路傍の石

花を求めて山歩き

英彦山(ツリフネソウ)

2019-09-03 19:35:42 | 英彦山系(夏)
英彦山にシュスランがあるとしたら、たぶんこの辺だろうと、かまをかけて行ってみたが、見つからなかった。

急な斜面を上へ上へと・・。

この辺も急な斜面。

岩壁にぶち当たり、迂回する。

英彦山青年の家の見える場所から、また上へ。

少々藪漕ぎし、石楠花の群落へ。

大きな岩を迂回すると尾根のピークに出る。

北西の尾根へ合流。

中岳。
椅子もテーブルも標識も撤去されていた。
作業者の内3名はベトナムからの研修生だった。

植樹祭のポスター。

下りはモアイ像コースで。

英彦山植樹祭(修験の山と言われていた英彦山に戻す森林再生プロジェクト)
9月21日(土) 雨天決行
08:30~受付(奉幣殿)、09:00~開会式、09:30~出発、11:30~植樹開始(ムスビ神社)、12:00~シシ汁振る舞い(山頂 400食限定)
観光大使 熊谷真実氏参加
YAMAPファンミーティング 同時開催

(手ぶらで良いのか携行品については、触れていなかった。)


ツリフネソウ、開花寸前。

ゲンノショウコ。

ヤマホトトギス。

ニシキキンカメムシ。

ニシキキンカメムシ。

ニシキキンカメムシ。

ニシキキンカメムシ。

ツチアケビ。

ソバナ。
雷鳴も聞こえ、辺りは薄暗かったが、何とか写せた。

ソバナ。

ミヤマウズラ、背後の株の花は、完全に終わっていた。

ツルリンドウ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナガバノコウヤボウキ | トップ | 英彦山(荷揚げヘリコプター) »

コメントを投稿

英彦山系(夏)」カテゴリの最新記事