yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.86

2018-06-30 06:00:00 | 書道(教室の手本より)

6月成人の手本より

楷書

行書

草書

落日照青苔 
読み・・・落日 青苔(せいたい)を照らす
意味・・・夕日が青い苔を照らしている。

隷書 
左右心不傾
読み・・・左右に心傾かず
意味・・・心が正しく真っ直ぐなこと


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ

にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.85

2018-06-30 05:30:00 | 書道(教室の手本より)

6月の手本より

4年生 体育

5年生 雨雲

6年生 意見

中1年生 青い地球

6月半ばから、7月手本の稽古をしています。
7月は画仙紙、半紙に書く毛筆、硬筆の三種類の内、ひとつだけ提出します。
八王子の教室では硬筆の生徒さんが多く静かでゆとりが有るのですが、日野の教室は画仙紙を書く生徒さんが多くバタバタしています。

上手く纏められる様指導していきます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月夕方の空 by 空倶楽部

2018-06-29 09:48:09 | 空倶楽部

289回目参加の空倶楽部です~

6月19日、近所から夕方の空です~

いわし雲がいっぱ~~い!

重なった色違いの雲が楽しい~

 

6月24日、夕方の空

南東の空。飛行機雲の名残りみたいなスジの雲、上にはお月さま~

西の富士山方向
稜線の右上には段々に重なった雲が面白い。

その上空はこんな空が広がっていました~

★午後追記
本日、関東地方は梅雨明けしました~
例年は7月20日前後ですから、6月中の梅雨明けは超早い!
どんどん季節は先取りしていくのかな~?どんな夏になるのでしょうか・・・


 
 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展開幕~初日はいわきより友人が!

2018-06-28 05:30:00 | 日々の出来事

第35回峰水会展、初日を迎えました。

ブログを通じて交流が深まった、いわき市のYさん。
ちょうど横浜にいらっしゃる用事が有り、前日に書道展を見に来て下さることになりました。

昼前に豊田駅で待ち合わせ。おっとの運転でいつも利用している「とうふ屋うかい」さんへ。

新メニュー、平日限定の「昼膳」をいただきました。


前菜。


ごま豆腐


ゆば刺し。
この三品は重箱で運ばれてきました~おしゃれ!


揚げ炭火焼
味噌味と醤油味。炭火焼きなので香りがあって美味しかった~


メインのとうふは、豆腐に固める前の、くみあげとうふ。


特製醤油、あらじお、ネギとけずりぶしをかけていただきます。
ひとくちめは、なにもつけずそのまま。甘くて深い味わいです。


小皿に取り分けて。


ご飯ものは、海鮮チラシと味噌汁。
海鮮チラシは初めて食べましたが、美味しかった~


デザートの甘味は、うぐいすどら焼き、ミルク寒天にかんきつ系のゼリーが乗っています。


さらに、コーヒー付き。これは平日限定メニューのみです。

平日なのでゆったり、おしゃべりしながら食事をする事が出来ました~

ステキなお土産も沢山いただきました。後日アップします。


入口前の休憩処。冬は甘酒、夏は冷たいほうじ茶を飲めます。


その反対側にはおみやげ処。

この2枚がおっとの手で1枚になると思います~

庭を通って、駐車場へ戻りました。

その後、八王子駅の地下駐車場に車を止めて、書道展会場へ


会場にはYさんからの心遣いのお花が届けられ入口に~驚きと感動で舞い上がってしまいました~

1作品は、額装で、「雲 龍を従える」

もう1作品は、杜甫の春望という詩です。
国破れて山河在り 城春にして草木深し・・・詳細は書道のカテゴリーで後日載せます。

会場と同じ階にある喫茶店で休憩しましたが、ちょうど日野の友人が来ていて私の書を観た後だったそうです。会えてよかった~
Yさんは八王子は初めてとのこと。駅前のサザンタワー、遠くの山並み、残念ながら富士山は見えませんでしたが、
ブログに載せているサザンタワーを見て感激されていました。
わざわざ足を運んでいただきありがとうございました。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ

にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 紫陽花の剪定 &書道展開幕

2018-06-27 05:30:00 | 花・植物

今年の紫陽花は咲くのが早かったので、剪定も早目にしました~

去年は7月3日に剪定、今年は一週間早く6月26日です。

24日には一足早く玄関の紫陽花を切りました。

ダンスパーティ 27咲きました。剪定後

先端を少し切って全体を整えて。

 

Kmoriさんから頂いた渦紫陽花。今年初開花~ 玄関前に2つ、庭に1つ咲きました~

庭の紫陽花は毎年西側から左回りに切っていきます。

毎年20~24センチの大輪になる白い紫陽花。今年は19咲きました。去年は34。
 剪定後



その次は青い額紫陽花。一昨年80個、去年40個、今年は24個咲きました。
剪定後

今年はヒョロヒョロと伸びた細い枝が多くなってきたので、若返りを図り強剪定を。

中ほどのフェンス際に咲くピンクの紫陽花。今年は30個咲きました。去年は19、一昨年は46個。
剪定後

高くなり過ぎたので短めに。

八重咲きの柏葉紫陽花は7個咲き、丈が伸びてきましたが切らず。

城ヶ崎は、揃える程度に。

東の白とピンク。白は8個、ピンクは1個。
剪定後

この株は細かったのですが、だいぶ立派な枝が増えてきたのでそのままに。

強剪定するのとあまり切らないのをバランスよく。
極狭庭なのに、欲張って紫陽花を増やした為、場所をとってしまいますが、
大好きな花なので庭に合わせて咲くようにしています。

こうして、今年の紫陽花剪定は終了~ 



今日から書道展が始まります~会期は5日間、
初日は午後1時から、2日目からは午前10時から午後6時、最終日は午後5時まで。
書体も題材も自由で、出品者の思いが籠った楽しい作品が多いと思いますので、
お時間がございましたら、どうぞご高覧くださいませ 

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ

にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハエもカマキリの赤ちゃんも紫陽花が好き~by むし倶楽部

2018-06-26 05:30:00 | むし倶楽部

ちょっと間が空きました~191回目参加のむし倶楽部です。

6月7日、高幡不動尊の紫陽花を撮っていた時、見つけたむしたち~

青い額紫陽花に飛んできたハエ。危なげなつかまり方です~

赤い紫陽花には、カマキリの赤ちゃんがいました~
カマキリちゃんも、紫陽花が大好きみたいです。

紫陽花は、人間だけでなく虫からも好かれているようです~



6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、
NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ 



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ

にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の雑草倶楽部(111回目)

2018-06-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

 毎月25日夜8時は雑草倶楽部の時間です~

6月に家族で山梨へ旅行に行った時、美しの森で撮った花、「クリンソウ(九輪草)」です。(6月3日早朝撮影)

すっと伸びた茎の周りにぐるりと輪状に数段、花が咲きます。
その咲き方が、五重塔などのてっぺんにある九輪に似ているから、クリンソウという名前だそうです。

クリンソウはサクラソウ科プリムラ属。プリムラの仲間なので花の形が似ています。
山間地や渓流沿いに群生するそうです。

花ことばは『希望の光』

湧水も流れる山間地、群生していてとてもきれいでした~
初めて見た花だったので、夢中で撮っていました~

 

6月17日、近所を散策中、見つけたのがネジバナ

用水路の左右に咲いていました。ヒメジョオンとのコラボ。
このネジバナはクルクルと長く巻いてます~

仲良し2本組み。

このネジバナは色が濃く、かなり密集して咲いてました。

 ねじりが少ないものもあり。

因みに、我が家にも頂いたネジバナがありますが、日影に植えてしまったので成長がイマイチ・・・
移植しても大丈夫なのでしょうか~?

メンバーの皆さんのブログへは、左サイドバーから訪問できますよ~
どうぞ遊びにいらしてくださいネ~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥部焼のフクロウ(No.784)

2018-06-25 05:30:00 | 【フクロウ】焼き物(材質)

幼馴染みのkちゃんから頂いたフクロウです。

高さ4センチ、横幅3.5センチ、奥行き3センチ

後ろ姿。尾の辺りが外に反っています~

横から。
真ん丸な目が印象的。穏やかな曲線に癒されます。

愛媛県砥部町の西岡工房さんの砥部焼です。四国に旅行に行った時のお土産です。

いつも旅先で私の事を思い出して見つけてきてくれます。
我が家には数えきれないくらい、kちゃんから頂いたフクロウグッズがあります。

またひとつ、フクロウ棚に仲間が増えました。
本当にいつもありがとうございます 大切にします

 

ところで、陶磁器と言いますが、陶器と磁器の違いって何なのでしょうか?

調べました~ 
陶器は、陶土と呼ばれる粘土が原料。ひび割れが起きやすいので珪石(けいせき)や長石を混ぜる。
焼く温度は800~1250℃。焼き締まりが中程度で吸水性がある焼き物。厚みがあり光沢は少ない。

磁器は、石ものと呼ばれ原材料は石英や長石などの陶石。基地のガラス質が磁化して半透明となり、吸水性の無い硬質の焼き物。
焼く温度は1200~1400℃。薄くて手触りがなめらか、光沢がある。有田焼が有名です。

因みに、砥部焼は磁器です。

焼き物といっても原材料や焼く温度、仕上がりの質感など、色々あるんですね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ

にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕やけ小やけふれあいの里・アジサイとホタル~♪

2018-06-24 05:30:00 | あちこち外出 ♪

6月22日、生活習慣病特定健診が終了したのが10時半。
帰宅後、朝食を兼ねた早目の昼食をとりました。

おっとが知人から聞いて、是非行ってみたいと午後3時出発、八王子市上恩方町にある「夕やけ小やけふれあいの里」へ。


(2007.6.10のブログに夕やけ小やけふれあいの里を載せていました。入場券は11年経っても全く同じでした~!)

陣馬街道を挟んで、農産物直売所、夕やけ小やけ館、食事処、宿泊施設、キャンプ場、
昔の遊びが楽しめるふれあい館などがあります。
側を流れる北浅川の水を引き込んでホタルを育てたり、川にはホタルが自生していたりと、
自然に触れ合える山間の施設です。

目的はホタルを撮ることですが、早目に着いたので園内を散策。

入場券を買って中に入ると、懐かしいボンネットバスが見えてきます。中に乗り込むことも出来ます。

夕やけ小やけ館には上恩方町出身の「中村雨紅」(童謡・夕焼け小焼けの作者)の展示物や、
下恩方町出身の写真家「前田真三」の写真は常設してあります。
四季折々の風景に溶け込んだ美しい富士山や、風景写真をゆっくり拝見してきました。

夕やけ小やけ館の3階から外に出ると、陣馬街道の上を渡れる橋が架かっていて、
渡った奥にはふれあい館。小高い山で季節の花々を楽しめるようですが、今回はここで戻ります。

橋の上からは色とりどりの美しい緑を眺めることが出来て、清々しい気分になれます。

中央の広場前にはきれいな水が流れています~ホタルが生息出来る訳ですね~



紫陽花もまだまだ楽しめます。

芝生の広場

水車も回っていました~

川に下りることが出来て、欄干が無い一本橋の仮橋が架かっていて、キャンプ場へハイキングコースへと続いています。

かなり広い面積の施設です。

時間がたっぷりあったので、駐車場へ行ったり来たり。
カメラを設定して、ホタルを撮る準備。

午後6時に食事処でお蕎麦を食べました。

食事が終わったのが午後7時。

カメラを持って撮影場所を決めますが、この時間になると親子連れがかなり多く、たぶん芝生の前は人が多くて駄目だろうと
川に下りて撮ることにしました。

初めてなので、どの辺りを飛ぶか全く見当が付かず、こんなアングルで待ち構えていました。

後ろの方に飛んだので一度カメラの向きを変えましたが、上手く撮れず元に戻します。
設定が上手く出来ず、ピントも合っていませんが証拠写真を載せます。

かなり上を飛んでいました。

暗くなるにつれて、危ない一本橋を小さな子供や保護者が行き来して、その度にライトで照らすので思う様に撮れず。
危ないので、家族連れは芝生のほうで見てほしかった・・・

大失敗のホタル撮影でした・・・暫く撮って撤収~

月と星をコンデジで撮って、8時40分、退場しました~

      
昨日(6月23日)のトータル歩数12340歩、脂肪燃焼量25.5g、総消費カロリー1819kcal
昨日はKちゃんの美容室でカラーとカットを。
来週の書道展には高覧予定の友人や従妹がおり、ボサボサ髪では失礼なので、髪を手入れしてもらいました。
髪色は“ミント”、落ち着いた色合いです。
いまからドキドキです~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 生活習慣病特定健診+微量アルブミン尿検査+骨密度検査

2018-06-23 06:22:11 | 健康、ゴルフ

6月22日、おっとと二人で健診に行ってきました~
市立病院での受診は5回目です。

朝食抜きで9時半予約。駐車場が早い段階で満車になるので9時前には着くように出かけました。
わずかに空車スペースがあったのでセーフ!

受付だけ済ませて待合室で待機

壁にはオブジェがあります~

5分前に呼ばれて健診センターへ

身長・体重・メタボ・血圧測定、血液検査、尿検査、大腸がんの検査(検便持参) など簡単な検査です。
(社会保険の時はこれにプラスして、胃のレントゲン、乳がん検査、視力検査などがありましたが・・・)

去年から、希望すれば(有料で800円) 骨密度検査を受けることが出来るようになりました。
くるぶし下辺り両側にジェルを塗って、足を固定。超音波で測定する検査で、去年は受診。
今年もお願いしました。

結果は・・・
20歳~44歳の平均値を100%として比較する若年成人比較・・・91.4% (去年は92.1%)
(80%以上は正常、70~80%は減少、70%以下は骨粗鬆症)
同年齢の比較は、120.7% (去年は120.4%) 骨粗鬆症進行度評価点は-0.5%

今年も正常値で一安心


プールはやめてしまったけれど、毎日のウォーキングを心がけて4年近く。
日野市のウォーキングや玉川上水に親しむ会などに参加してあちこち歩くことを心がけています。

カルシウムを多く含む牛乳、ヨーグルト、木綿豆腐、ひじき、小松菜などを食べる。
これはほぼ毎日食べています。

さらに、去年から導入された「微量アルブミン尿検査」
糖尿病合併症の一つである「糖尿病性腎症」の早期発見するもので、今年も検査を追加。
結果は・・・正常値だったのでホッとしました。

専門医から糖尿病と診断されてもうすぐ1年。定期的に血液検査と尿検査をしています。
体重は6キロ減りましたし、HbA1cの数値もほぼ平常値。
食事の際の食べる順番、間食をなるべく取らない、食後体を動かすなど気を付けて生活していました。

ちょっとの意識で数値は安定します。

これからもこの調子で頑張ります

      
昨日(6月22日)のトータル歩数7350歩、脂肪燃焼量17.8g、総消費カロリー1738kcal

昨日は健診を終えてホッとし、午後は洗濯を済ませてから、八王子の奥・陣馬街道沿いにある「夕やけ小やけふれあいの里」へ
ホタルを見に行ってきました~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。