yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.147

2023-04-30 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

新年度4月の教室の手本より

4年生 「自立」

 

5年生 「共同」

 

6年生 「春水」

 

中1年生 行書「古都」

 

中3年生 行書「渓谷の石」

 

成人漢字部

楷書

 

行書

 

草書


4月号と5月号は楷書・行書・草書とも同じ課題

「筆硯錬磨心」
読み方・・・筆硯(ひっけん)錬磨(れんま)の心


      
昨日(4月29日)のトータル歩数10031歩、脂肪燃焼量24g、総消費カロリー1716kcal

今日で4月もあっという間に終わりです~
新年度、水曜日は高学年や中学生で定員いっぱいですが、金曜日は中学年の生徒さんだけで半数になってしまいました。
その分、色々おしゃべりもしながら信頼関係も築きつつ、基礎をしっかり指導していきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日の朝~夕の空 by 空倶楽部

2023-04-29 08:20:04 | 空倶楽部

456回目参加の空倶楽部です~

新緑が眩しく、晴れると気持ち良い季節になりました~

空写真が撮れていなかったので、4月28日の朝カメラを持って今年初の朝散歩に出かけました~

 

午前5時半
雲一つない青空が広がっています~

 

陽が昇ってきて、木陰に太陽が見えました。

 

富士山は、27日のようなクッキリ感はなく、霞んでいます。

 

丘陵地は緑が生き生き~

 

昼過ぎ、思い立って国分寺へ
(マンホールカード第19弾配布開始初日)
カードをゲットして西国分寺駅へ向かいます。

午後2時53分、国分寺市役所新庁舎建設場所のクレーンが高く伸びています。

教室へは3時半に到着。

 

午後6時46分
橋の上からうっすら夕焼けの富士山~♪

 

 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ


      
昨日(4月28日)のトータル歩数17488歩、脂肪燃焼量41.5g、総消費カロリー2094kcal マーク点灯
今朝はケーキマーク
一日中動き回ったので、歩数もカロリーも多く消費。
体重も0.5kg減。
生活習慣病健診が近いので、

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日、快晴の空に真っ白な富士山~&クサフジ♪

2023-04-28 05:00:00 | 近所からの風景

4月27日(木曜日)快晴~

26日(水曜日)は雨の一日でした~
買い物は小雨の時に出たもののすぐに雨脚が強くなりました。
書道教室はおっとが車で送ってくれ、帰りは止んでいました。

翌27日は朝から青空が広がりました。

グラウンドゴルフの練習。
真っ白な富士山がクッキリ見えていました。
最近では富士山が見えていても微かにしか見えなかったので、こんなにきれいな富士山は久しぶりです。

前半2ゲームが終わると、トイレ休憩とお茶休憩です。
休憩中、富士山~

今、河川敷には赤紫色のクサフジが沢山咲いています。
マメ科で、食べられるみたいですが・・・

(iPhone 13)


      
昨日(4月27日)のトータル歩数9100歩、脂肪燃焼量32g、総消費カロリー1600kcal

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日、八王子城跡 ボランティアガイドさんの案内で歩く~②完♬

2023-04-27 05:48:12 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

八王子城跡、ボランティアガイドさん案内の続きです~

冠木門から御主殿跡へ入っていきます。

氏照の館があったとされ、落城後は幕府直轄領や国有林だったので当時のままの状態で残っていました。
発掘調査の結果、建物の礎石、水路跡、多数の遺物が出土しました。
現在は礎石などは埋めて同じ場所に同じような石を置いて復元してあります。

来る時に見上げた土塁を、上から見下ろします。
曳橋、右手に当時の石垣が見えます。


主殿があった場所。

トイレだったよう。奥に穴が開いています。
手前は風呂。当時はサウナのようだったらしいです。

この北側には四角い小さな部屋があり、攻められた時に身を隠す隠し部屋だったようです。


この石は発掘後に埋め戻し、形を取って忠実にコンクリートで作り置いてあるそうです。
説明を受けなければ本物だと思うほどリアルです。


再現された会所の床です。


水路跡。庭園もあったようです。

突当りはロープが張ってあり、林野庁の管轄で手つかずに残っています。


ガイドさんが内緒で案内してくれました。
崖上で、道があります。

石垣などがあり、発掘すれば何か出てきそう。
お姫様の館などがあったのではないかと考えているとか。

しかし、発掘には莫大な費用がかかり、国から許可が下りないと手がつけられず、
ロマンが眠っている場所。眠ったままになりそう・・・

御主殿跡から坂道を下ります。
この道は、発掘調査や整備の為に車が入れるようにした道路だそうです。

そこから城山川を見ます。

昔は水量が沢山あったようですが、今はチョロチョロとしか流れ出ていません。


画面中央、下側に四角い石がありますが、石垣の角だそうです。

ここは八王子城に残っていた家来や女性たちが自刃して身を投げた場所で、三日三晩川は赤く染まったと言われています。
が、ガイドさんによれば、これな落城秘話・都市伝説のようで、
攻めてきた敵が大勢取り囲んでいた場所に、出てきて身を投げたとは考えられないと言っていました。

443年前の出来事で、想像の範疇。
言ったもの勝ち、嘘も事実になってしまうようです。
しかし、亡くなった先人たちの供養をするという気持ちは大事にしたいです。

帰り道はここから戻るのですが、ガイドさんは反対側へ案内してくれました。

木々で覆われた道を歩いていきます。
夏に訪れたら気持ちよさそう~

葉の付き方が二対互生で珍しい植物と教えてくれました。
名前は失念したと。
後で調べたら、コクサギ(小臭木)のようです。
ミカン科の木で、臭いがするのでこの名前だそうです。

奥まで行くと行き止まり。戻ります~

曳橋の下を通ります。石垣には番号がついている石がありました。

ふり返って。立派な土塁です。

管理棟広場へ戻り、案内終了。資料を頂いて帰りました。

しかし、戻りのバスは出たばかり。小一時間あります。
高尾街道へ出れば、高尾行きのバスは沢山あります。

歩き始めると、氏照の墓の案内板が目に入り、時間もあるのでお墓参りをしようと脇の道を戻りました。

八王子城跡終点のバスロータリーには、矢印があって、奥に墓があるよう。
すぐ裏手かと思いきや・・・

この階段を上がった先のよう。かなり高そう~

段数を数えながら歩き、160段以上ありました。

墓の案内板。

氏照と家臣の墓群。

奥にも道が続き、

多くの石塔があちこちにありました。

竹やぶがあり、小さなたけのこが頭を出していました。
私有地のようですが、墓の近くまで伸びていました。

こんな階段を下って・・・高尾街道へ出て、
来たバスに乗って高尾駅へ戻りました。


八王子城跡、山の上の本丸跡が城と思っていましたが、かなり手前に整備された御主殿跡があり、
城跡としては立派な場所だと思いました。
出土品にはレースガラス器、五彩皿など7万点を超える遺物が見つかり、
6年かけて2436個体が復元されました。

短い期間でも優雅な暮らしをしていた氏照だったよう。

とても見ごたえのある城跡、6月の例会が楽しみです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日、八王子城跡 ボランティアガイドさんの案内で歩く~①♬

2023-04-26 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索
玉川上水に親しむ会の5月例会は八王子城跡。

4月15日、雨の中 下見に行ってきました。
高尾駅より八王子城跡行きのバスが土日だけ1時間に1本運行されています。
15日に、ガイダンス施設に寄ってボランティアガイドの申込み方法についてお聞きしました。

少人数でも案内してくれるとのことで、23日の予約をしました。

23日は高尾駅へ早めに到着した為、バスの時間が40分後だったので歩くことにしました。
歩くと意外と時間がかかり、10時到着~
ガイダンス施設の入り口ですでにガイドの男性が待っていました。
早速ガイドの方に案内して頂きました。


ガイドの方はおっとと同年代。
定年退職後にガイドを始めたそうです。手作りの兜がカッコいい~


青空に赤いツツジが映えます。
 
前回見逃したマンホール蓋を撮ります~

八王子市、神奈川県小田原市、埼玉県寄居町は、北条家三兄弟の縁で姉妹都市になっています。
小田原城は北条氏政、八王子城が北条氏照、鉢形城が北条氏邦です。
マンホール交換したのは日本初だそうです。

2017年(平成29年)11月のいちょう祭りの時に、さらなる友好を深める証として、
3都市の下水道マンホール蓋を交換しました。
 

≪北条三兄弟マンホール蓋 設置場所≫ 
八王子城跡内通路に、その蓋を設置しています。

3都市マンホール蓋設置場所地図

(八王子市のホームページより)
 

早速蓋を撮ります~



小田原市のマンホール蓋
このマンホールカードは、現在在庫切れで配布されていません。
小田原の他のカードを貰いに行った時、かまぼこ通りで八王子のマンホール蓋を見つけました。




八王子のマンホール蓋

 


埼玉県寄居町、鉢形城で配布しているマンホール蓋
このカードは貰いました。

設置されているマンホール蓋には市の名前などは書かれていないので、経緯を知らない人には分かりません。
かなり汚れているので、もう少しきれいにして、
蓋の近くに説明文を掲げたら良いのではないかと思いました。

 

下の場所では太鼓の練習中でした。

 
 
 
 
 


坂を少し上がったポイントから、ハート型が2つ見えます~

 


古道を歩いて、
 


絶景ポイントへ

 
 


橋の上から下を見ると石垣が見えます。
その先は残っていませんが、見えている石垣は430年前のものです。

橋を渡って行くと、また石垣。
 
 


これが発掘当時の石垣。
所々黒くなっている石は焼けた跡ではないかとのことです。
400年も前の石垣がそのまま残っていたのは凄いことだと思いました。

 

曳橋の向こう側に、先程見た石垣の残った部分が見えています。

 
 
 
 


櫓門跡の石垣は、門の柱の焼け跡が残っています。


 


御主殿の入り口の門。冠木門(かぶきもん)は当時の門をイメージして建ててあります。

 


御主殿跡
 
ここから詳しく案内して頂きました~
 
続く

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(4月25日)のトータル歩数13827歩、脂肪燃焼量34.3g、総消費カロリー1876kcal

昨日はG.Gの練習日でした~
今、逆コースを整備中で、連休明けに砂利が入ります。
その前に逆回りして改善点を探ろうと凸凹のまま練習しました。
ホールインワンを出したメンバーが4~5人いた反面、
ボールが斜めに行ったり距離が合わなかったりと、四苦八苦した人が多かったようでした。
私も久しぶりに沢山打ってしまいひどいスコアでした・・・
上達するよう頑張ります~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の雑草倶楽部(169回目・祝14周年)

2023-04-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

毎月25日夜8時は雑草倶楽部の時間です~

祝14周年  おめでとうございます~

4月は花が沢山咲いて~  楽しく見つけることが出来ました。

ハハコグサ(母子草) キク科
黄色い花の中心部に三角の雌しべがあるそうですが、よく見えません~

 

ナルコユリ

ツキヌキニンドウ

 

オオカワヂシャ(大川萵苣) 用水路に咲いていました。
カワヂシャは白っぽい花で小さく絶滅危惧種ですが、オオカワヂシャは青紫色の花が大きく特定外来生物です。

ノヂシャ(野萵苣) ヂシャはレタスのこと。
河川敷に沢山咲いている小さな花です。食べられるよう。

 

カラスノエンドウ(烏野豌豆) マメ科
前にも書きましたが、読み方は、「烏の えんどう」ではなく、「烏 野豌豆」です~

 

キンラン

ギンラン

 

トキワツユクサ(トラディスカンティア)
庭に群生しています~

 

コバノタツナミソウ(小葉の立浪草) シソ科
庭のあちこちに。抜かないで増やしてます~

白いコバノタツナミソウ
近所の知人宅前に咲いてました~ 白花も可愛らしいです~

 

 アメリカフウロ(亜米利加風露)
かわいい雑草です~

 

部員さんのブログは左サイドバーにリンクしてありますが、見られない方は👇こちらをクリックしてね。

メンバーの皆さんです。遊びにいらしてくださいね~

喜サンタさん

snap-K さん
hiragi さん
オードリー さん
てくっぺ さん
まこちゃん さん
chacha〇 さん
gocci55 さん
nozo さん
tanega島 さん
K-mori さん

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩8時は雑草倶楽部~♬♪

2023-04-25 05:00:00 | 花・植物

今晩8時は雑草倶楽部です~

雑草や花植物をアップします~

どうぞ遊びに来てくださいね~

 

昨日は寒い一日でした~

汗が出るほど暑い日があったのに・・・
寒暖差が大きくて、服装選びが大変~

午前中は違うチームと合同でグラウンドゴルフの練習がありました。
場所は高幡不動北側、ふれあい橋近くの浅川グラウンドで。
自転車で行きましたが、風が寒かった~

今週は協会の試合もあり、月曜日から金曜日まで毎日活動があります。
水曜日は午後もあるようで、私は書道教室があるので行かれません。

浅川グラウンドは3回目ですが、人工芝で長さもあり、サッカーの練習場でもあるので、
芝目を読んだり、グラウンドの端は水はけの為に微妙に傾斜していますので方向を見たり。
砂が入った河川敷とは全く違います。
慣れている人はホールインワンを出していますが、私はまだ・・・

とにかく、健康寿命を伸ばすために頑張ります~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日、続「八王子十五宿めぐり絵図&大久保長安スタンプラリー」と景品~♬♪

2023-04-24 05:00:00 | あちこち外出 ♪

続きです~

⑩小門宿 産千代稲荷神社でスタンプを押してから、中央線の線路を越えて南へ

⑨上野原宿

台町の信松院へ

武田信玄の娘である松姫様の草庵があった場所です。
入り口には松姫様の像。

本殿に入って右手にスタンプ台がありました。

 

次は、追分へ歩いて ⑦久保宿

揺籃社 印刷やさんの店頭でスタンプを押しました。

甲州街道と陣馬街道の分かれ道が追分、陣馬街道側にある石碑をみます。

八王子千人同心屋敷跡記念碑

案内板があります。

足元には、国土地理院の水準点という蓋がありました。

甲州街道へ戻って、

道標を撮ってから、陣馬街道方面へまた歩きます。

最後は、⑧嶋之坊宿

日吉八王子神社へ

あゆ塚があります。
昔、鮎を献上したので塚があります。
以前、玉川上水に親しむ会でもここに来たことがありました。


10箇所回ったので、西八王子から八王子へ

駅の連絡通路から南側。

八王子駅~

      

 

翌23日、午前中は八王子城跡の再下見で、ボランティアガイドさんにお願いして案内してもらいました。
昼過ぎ、スタンプラリーの景品を貰うために、西八王子から産千代稲荷神社へ

スタンプラリーの絵図。

裏側にはスタンプが10個。
この用紙を受付で見せて、景品と大久保長安の絵本を貰いました。

景品は缶バッチとシール3枚、スタンプラリーの認定証を貰いました。

長安祭は3年ぶりの開催で、地元の方とラリーの記念品を貰いに来た人で賑わっていました。


神社前の車道は通行止めにして、出店の屋台がズラリと並び、お囃子も賑やか~

その足で八王子駅近くの放射線通りのメガネ屋さんでおっとがメガネを作りました。
白内障の手術後、もう5年も経ち、視力が合わなくなってきました。

盛りだくさんの予定を終えて、京王線で帰りました~

八王子、歴史を辿ると奥が深く、楽しい市です~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(4月23日)のトータル歩数22107歩、脂肪燃焼量41.3g、総消費カロリー2016kcal マーク点灯

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日、「八王子十五宿めぐり絵図&大久保長安スタンプラリー」~♬♪

2023-04-23 05:00:00 | あちこち外出 ♪

4月22日(土曜日)
八王子の友人から、大久保長安のスタンプラリーがあるとの情報がラインに届きました。
予定がなかったので、スタンプラリーに出かけてみました。


今年は69歳で亡くなった大久保長安の、没後410年です。
「大久保石見守長安陣屋跡」がある産千代稲荷神社で「長安祭」が3年ぶりに開催されます。
合わせて、記念イベントとして「八王子15宿めぐり絵図&スタンプラリー」が4月21日から23日に行われます。

大久保長安は江戸時代初め、武田信玄に気に入られ、その後徳川家康に仕えました。
石見銀山や佐渡金山などの鉱山管理、八王子千人同心を誕生させる、
町の整備にも長け、江戸西側の八王子には小門陣屋を構え、浅川の整備、宿場町の設置、交通の要所整備など、
八王子のまちづくりに多大な貢献をした代官です。


長安まつり


①子安宿
子安神社は京王八王子駅を出てすぐ。

子安神社でスタンプラリーの絵図を貰いました。

高い木の下には多くの人が集まっていました。


②本宿

みずき通りにある「花水木」という花屋さんの店頭にスタンプが置いてありました。


甲州街道へ出て、

ユーミンの実家前を通り、


③八日市宿

まちの駅八王子 CHITOSEYA でスタンプを押し、


④と⑤八幡宿

イツミヤさんと荒物加島屋さんでスタンプを押し、


⑥本郷宿

八木町の大村屋さん

甲州街道の南へ行き、途中で買った焼肉弁当と豆大福を小門公園で食べました。

順路は飛んで、⑩小門宿

産千代稲荷神社 23日のメイン会場です。
スタンプを集めたらここで景品と交換できます。

大久保長安石見守長安陣屋跡


玉川上水に親しむ会で、大久保長安の治水跡を探索していましたので、
この陣屋跡は一度見たかった場所でした。


後半に続きます~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(4月22日)のトータル歩数17049歩、脂肪燃焼量33.2g、総消費カロリー1865kcal

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 庭の花だより~トキワツユクサとコバノタツナミソウ~♬♪

2023-04-22 05:00:00 | 花・植物

4月20日(木曜日)午後、庭に出てみました~

葉が可愛らしいハートの形。雑草ですが毎年抜かないでそのままにしています。

今年もボケの近くが一番多く咲きましたが、小さめです。。。

真横からみると波が立ったようにみえるコバノタツナミソウ
ハナニラやスミレの陰にも。

正面からは鳥が口を開けたような形~

陰にひっそり咲いてます~

薄紫色の花が、緑の中のあちこちに目立っています。

 

近所に住んでいる元会社の先輩から頂いたトラディスカンティア。トキワツユクサですが、
最初は西側に植えたのに消えてしまい、今は南側と東側の塀際に群生しています。
増えるわよ~と言われて貰いましたが、広がりすぎたのでかなり抜いてしまいました。

でも元気に増えています。

3枚の花びらに三角のシベ、花は小さいですが、緑の中に白い色が目立ちます。
今はポツンポツンと咲き始めたばかり。
そのうちもっと咲いてくると思います~

 

我が家の主・大きなアンズの木。
胴吹きの新芽が大きく育ってきました~

アンズに這わせるように移植したノウゼンカズラ。
もう何年も花が咲いていませんが、近くから新芽が出てきました。
旺盛に伸びる植物です~

庭も緑が多くなり、初夏の雰囲気です~

(CANON EOS KissX6i CANON 50mm  MACRO)おっとに借りたレンズで撮りました。

 

    

昨日はG.Gの令和5年度の総会が河川敷グラウンドの木陰で開催されました。
会計報告や予算案、議題を次々と可決していきました。
しかし、色々な質疑応答で、2時間以上時間がかかり、練習は出来ませんでした。
70代、80代の会員さんが多いですが、皆さんとてもお元気です。
会員も増やしたいと、募集チラシを近隣に配布する段取りになりました。
デザインはおっとが考え、ネット印刷。安価で素晴らしいチラシが出来ました。
新入会員が増えて、もっと活気が出たら、違うパターンの練習もできそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。