いつもいつもご利用ありがとうございます~~~

「いえいえ、こちらこそランチタイムを楽しく過ごせてます~~~

「これは、自分からのほんの気持ちで。。。


あちゃ、店長がサプライズなプレゼントを。。。


ここまでしてもらっておーちゃんぶったまげ~~~!


しつこく通ってて完全に顔を覚えられてしまったなり。。。




やばいぞ、北斗七星?駅前店?どっち行く? ちょっと悩んでしまうがね!



ん、んん? あれ、うどん茶屋も行かなきゃ。。。





飲み会~~~金太郎ホルモン。。。

2010年01月17日 | 飲み会^^


花園町の金太郎へ~~~!


ビアで乾杯! レバ刺しからスタート。。

 



ラー油の効いたピリ辛のタレがレバー特有の臭さを消してくれるなり。


昔はこんなん食べれんかったんだけど、いつのまにか食えるようになってたなり。





小腸でっしゃろか~?!

 




小腸はホルモンの象徴だよね~~~~!(駄洒落を言いたかったわけではにゃい!


カルビちゃん。。。かっぱえびせんちゃうよ~~~!

 




盛り合わせなど~~~~

 



たまにはホルモンを食べてみたくなる。


野性的なオイラに戻るのだ!


ってほど、大袈裟なものでもないかぁ~~~~~~!にゃは!。。。




昨夜はキッチン・ファミーユ。。再びナシゴレン~~~♪

2010年01月16日 | 食事

★以前に食したキッチン・ファミーユのナシゴレン~


やたら食べたくなって再度出撃~~~!




ほんとココのは美味しいなり。。


海老ちゃんもプリプリ~たっぷり~~~


何度食べても美味しいなり!


この魅力的なエスニックな香り?とでもいうか、


一度体験するとハマってしまうような中毒的な要素があるなり。


毎日ではないのだが、ふと思い出したように食べたくなる味。


それがナシゴレンの魅力なのかもしれない。。


850円で体験できる至福の一刻~~~♪




帰りにレジで清算するとき思わず言ってしまった。。

「ナシゴレン、めさウマウマぁ~!でしたよん!

「まぁ、ありがとうございます!伝えておきます。。




昼は賑わっているらしいのだが、昨夜はお客さんが少なかったなり。


安くて美味しくて接客も良い。がんばって存続してほしいお店なのだ。


今度はステーキ丼を食べに行かなきゃ。。。




結局食べたよ、オムハヤシ。。。      北斗七星  松山

2010年01月15日 | 手のりたまちゃんのお散歩

行こうか行くまいか?


でも、食べずに後悔するのもなんだかなぁ~ ww


ってことで、昨日のランチ、二日続けて北斗七星。





盛り方もキレイだったよなぁ。。。


いや、ほんと、、食べてきて正解だったなり。。


味も完璧!美味しかったなり。





ちなみに本日は駅前店がローストンカツのセットだったっけ?!


ひさしぶりにUちゃんの顔見に行ってこようかにゃ~~~


ってか、三日続けて北斗かよ?!。。。







昨夜は麺屋 夢創、今年二回目の出撃なり!

2010年01月14日 | ラーメン

昨夜8時頃に砥部の麺屋 夢創へ。


今回は醤油らーめんハーフ。。


以前に比べ味も安定してきた感じ。


コクのあるスープがさらにマイルドになって食べやすい。。






あと、えびマヨを注文。

 




衣のうすい海老のから揚げが尻尾まで食べれる。


香ばしさも楽しめる逸品なり。。





お客さんはファミリーとカップル客など約14人ほど。。


この場所での夜の集客を考えるなら、なんとかいけてるほうかも。。




難しいこの場所でさらにがんばってほしいと思った。。




昼から寒ブリ、ひさしぶり~!       北斗七星・松山市

2010年01月14日 | 手のりたまちゃんのお散歩

昨日のランチはメニュー表で確認してたのでソッコー北斗七星。


寒ブリのお刺身とキノコの天ぷらなのだ。





寒ブリは3切れだけだが上品に盛られている。

 



ブリ特有の脂の甘さが美味しいなり。





キノコの天ぷらは盛り合わせ~

 



エノキさん、椎茸さん、舞茸さん、エリンギさん。。


けっこうボリュームがあったなり。。


いろんな香りをを味わえて いと楽し。。。




ざる豆腐だろうか?


コクのあるお豆腐も美味しかったなり。





ちなみにきょうの日替わりはオムハヤシ~


食べたいけど、二日続けて行くのもちょっと恥ずかしいかにゃ~~




かつれつ亭のミンチかつ。。

2010年01月12日 | 手のりたまちゃんのお散歩


とんかつを食べたくなったのでかつれつ亭へ行った。


ひれかつ?ロースかつ?などと迷っていたのだが、


ミンチかつ定食~920円が680円で食べれるというので


結局ミンチかつ定食を注文してしまった。。


 



こういう性格がAB型ぽい気がしたりして。。


優柔不断なんよ。今言った言葉がすぐに変わってしまう。。。




ライスはひさしぶりにお粥にしてみた。


病気をしているわけでもないのだが、正月疲れの胃をいたわってやりたい?!


ちょっと塩を振って程よい味に。。。


 



たまにはお粥もいいにゃ~~~!




珈琲屋のしるこサンド

2010年01月12日 | 尾張ネタ

今年最初の珈琲屋。。


しるこサンドがコーヒーに添えられていた。


昨年手土産に松永のしるこサンドを持参した折に

「名古屋ではコーヒーに少しばかりのお菓子が付いてくるなり!

「試しにしるこサンドなんかどうよ?!


なんて話をしていたのだが、奥さんがフジで仕入れてきたらしい。。

「可愛い小袋のお菓子、お客さんに喜んでいただけたから。。

「15袋あったけど全部買い占めてきたんよ!

「。。。。。。。。。。。



そういうことでしるこサンドが手に入る間は珈琲におまけされてるかも。。


ちょっとした心遣いがサービス業の鉄則だよね。。