yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.134

2022-03-31 10:00:29 | 書道(教室の手本より)

成人毛筆部の3月号手本より

楷書
啼鳥春意深
読み方・・・鳥啼き 春意深し
大意・・・鳥がさえずり、春の気配も深まってきた。


行書
信為万事本
読み方・・・信を万事の本と為す
大意・・・信こそは、物事すべての根本となるものである。


草書
深谷鳥聲(声)春
読み方・・・深谷(しんこく) 鳥聲(ちょうせい)の春なり
大意・・・春が来て、深い谷にも鳥の声が聞こえてくるようになった。


隷書
弄花香満衣
読み方・・・花を弄(ろう)すれば 香は衣に満つ
大意・・・花を手折ると、花の香りが衣いっぱいに染み込む。


篆書
子孫百年寶
読み方・・・子孫百年の寶(宝)
大意・・・子孫は永遠の宝である。

 

今日で3月も終わり~
桜も満開で、嬉しい春到来です
明日から書道教室は新年度が始まります。
新入会の生徒さんも増えると思いますので、
気を引き締めて指導していきます!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道を学ぶ No.133

2022-03-31 05:00:00 | 書道(教室の手本より)

学生部3月号の手本より

3年生 「竹を切る」
竹という字のバランスが難しいです。


4年生 「赤い風船」
風や船の書き方が難しかったです。


5年生 「丸太小屋」
屋を除く3文字は画数が少ないけれどバランスを撮るのが難しい。


中学1年 「外国の友達」

学年末の総仕上げ、形のまとめ方が難しい字ばかりでした。

3月で中学生が2名、退会しました。
後半2回は新学年の手本で稽古の為、3月の手本の復習を。
最高位八段を取得した生徒さんには、隷書と篆書の書き方を教えました。
それぞれの特徴と筆の使い方を知ってもらいたくて。

高校生になったら是非再開してほしいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日、日野市の可燃ごみ処理施設見学~後半♪♬

2022-03-30 05:00:00 | あちこち外出 ♪

3月22日(火曜日)可燃ごみ処理施設見学の後半です~
日野市クリーンセンター内には、日野市・国分寺市・小金井市の三市合同の可燃ごみ処理施設と、
プラスチック類資源化施設があります。

今回見学したのは可燃ごみ処理施設。

最初は展示ホールから。

工事着工から竣工までのパネルが展示してあります。模型も中央に。

そのうち数枚をピックアップ。

2017年には更地だった建設地。
多摩川と浅川に挟まれた三角地帯です。


2019年には煙突もだいぶ高くなっています。


2020年完成です。

番号順に見学していきます。

1番のプラットホームはゴミ収集車が集めたゴミをゴミ投入扉からごみピットへ投入する場所。
出入り口のエアカーテンやスライド式扉によって外部に悪臭が漏れるのを防ぎます。
(画像は前回アップ)

2番は、ごみピット。
約1週間分のごみをためる事が出来、クレーンで焼却炉に投入します。
(画像は前回アップ)

4番は炉室

1日114トンのゴミを焼却出来る炉が2つあります。
850度以上の高温で燃やすことで、完全燃焼させダイオキシン類などの有害物質の発生を抑えます。

廊下にはこんなものが展示してあります。


5番は発電機室

ゴミを燃やして発生した熱をボイラに送り、水を加熱して高圧蒸気を発生させ、
蒸気タービンの羽根を回して発電します。


6番 煙突

高さ85メートルの煙突。
排ガスに含まれる有害物質濃度は、厳しい基準値をクリアしています。


 

次に6階へ。6階からも煙突が見えます。

長い廊下を移動しながら展示を見ます。

日野市、国分寺市、小金井市の自然と言われる場所は全て歩きました。

その他、展示パネルには鳥や虫などが説明してありました。


最後に、見学者ホールへ

ここの模型は中がわかるようになっていて、手前にあるボタンを押すと、その場所に赤いランプが灯るようになっています。
驚いたのは煙突内部。この円柱全てから煙が出るかと思いきや、中に2本の管があり、そこから煙が出るようになっていました。

なかなか楽しい見学でした~

エレベーター内で記念撮影~

可燃ごみには結構色々なものが混ざっているように見受けられました。
生ごみは水気を絞って出す。
マイバックを持って買い物する。
ペットボトル、食品トレー、紙パック、缶などはスーパーの回収ボックスへ。
分別をしっかりして、ごみを減らす努力をする。
ごみの出し方など改めて考える良い機会になりました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の青空と朝焼け by 空倶楽部

2022-03-29 05:00:00 | 空倶楽部

418回目参加の空倶楽部です~

3月27日 午前6時55分 岡山のホテルにて
立ち上る煙のような雲~


3月27日 午後3時過ぎ おっとの実家近くで。
青空に白い雲。何に見えるかな~と見上げていました。
右の大きい雲は横顔、真ん中がうさぎ?


3月28日 午前5時38分 
うっすら朝焼けの空


3月28日 午前6時28分
朝日が筋雲の間に昇って来ました。光芒も見えました。

 
 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

 

昨年8月15日が義母の七回忌でしたが、帰省出来ず延び延びになっていました。
まん延防止等重点措置が3月21日に解除されたので、書道教室が1週間休みの週に急遽帰省することに。
身内だけで簡素に且つ思いを込めて法要を済ませました。

ハードスケジュールでしたが、見上げた青空や朝の雲に元気をもらいました~

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日、日野市の可燃ごみ処理施設見学~♪♬

2022-03-28 05:00:00 | 日々の出来事

3月22日(火曜日)午後1時半に予約して可燃ごみ処理施設を見学しました。

大粒のみぞれが降っていて、車は真っ白になっていました。

雪を落とし、念の為チェーンを積んで、いざ出発~

早めに到着~

すぐに職員の男性がロビーに来てくれて、4階へ
見学コースは4階と6階。

案内用のタッチパネルを借用し、番号順に進みます。

展示ホールへ

模型が展示してあります。桜並木が続く根川方面からと、

南の浅川側。

着工から完成までのパネルが展示してありました。

1番はプラットホーム

収集車が一台入ってきました。

ゴミを落としています。


次は2番のごみピット


ゴミクレーンが動いて、ゴミを持ち上げて・・・

落とします。

またゴミが投入されました。

緑の袋は日野市、ベージュが小金井市、黄色が国分寺市のゴミです。

何度か掴んだり落としたり、ピットの中を移動したクレーンが焼却炉に落としています。

この中に我が家のゴミも含まれているのですね~

煙突が見える場所があり、撮りました。

 

まだ、画像がまとまらないので、詳細は後日にアップします~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 庭の花だより~アンズ、ボケ、アジサイの新芽~♬

2022-03-27 05:00:00 | 花・植物

3月21日撮影の庭です~

ボケがほぼ満開になりました~

きれいです~


ピコ系ダブルのクリスマスローズ
クリーム4輪と、赤が1輪~ 


乙女椿


2階ベランダから

アンズの開花~右と左に少しずつ。

見下ろすと、

Kmoriさんから頂いたウズアジサイ


ガクアジサイ、隣にはボケ


乙女椿。見下ろすと花が見えます~

翌日22日にみぞれが降って・・・花たちは寒そうでした~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日、甲州古道ウォーキング③完 小原宿~相模湖駅

2022-03-26 05:00:00 | あちこち外出 ♪

甲州道中の最終回~

底沢から国道20号を歩きます。
小原の郷で、やっとトイレ休憩・・・

少し先に小原宿本陣があります。
貴重して、スタンプを押して、外から見学します。

本陣は大名の宿です。
篭やひな壇飾りが展示してありました。

庭から。

入り口

案内板

道路際には高札場があります。

道路の向かい側には相模湖から流れ出る川があり、弁天橋を渡って相模湖へ向かう道もあります。
私達は国道20号を歩いていきます。

酒まんじゅうのお店屋さんが有り、まんじゅう・甘酒・コーヒーのセットを注文。
休憩します~

歩きだすと、相模ダムが見えてきました。
湖畔へ向かって下りて、交流センターでダムカードをもらいました。

湖畔近くの高台に中学校がありましたが、甲州街道沿いに移転しました。
その跡地はグラウンドになっていました。

懐かしい~

駅のロータリーに出てきて、

電車で帰ります。

昔から本数は少なかったけれど、現在も昼間は30分に1本しかありませんでした。

日中は暖かったけれど、午後3時を過ぎたら寒くなってきました。
1枚着込んで、高尾から京王線で帰りました~

急な山越えの甲州道中・・・
貴重な体験が出来ました~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の雑草倶楽部(156回目)

2022-03-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

毎月25日夜8時は雑草倶楽部の活動時間です~
季節の花や雑草などを部員の皆さんが一斉にアップします~

2月28日

オオイヌノフグリ (星の瞳)

3月4日 京王百草園にて

カンザキアヤメ


元気に咲くフクジュソウ


3月12日 青梅にて

フユシラズ。石垣の上に咲いていたので、横から。

セツブンソウ

アズマイチゲ

スイセン


3月20日 旧甲州街道

ヨゴレネコノメ

メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問できます。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日、甲州古道ウォーキング②小仏峠~底沢

2022-03-25 05:00:00 | あちこち外出 ♪

甲州古道ウォーキングの続きです~

小仏峠は548m。広場から北へ歩くと727.1mの景信山、南は670.3mの小仏城山です。
私達は、西へ向かいます。

「明治天皇小仏峠御小休所阯乃御野立所碑」があります。

甲州道中の案内板。東海自然歩道甲州道中コースです。

下りが続きます~

細道は落ち葉が端の方に掃いてあり、整備されている感じがはっきりわかります。
上からぐるっと回って下に。こんな道が続きます。

あと2.9km~

切通しの道が続きます~
こんな細い急な道を、大名は籠に乗って通ったのでしょうから担ぎ手は大変だったでしょう。
土方歳三も歩いたらしい。

明るくなって開けた道に出たのでもうおしまいかと思いきや、まだ2.3kmもある・・・

送電鉄塔があります。
さらに下って・・・

やっと舗装道路に出ました~

ここまでは、JR中央本線小仏トンネルの上の山を歩いてきたことになります。
すごい~

中央道の拡張工事のよう。山の上に鉄塔が見えますが、先程の山道で見上げた鉄塔です。

底沢です。
看板があり、

照手姫ものがたりの案内板。

美女谷伝説で、この先には美女谷温泉があります。

美女谷橋

澄んだ水が流れています~

線路の脇を歩いていきます。
山の上には「相模湖リゾートプレジャーフォレスト」の観覧車が見えます。
高尾山の山頂から富士山を望む時、山の下の方にこの観覧車を見ることが出来ます。

この先を戻ると私の生家があります。
ここ底沢から数人の同級生が、1時間かかって小学校に通っていました。
因みに私は小学校が目の前で徒歩2分くらいと、超 近かったのです。
だから体力がなかったのでしょうか、運動が苦手でした。
遠足は高尾山や城山、景信山でしたので、遠足は大嫌いでした~
山で気分が悪くなり先生におぶってもらって下山したことを覚えています。

それが、今や、この歳で小仏峠を歩くなんて・・・ウソのような現実です~

③番へ続きます~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日、甲州古道ウォーキング①JR高尾~小仏峠

2022-03-24 05:00:00 | あちこち外出 ♪

3月20日(日曜日)三連休の中日で人混みを避けて山道を歩きました~

甲州街道は、日本橋から調布・立川・八王子を通り、長野県の塩尻に向かう国道20号。
江戸時代、金を産出していた甲州(現山梨県)を通る道は「金の道」として発達しました。
又、西国の反乱から江戸を守る軍道として開かれ、幕府を支えた五街道の一つです。

今回歩くのはその旧甲州街道で高尾駅から裏高尾、小仏峠を越えて相模湖までです。

JR高尾駅から9時13分のバスで裏高尾を通って小仏バス停(終点)で下車。
バス停には多くの人が待っていたので、臨時便も出て3台同時発車でした。
青、白、ピンクのバス、どのバスに乗っても良いと言われ、3台目のピンク色に乗りました。

終点・小仏バス停で乗ってきたバスを撮ります。

増発臨時バス 3台運行と張り紙が。

高尾山の天狗も描かれています~

途中、トイレが無いのでここで寄ってから、いざ出発~

中央道、小仏トンネルの車線を増やす工事をしているので、その関連工事かもしれません。

しばらくは舗装された道を歩きます。

小仏山宝珠禅寺があります。
ここのカゴノキが有名らしい。階段中程にあるようですが、今回は見ず。
樹皮が鹿の子模様、クスノキ科の常緑高木だそうです。

ヘアピンの高低差がある道を上がっていきます。

沢に下りてみます~

舗装が終わって、砂利道を進んでいきます。

ヨゴレネコノメソウ。シベは赤い色をしていますがまだ咲いていません~

緑色のはヤマネコノメソウかイワボタンかな~?
ヨゴレネコノメソウはあちこちに群生していました~

急な斜面を上っていきます~

つづら折りの道が続きます。

1時間ほどで峠に到着。

お地蔵様が登山者を見守っています。

眼下に八王子や日野の町並み、遠くにはスカイツリーや都庁が見えていました。
望遠レンズは持っていなかったので、これで精一杯~
ベンチがあったので、11時過ぎでしたがおにぎりとサンドイッチを食べました。

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

続く~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。