yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.96

2019-02-28 05:30:00 | 書道(教室の手本より)

2月度、成人の手本より

楷書

安禅制毒龍
読み・・・安禅(あんぜん) 毒龍(どくりゅう) を制す
意味・・・心を静めて座禅をし、心中の煩悩を払う

 

行書

梅花呈秀色
読み・・・梅花(ばいか) 秀色(しゅうしょく) を呈す
意味・・・梅の花は、際立って美しい色を見せている

 

草書

遊子思故郷
読み・・・遊子(ゆうし) 故郷(ふるさと) を思う
意味・・・旅人が遥か遠くの故郷を思いやる

 

隷書

明主愛忠臣
読み・・・明主(めいしゅ)は 忠臣(ちゅうしん)を 愛す
意味・・・賢明な君主は、忠臣を国の宝として大切にする

 

あっという間に2月もおしまいです~
気温もジグザグで、暖かいかなと薄着で出かけると風が冷たかったり、
ダウンを着たら汗ばんだりと、服選びが難しいです・・・

梅もチラホラと咲き華やかになってきました~
スプリングエフェメラル
カタクリ、ハナネコノメ、ニリンソウ、コチャルメソウ、アズマイチゲ・・・
3月になったら、花探し~楽しみです

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.95 &生徒さんの作品

2019-02-28 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

2月度の手本より

1年生

あめ
丸く書くところが難しいです。

 

4年生

早春の庭
庭のバランスが難しいです。

 

5年生

寒中水泳

 

6年生

司会進行

 

中学1年

飛行機の旅
飛、機の字は書く数が多くバランスよく書けるよう指導しました。

2月3月の手本は学年の締めくくりなので、形が取り難い課題が多く、
生徒さんたちは真剣に稽古していました。

      

12月に稽古した書初め競書の作品が戻ってきました。

八王子の教室
金賞が多く、初めて大きな紙に書いた生徒さんも昇級し、実力アップ、自信もついたようです。

半紙の作品。

日野の教室では、

生徒数が多く、週に5日間も稽古日があり、先生も大勢います。
最高の賞をとった生徒さんのうち3人は私の生徒さんです。
二年生の生徒さんは初挑戦で最高の賞を取りました。
みんな頑張りました!!

次回が楽しみです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会、3月例会の下見 一橋学園駅~三鷹駅④完

2019-02-27 05:30:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

続きです~  三鷹駅まであと少し~

大橋の手前には撤去された「みどり橋」の名残があります。
境浄水場建設の資材搬入のために武蔵境駅から浄水場まで軌道が敷かれました。みどり橋は玉川上水を斜めに横断していました。

大橋。リニューアルされてきれいになっています。

大橋の歴史の説明版。これも新しいです。

いちょう橋

ぎんなん橋(人道橋)
昭和13年~20年まで中島飛行機の軍需工場へ、三鷹駅から鉄道が敷かれていました。

その当時の鏡台が残っています。

武蔵野市の消火栓

ぎんなん橋から先は三鷹市です。

途中暗渠になり、

途中で開渠に。

芥止が見えて、その先はまた暗渠。

けやき橋。

道路の片隅に供養塔。

左手には、月山・湯殿山・羽黒山観世音と刻まれた石碑。

その先はせせらぎ公園。突き当りが三鷹駅です。突き当りは抜けられず行き止まりになってしまいました。
少し戻って駅前へ

駅の北口交番脇のポケットパークに独歩詩碑が。
『山林に自由存ず』 武者小路実篤の書が刻まれ、

 

ここで下見はおしまい~かなり疲れました。
皆でお茶しましょう~ということになり

駅前でコーヒータイム。

楽しく探索を終えて帰りました~

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会、3月例会の下見 一橋学園駅~三鷹駅③

2019-02-27 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

続きです~

新橋。人道橋で左岸は西東京市、右岸は武蔵野市。

その下流左岸に分水口跡が見えます。

岩崎弥太郎が千川水道会社を設立。その取水口の名残で、明治13年から43年まで使われたようです。
ネットで調べると、失敗事業との記述もあります。

その下流にもう一つ分水口跡が。

旧千川用水の分水口跡です。

曙橋。

橋の上から流れを見ます。

境水衛所跡。右が玉川上水、左が千川上水の分水口です。

千川上水の水量を調節する場所。

独歩橋に来ました~

その下流、桜橋左岸に独歩文学碑があります。

碑には、独歩の代表作「武蔵野」の冒頭の一節
『今より三年前の夏のことであった。自分は或友と市中の寓居を出でて三崎町の停車場から境まで乗り、其処で下りて
北へ真直に四五丁ゆくと桜橋といふ小さな橋がある・・・』と刻まれています。

左岸には村山貯水池より導水された境浄水場があります。
右岸、武蔵野第六中の前に分水口跡が見えています。

品川用水分水口跡です。六中の校内には品川用水に架けられた「水吐橋」の親柱が保存されています。

三鷹までもう少し。最終回に続きます~ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会、3月例会の下見 一橋学園駅~三鷹駅②

2019-02-26 08:11:35 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水に親しむ会、3月例会の下見の続きです~

小金井分水口跡を見てから、玉川上水に戻ります。
貫井橋を左岸へ渡り、御幸地区センターでトイレ休憩後、小金井橋へ

海岸寺入り口にある『小金井櫻樹碑』文化7年(1810)建立
小金井桜の由来、桜の賞賛、武蔵野新田世話役・川崎平右衛門の功績などが刻まれています。
ほとんど読めない状態です。

海岸寺の松

玉川上水縁にも行幸松があります。

小金井橋上流側左岸にある『名勝小金井桜』標柱。大正14年建立

下流側右岸には道路拡張で取り壊されたアーチの一部が残されています。

小金井橋から左岸へ渡り、小金井公園へ向かいます。

西南端の桜町遊歩道は、関野分水跡です。

講演には機関車が展示してあります。

この日は気温は高かったのですが、かなりの強風で寒く感じました。おまけに砂ぼこりと花粉・・・
風に邪魔されながらも公園内で昼食後、歩き始めます~

玉川上水の陣屋橋辺りには、陣屋があったようですが跡形もなく、たぶんこの辺りだろうという場所に、

案内板があります。


真蔵院の外に供養塔

院内には梅が咲き、良い春の香りが漂っています。
このお寺は蓮が有名です。

川崎平右衛門供養塔の案内板。

3年前に来た時は囲いがありませんでしたが、現在は板で囲まれていて、
刻字の部分が見られるように覗き窓が出来ています。
後ろ側には刻字が分かりやすいように書かれた板が貼ってあります。


台座の部分の左側。

右の下側。

武蔵野新田開発の神様というべき川崎平右衛門は、
現在でも大切に祀られています。

小金井公園の正面入り口を抜けて、玉川上水縁へ

正面は新しく出来た橋。川崎平右衛門にちなみ「平右衛門橋」と名づけられました。
歩道橋を撤去して2015年7月31日に開通した人道橋。
3年前の例会では出来たばかりの橋を見ました。

右岸には『名勝小金井櫻』の石碑。磨いて文字を新しく刻んだようで、ピカピカです。

その先、関野橋の下流には、

こんな石碑。

さくら折るべからず と刻まれています。

『桜樹接種碑』

桜が咲き始めていました~

玉川上水探索と言いながら、水の流れはほとんど撮らず・・・
堀は深く、普通の鯉に混ざり、色とりどりの錦鯉も泳いでいました。
両岸は荒れていて、樹木も冬支度のまま。新緑の頃の清々しさはありませんが、
水量は少ないものの流れは絶えることなく、静かに流れていました。

続きます~ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の雑草倶楽部(119回目)

2019-02-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

毎月25日夜8時は雑草倶楽部の時間です~

2月21日に撮った花たち~春の香りです

ホトケノザ

花の形が面白い~

 

オオイヌノフグリ

田んぼの端に沢山咲いてました~

 

マンサク

 濃い赤褐色の部分がガクで、黄色くてひも状に長いのが花びら。面白い花ですが、春の香りがします~

 

メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問できます。
どうぞ遊びにいらしてください~

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会、3月例会の下見 一橋学園駅~三鷹駅①

2019-02-25 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水に親しむ会3月例会の下見に行ってきました。

玉川上水を羽村から四谷大木戸まで再々探索、中流部の2回目です。
羽村堰から玉川上水駅の先・小平監視所までの12kmは多摩川の水が流れ、水道原水として使われています。
小平監視所から浅間橋跡までの中流部18kmは、高度処理された再生水が流されていますが、
3月度の例会では西武線・一橋学園駅から、JR中央線の三鷹駅まで歩きます。

2月23日、世話人4名で歩きました。

桜橋からスタート。玉川上水の両岸とも小平市です。

玉川上水を跨ぐ西武線の脇に桜橋が。

素掘りの水路が続きます。

西武線の車両が通過~

八左衛門橋の南側に稲荷神社があり、砂川用水が流れています。
玉川上水43kmを踏破したのは2015年4月から2016年3月でしたが、このルートは2015年10月に歩きました。
その時、砂川用水(深大寺用水)は水が全く流れていませんでしたが・・・

澄んだ水が流れていました。

その先の橋から振り返って流れを見ます。

砂川用水の取水口は玉川上水の上流・松中橋の上流側で、何度も見ています。
砂川分水は途中で暗渠になり流れの先は確認出来ていませんでしたが、開渠で流れを見ると嬉しくなります~

玉川上水に戻り、また歩きます~

水仙があちこちに咲いていました~植えたのか、自然発芽か・・・

喜平橋を渡ります~

冬は緑が少なく殺風景です。

新小金井街道を渡る茜屋橋。左岸は小平市ですが、右岸は小金井市になります。

大きなキウイフルーツを無人販売しているお宅があり、思わずみんなで購入。
代金は郵便受けに入れました~

その先で寄り道~

小金井分水跡を見ます。

水は流れていません~

続きます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日、スーパーフライデーは鳥と電車と樋管~♪

2019-02-24 07:09:00 | 近所からの風景

2月22日(金曜日) ソフトバンクユーザーのスーパーフライデー

2月は牛丼並盛1杯プレゼント。最後の週です。

先週は車で出かけましたが・・・歩数が増えないので電車利用、帰りは歩いて帰るということに。

11時過ぎに電車で二駅。
駅からも7~8分歩き、店内へ。ほぼ満席、空いていたカウンター席へ座り1杯食べました。
ご飯だけ少し残しました。

堤防を歩いて帰ろうと遠回りして川を目指します。

鉄橋近くへ行き、電車を撮ります~

中央線快速

特急あずさとサンダーバード(オイルタンク牽引)がすれ違います。

普通列車も通過~

おっとは堰の部分で左岸へ渡ると言い、私は自信が無いので右岸を歩くことに。

八王子の長沼排水樋管

長沼団地排水樋管

この辺りは浅川と湯殿川が合流する場所。私はぐるりと遠回りして長沼橋へ来ました。
橋の上から歩いてきた道を撮ります。

長沼橋から鉄橋を見ます。またオイルタンクが走ってます~

八王子のサザンタワーが左に見えます~

左岸へ渡り、日野市にきました。

多摩丘陵には家がぎっしり~

米軍機が轟音を響かせて上空を飛び去ります。

滝合橋を右岸へ

おっとが撮った鳥たち~

ジョウビタキのオス。時々我が家にも遊びに来ます~

大きな黒い鳥がいて、家に帰って調べたらカワウでした。
浅川で良く見かける鳥ですが、こんな色だったかな~
繁殖期には顔から後頭部が白くなり、羽の内側にも白い部分があり、のどの辺りはオレンジ色になるそうです。
まさか、カワウだとは思いませんでした。

ダイサギも優雅にえさ探し。

電車、鳥、飛行機・・・自然豊かな八王子、日野です。

(CANON EOS KissX6i SIGMA 50mm F2.8 MACRO)
(CANON PowerShot S120)


      
昨日(2月23日)のトータル歩数24616歩、脂肪燃焼量42.7g、総消費カロリー2084kcal

昨日は玉川上水に親しむ会の下見に。あちこち探しながら楽しく歩きました。
歩数がかなり増えました~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日、高幡まで写真と案内チラシ配り~♪

2019-02-23 05:00:00 | 近所からの風景

2月21日、第三木曜日は恒例の案内チラシ配り。
日野市ウォーキングが先週開催、翌週は定例会で配られた写真と次回の案内チラシを宅配します。
そのおっとに同行。
距離が長くなるので、近場を配って電車利用で高幡不動へ。そこからまた配ります。

朝5時過ぎ、月がきれいでした~スーパームーンだったそうで・・・

撮れてよかった~

午前10時過ぎ、出発です~ 雑草倶楽部用にマクロを持って。

日陰の堤防にはホトケノザが群生している場所があり、チラチラと咲いています。満開が楽しみ~

日なたでは沢山咲いていました。

高幡へ着いてからは、

マンサクが咲き、春の気配です。

モノレールの先へ

右岸を歩き、ゴミ焼却場の建設現場のチェックを。

見えてきました~

左に見える現在使用中の四角い煙突よりも、高くなってきました~

煙突らしくなってきました。右に鉄骨が立ち上がっています。


(因みに、12月に撮った煙突)


(1月17日に撮った煙突)

こうして比べると変化が分かります~今後も毎月チェック!!

 

田んぼにはフグリちゃんが暖かい日差しを浴びて元気に咲いてました~

昼過ぎになり、いつもの和風レストランで日替わりランチを。

高幡不動駅では、多摩動物公園行のピンク色のラッピング車両~

午後は書道教室へ行きました~いい感じで歩数も消費カロリーも増えて。

(CANON EOS KissX6i SIGMA 50mm F2.8 MACRO)
(CANON PowerShot S120)


      
昨日(2月22日)のトータル歩数13069歩、脂肪燃焼量27.2g、総消費カロリー1806kcal マーク1個点灯
昨日はソフトバンクユーザーのスーパーフライデー
北野まで牛丼を食べに行き、帰りは堤防を歩いて帰ってきました~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 庭の花だより~南高梅とクリスマスローズ

2019-02-22 05:56:51 | 花・植物

2019年初の花だよりは、クリスマスローズ

蕾がニョキニョキと出てきて・・・

咲きました~ 今年は少し遅め。
しかも、開花が数輪、蕾もわずか、全体で10輪もないかも。
去年、掘り上げてと思っていましたが時期を逃し・・・
地中で眠っている数年前の種が発芽してくれるのを期待して見守ります。

ピコ系のダブルはこれからなので、開花が楽しみです。

 

気になる梅は・・・豊後系の実梅はまだ蕾ですが数は沢山あり。
授粉用に植えた南高梅が先に開花しましたが、4~5輪だけ・・・

極端に花が少なく、これでおしまいです。来年に期待!
(CANON EOS KissX6i SIGMA 50mm F2.8 MACRO)


      
昨日(2月21日)のトータル歩数16912歩、脂肪燃焼量41.8g、総消費カロリー2091kcal マーク点灯
昨日は月に一度の恒例、おっとのチラシ配りの同行と、午後は書道教室。
1コマ目に2名増えて、すでに稽古に来ている生徒さんと皆同級生~
教師席から書いている様子を見ていると、
皆黙々と筆を動かして丁寧に書いています。
この調子で稽古を続け、上達するよう、指導を続けます。

   

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。