goo blog サービス終了のお知らせ 

NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

珈琲屋 復活!!           松山市・大手町

2009年12月20日 | 仕事

11月の11日に長年愛されてきた珈琲屋が閉店した。。


三越裏のホテルゴンドラ地下にあったお店なり。。


昔は喜与町や三番町、花園や平和通りにまで看板を揚げていた老舗である。


オイラはココのマスターを珈琲の師と仰ぎ


珈琲イコール珈琲屋というくらい尊敬していたお店なり。。


自家焙煎・冷めにくいカップ・さまざまなディスプレー


そのどれもがオーナーの珈琲に対する愛情を窺い知ることができる


そんなお店だったと思う。。


だから、そんなお店をなくしてはいけない! 断じていけにゃい!




そういうわけで。。。珈琲屋  復活!!



新しいお店~


 



今回オープンさせたお店は常連さんや


ほんとうに珈琲を愛する人たちが集い合えるとっても小さなお店なり。


最初、古びたその物件を見たとき


どうやってお店にしようかとずいぶん悩んでしまった。。


また、予算を抑えて、、でも店らしく。。いったいどうやって。?! 




苦労しながらYさんたちと協力しあってお店を作ることになったのだった。。




使える物を再び使う精神で、エアコンや家具類もずいぶん運んだなり。


とくに大変だったのは直径2m80cmのジャンボテーブルだった。。


分解するのに3時間、搬入して組み立てるのに二日がかり。。


Yさんのジュニアが大工さんらと悩みながら格闘したのだ。


トイレだけはキレイにしたいね!


ってことで、トイレは全面改築~~~


ウォシュレットも付けたがね~ 



 



ほんの10坪ほどの小さな店内。


そこは昔の珈琲屋そのままに復元された慣れ親しんだ空間である。


 




昔からこのお店を愛した人たちが再び訪れてくれるとうれしいなり。。


また、はじめての人でも心から珈琲を愛せる人たちが


新しいお客さんになって通ってくれるとうれしいのだが。。




今回、自分の心の師匠のお店復活にあたって限りなく協力してくれたYさん、


「よかったですね、復活できて。。喜んでもらえたみたいですね!」 


あらためてその寛大さに敬意をはらったのは言うまでもない。。




今回我々が与えていただいた最高の報酬、、


それはマスターと奥さんの最高の笑顔だった。。


そして、もちろん、、、また美味しい珈琲が飲めること。。




*新しい珈琲屋~


 美味しいラーメンのお店、天領の向かいなり。。


 ただし駐車場がないのですぐ近くにいくつかあるコインパーキングを利用。


 不便だとは思うのですができれば覗いてあげてほしいなり。

 きっと昔ながらの本物の珈琲に出会えるかも。。。




焼き豚玉子丼~~~          蓬莱閣 フジ重信

2009年12月20日 | 食事

今日は冷たい風が吹き荒れてたなり。。


お昼にテクテク歩いて近所の蓬莱閣へ~


気になっていた焼き豚玉子丼を食べてきたなり。。


焼き豚もさることながら、ご飯にかかってるソースがバリうまぁ~♪


ちょっと甘めで後口も良く、一気に食べてしまったなり。。




ヤン坊マー坊、マーボ豆腐~~~


 



麻婆豆腐の先入観からは読み取れなかった不思議な味~

最初はちょい甘めな味に感じたのだが後から辛さが追いかけてきた。。。


使われている香辛料が違うのかも。。


本場中国仕込みの麻婆豆腐だと勝手に判断したのだが。。。


美味しかったからまた食べるに違いない!





来月は年明け早々中国へ行く計画なのだが


どうなることかまだ結論は出せてない。。


上海・広州・香港を巡る旅~~~本場の中華料理を満喫したいのだが。。。




もちろん、たまも同伴なり!




昨夜も忘年会~~Yさんとこ      蓬莱閣

2009年12月19日 | 飲み会^^

Yさんの会社の忘年会~ 


先日レポした重フジの蓬莱閣で。。


全員知ってる顔ぶれ。総勢20人くらい。




前菜から~






鶏モモから揚げ~


 



酢豚ちゃん~






餃子ちゃん~






八宝菜~~






海老チリ~~


 



炒飯~~






謎のスープ~~~







他にも海老天、春巻きなどなど。。。


食事と話に夢中で写真撮り忘れ~~~


スープ、何のスープだったんじゃろ?飲んだ記憶はあるのだが

どんなスープだったか思い出せないなり。。。



*とくに海老チリが美味しかったなり。ビッグな海老ちゃん、プリプリ!





二次会~~~


旧R11、自衛隊前の「花の家」


 



小雪そっくりの美人さんがいたど!


他のスタッフやママも美形揃い~~~ 


カラオケで勝負? 90点出したど~~~!

(そのをなぜ仕事に出せない?!。。。。) 





寒い朝のほんの気まぐれ。。。

2009年12月18日 | ダブチン亭

いやぁ、、ほんと、今朝は寒かったですにゃ~


事務所のストーブ点火しても、なかなか室内温度が上がらなかったなり。。

ストーブの前にしゃがみ込んで暖をとってたりなんかして。。。



しかし、こういうときは身体の芯から暖めるのも一つの手段かと。。


えっ、身体の芯ってどこだ?


芯って書くくらいですから、心臓のことでしょうか~?!

いや、いや、、やっぱ芯はお腹でしょうなぁ~~




ってことで、ひさしぶりにこの方が登場!!

「はいなぁ~ニイハヲ!~アニョハセヨ~~洗濯物は はよ干せよ~~~♪]

「そうきたか。。。。。。


「今朝はとっても寒いなり!オイラ身体の芯から温まりたいっちゃ!

「アニョハセヨ~任セヨ~!キムチラメーン、つくるニダ!!

「マスター、中国だったのでは?松井さんみたいに移籍したなりか?!

「こまかいことに突っ込まないニダ! ハヨ材料準備セヨ~~~!

「なんか、ようわからん。。。ま、いいんだけどね。。。





ってことで今回の材料なり!





チン!して作ったゆで卵、薄くスライスした大根、玉ねぎ


そして先日も登場した丹波しめじとレタスなり。。



ガラスのビンに入ってるのは国産のカットわかめ。。


戻したときの色が鮮やかな緑色で噛み心地も良くて気に入ってるなり。



熱湯に麺を入れ、しめじ、玉ねぎ、大根を加えて3分間チン!


チン!し終えたら付属の粉末スープとかやくを加え、かきまぜるなり。


そして今度は2分間チン!してやるなり。。




鉢に移してゆで卵とレタスを加えて完成なり!


好みに応じて一味など加えてやるのも良いざんす~~~!


 




「どだ?身体暖まったあるかぁ~?

「うん、、、とっても暑いの。。。




食べ初めてから2分後にストーブを消して、


3分後には一枚セーターを脱ぎ、


5分後には腕まくりをしていたオイラなり。。。


しっかり汗かいたなり。。。正直な身体だ!。。。



夏にも美味しかったが冬にも向いてるよにゃ~!


今度は豚しゃぶスライスとか入れてみたいなり。。



キムチの壺ラーメン~この辛さが暖かい。。。 



重フジで105円で購入しておいた在庫より。。




きょうのお昼はコンビニランチ~~~手軽にドリア♪

2009年12月17日 | ダブチン亭


先日ポプラで衝動買いしておいたS&Bのピアット。


こんがりまろやか エビドリア(260円)なり。。


264kcalだそうな。。 


 



ミルク仕立てのクリーミーソース、トマト風味のごはん付き~




作り方は至って簡単!


パッケージをあけて中身を取り出してみる。。


 



紙のパッケージはそのまま使うので捨ててはいけないなり。




ライスの蓋を開けてみる(全開してはいけません)。ライスびっしり固められて


まるでイワサキのサンプルみたいだがね。。


 



そこへ付属のレトルトのソースを平たくかけてやり、


同じく付属の粉チーズを振りかけてやる。。


均等に振りかけてやると焦げ目が付きやすいそうな。。


 



蓋を戻して紙パックに元の状態に収め


電子レンジに入れてやる。。


 


500ワットで3分間チン!




さてさて、無事焦げ目はついたのだろうか?!





おおっ、しっかりこんがりついとるがね! 





電子レンジで3分間チン!しただけでも、焦げ目つくんやぁ~!



今回はスープも作ってみた。。


昨夜大根を煮込んだ出汁に卵とレタスをくわえてみた。




名づけてレタスと玉子のスープ! まんまですが何か?!



懐に寒波が押し寄せたときの260円ドリアでした。。。




ナカモ「つけてみそ、かけてみそ」

2009年12月16日 | ダブチン亭

きょうは大根(半分のサイズ)が38円だったので買って帰った。。


ふろふき大根風に仕上げてみた。


本来は昆布など用いて煮込むのであろう。。


今回は中華風に煮込んでみた。。


中華風ポークエキスと鶏がらスープ、ホタテスープのトリプル味付け。




大根は約2センチの厚さにカットした。。


熱湯に上記の調味料と大根を入れ10分間チン!してお皿に盛り付ける。。


大根を取り去ったあとの出汁は明日何かに使えるかも。。

大根の甘みがさらにスープを美味しくしているのだ。。



そして、今夜の大根の仕上げはコレだ!



ナカモ「つけてみそ、かけてみそ」




大粒 丹波しめじ    セブンスターで発見!

2009年12月16日 | ダブチン亭


ちょっとびっくりしたのだが、じつに大ぶりなしめじなり。。


ぶなしめじに同じくしめじ属の一種らしい。。


とり合えず湯豆腐に使ってみた。。


歯ごたえが軽快な感じでプリシコっ!と楽しめるなり。。


実に身がしっかりしているのだ。。


味そのものは幾分大味で、従来のブナシメジよりは味薄かもしれない。。


ただ、その分キノコ特有の苦味が少なく子供にも受けるかもしれない。。




明日は焼いて醤油で食べてみよう!


ちなみに、シチューやスパゲティーにも良い役をこなしそうなり!



一パック158円だったなり。。




小腹が空いたときのコバラスク~~ 

2009年12月16日 | 甘い誘惑

あかん、、商品名に釣られて買ってしまったなり。。


ヤマザキのコバラスク!(105円なり。)


どうやら「小腹が空く」と「ラスク」をジョイントしたようだ。。。




カリカリっ!サクサクっ!の食感がちょっと楽しい。。


シュガーとバターが効いていて、ちょっと甘いかも。。




確かに小腹すいたときには手頃なコバラスク~~~♪




最近ハマってるかも。。。マックのポーク

2009年12月16日 | 食事


連日食べてるような気がするマクドナルドのマックポーク~


100円というお値段がうれしいなり。。


柔らかで大きめなポークのパティがたまりません! まいう~


それに、このソースがたまらなく美味しいのだ。。


若干、ニンニクの匂いが鼻をつくものの、それほど苦になるわけでもなく、


ステーキソースばりに美味しいのだ。。




しばらくご厄介になるかもです。。。